今月の初旬には、まだまだ30度近い気温があって、夏の名残りが色濃くありましたが
今や初冬と云ってもいいぐらいの季節になってきましたね。
一昨日でしたか・・、宇都宮でも初霜・初氷が平年よりも早く観測されました。
同日朝には、甲府でも初霜・初氷が・・、札幌でも初霜が観測されました。
地球の温暖化が言われて久しいですが、この様になると秋の季節がわずかに出現するだけで
晩夏から~「小さい秋」~初冬になるようです。
そんな初冬の様子を撮ってみました。(矢板市の実家にて)
春先に咲くツツジですが、俗に言えば「狂い咲き」とか「返り咲き」とか言いますね。
渋柿の「蜂屋」です。渋柿では一番一般的でしょうか? 皮を剥いて干し柿にしますね。
イヌタデ(犬蓼)・・「赤まんま」(赤飯に見立てて)とも言う。
畑の端っこにあった朝顔です。今頃咲いている割には、色が鮮やかできれいでした。
田んぼの土手伝いに咲いていますススキ。日本の秋を象徴する植物とも言えますし、冬には枯れすすきです。
上も下も、サザンカ(山茶花)です。♬~サザンカX2咲いた道♪~と、唱歌にも唄われました。
アザミも撮るつもりでしたが、スッカリ忘れてしまいました。(汗;)
ホントにそんな季節の巡り合わせになってきましたね。同じ様に、春も短くなり桜が終われば初夏が出現するようになりました。
寒暖差アレルギーと云うのがあるんですか?
私も何故か先日2日くらい くしゃみが連発して、鼻水が困りました・・・。
今頃の植物でアレルギー反応を起こすモノがありましたよね。(ブタクサでしたか・・?)
原因物質が見えないだけに、困りますね。
どうぞお大事になさってください。