「ほろがす」・・・「動かす」という意味になります。
・用例・・・せながであがんぼねだがら、あんましほろがすな。
・通訳・・・背中で赤ちゃんが寝たから、あまり動かさない様に・・。
・用例・・・ほろがしていねどかだまっちゃ-がら、きーつけろ。
・通訳・・・動かしていないと固まってしまうから、気を付けて。
「ぼっこれる」・・・「壊れる」という意味です。
・用例・・・むりにまわすどぼっこれっつぉっ
・通訳・・・無理に回すと壊れるよ。
・用例・・・お見合いにそんな恰好ではぼっこれっつぉっ。
・通訳・・・お見合いにそんな恰好では壊れるよ。
・用例・・・せながであがんぼねだがら、あんましほろがすな。
・通訳・・・背中で赤ちゃんが寝たから、あまり動かさない様に・・。
・用例・・・ほろがしていねどかだまっちゃ-がら、きーつけろ。
・通訳・・・動かしていないと固まってしまうから、気を付けて。
「ぼっこれる」・・・「壊れる」という意味です。
・用例・・・むりにまわすどぼっこれっつぉっ
・通訳・・・無理に回すと壊れるよ。
・用例・・・お見合いにそんな恰好ではぼっこれっつぉっ。
・通訳・・・お見合いにそんな恰好では壊れるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます