平昌五輪のスピードスケート女子1500メートルが12日行われ
高木美帆(日体大助手)選手が1分54秒55で銀メダルを獲得した。
今季のW杯1500mで、4戦4勝と金メダルが確実視されていたが
残念ながら及ばず銀メダルだった。
高木選手は、8年前バンクーバー (カナダ)では15歳で選手に選ばれて1000m、1500mに出場。
パシュートでは、3人のサポート役に回り、惜しくも銀メダルだったが
3人のお姉さんたちに銀メダルを首にかけて貰った光景が感動シーンだった。
しかし、4年後のロシアのソチ五輪では、選手にも選ばれなかった。
その時の不振と悔しさがあったからこそ、きょうのメダルに繋がったものと思います。

女子のスピードスケート(個人)で、銀メダルは初めてだそうです。
橋本聖子さん、岡崎朋美さん達も銅メダルだった。
またこの後、女子500m、1000mの小平奈緒さんも
特に500mでは昨年から負けなしだそうで期待が持てます。
きょうは、他にも男子モーグルでも原大智選手(日大)が銅メダルを獲得して、
今大会の初のメダルとなった。
更にメダルラッシュとなった今日の最後には、女子スキージャンプの高梨沙羅選手が
悲願の銅メダルに輝いた。
スキージャンプ・ワールドカップで女子歴代最多の53勝、シーズン個人総合優勝4回も
勝っているのに、2回のオリンピックで勝つことの難しさを痛感させられている。

男子で葛西選手が飛んでいることを考えれば、沙羅ちゃんが五輪に出るのも
あと何回かありそうな気がしますが、
いつか金メダルを得るその日の為に、遠回りをしているのかな?とも思えます。
彼女も、とても謙虚な人柄です。
いつのインタビューでも・・・・、
決して驕らず偉ぶらないその態度はとても素晴らしいものがあります。
こんな人にこそ大輪の花を咲かせて欲しいものです。
高木美帆(日体大助手)選手が1分54秒55で銀メダルを獲得した。
今季のW杯1500mで、4戦4勝と金メダルが確実視されていたが
残念ながら及ばず銀メダルだった。
高木選手は、8年前バンクーバー (カナダ)では15歳で選手に選ばれて1000m、1500mに出場。
パシュートでは、3人のサポート役に回り、惜しくも銀メダルだったが
3人のお姉さんたちに銀メダルを首にかけて貰った光景が感動シーンだった。
しかし、4年後のロシアのソチ五輪では、選手にも選ばれなかった。
その時の不振と悔しさがあったからこそ、きょうのメダルに繋がったものと思います。

女子のスピードスケート(個人)で、銀メダルは初めてだそうです。
橋本聖子さん、岡崎朋美さん達も銅メダルだった。
またこの後、女子500m、1000mの小平奈緒さんも
特に500mでは昨年から負けなしだそうで期待が持てます。
きょうは、他にも男子モーグルでも原大智選手(日大)が銅メダルを獲得して、
今大会の初のメダルとなった。
更にメダルラッシュとなった今日の最後には、女子スキージャンプの高梨沙羅選手が
悲願の銅メダルに輝いた。
スキージャンプ・ワールドカップで女子歴代最多の53勝、シーズン個人総合優勝4回も
勝っているのに、2回のオリンピックで勝つことの難しさを痛感させられている。

男子で葛西選手が飛んでいることを考えれば、沙羅ちゃんが五輪に出るのも
あと何回かありそうな気がしますが、
いつか金メダルを得るその日の為に、遠回りをしているのかな?とも思えます。
彼女も、とても謙虚な人柄です。
いつのインタビューでも・・・・、
決して驕らず偉ぶらないその態度はとても素晴らしいものがあります。
こんな人にこそ大輪の花を咲かせて欲しいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます