NHKラジオR1の「歌の日曜散歩」の最後から2番目に流れて来ました。
ドイツの作曲家・シューマンによって作られ、日本では合唱曲としても有名ですね。
この「流浪の民」・・・・、
高校2年生の時に、合唱部に入部して (女の人に勧誘されたら断れません・(^_^;))
県の合唱コンクールに参加する為に練習したのがこの歌でした。
流行歌や演歌、ポップスとは違ってなかなか放送にも流れない歌ですが
あの多感な、若かりし頃に毎日唄ったこの歌ですからそれはもうメッチャ懐かしかった・・。
他にも懐かしく思われました方がいらっしゃいましたら、どうぞYouTubeでご覧ください。
◆ 流浪の民 ・・・・・・・・・・・・・・・合唱・フォレスタ
ドイツの作曲家・シューマンによって作られ、日本では合唱曲としても有名ですね。
この「流浪の民」・・・・、
高校2年生の時に、合唱部に入部して (女の人に勧誘されたら断れません・(^_^;))
県の合唱コンクールに参加する為に練習したのがこの歌でした。
流行歌や演歌、ポップスとは違ってなかなか放送にも流れない歌ですが
あの多感な、若かりし頃に毎日唄ったこの歌ですからそれはもうメッチャ懐かしかった・・。
他にも懐かしく思われました方がいらっしゃいましたら、どうぞYouTubeでご覧ください。
◆ 流浪の民 ・・・・・・・・・・・・・・・合唱・フォレスタ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます