本日98番目の空港として、茨城空港が開港した。




自衛隊の百里基地内に造ったので、若干建設費は安くはなったようですが・・・。
それでも、初年度は2000万円の赤字を見込んでいるとの事。
とりあえず、1日に1回飛行機が飛んで、1回降りるだけです。(韓国に1往復のみ)
前途多難を思わせます。
羽田も第4滑走路を建設中で、成田も滑走路の延長工事により両方で30%輸送量がアップするそうです。
計画した頃とは、事情も変わり、首都圏とはいえ公共交通のアクセスや、利便性には不安を抱かせる。
栃木県の地方紙にも、100万円と言われる一面広告が載っていた
北関東高速道の宇都宮インターから、65分という距離から誘客に一生懸命である。
冗談とも言えないが、一時は空港名に「日光」の名を冠する事も真剣に考えられていたそうである。
「水戸、日光空港」みたいな。。。。
4月からは、神戸と一往復の就航が決まっているが、他はない。
北海道や、沖縄、九州あたりの路線があるなら利用価値が大いにあると思うが
航空会社が、どうせなら羽田からの方を優先したくなる。
国の税金を使って建設されたこの空港、思いのほか好調だ、とニュースで流れるのを期待したい




自衛隊の百里基地内に造ったので、若干建設費は安くはなったようですが・・・。
それでも、初年度は2000万円の赤字を見込んでいるとの事。
とりあえず、1日に1回飛行機が飛んで、1回降りるだけです。(韓国に1往復のみ)
前途多難を思わせます。
羽田も第4滑走路を建設中で、成田も滑走路の延長工事により両方で30%輸送量がアップするそうです。
計画した頃とは、事情も変わり、首都圏とはいえ公共交通のアクセスや、利便性には不安を抱かせる。
栃木県の地方紙にも、100万円と言われる一面広告が載っていた

北関東高速道の宇都宮インターから、65分という距離から誘客に一生懸命である。
冗談とも言えないが、一時は空港名に「日光」の名を冠する事も真剣に考えられていたそうである。
「水戸、日光空港」みたいな。。。。
4月からは、神戸と一往復の就航が決まっているが、他はない。
北海道や、沖縄、九州あたりの路線があるなら利用価値が大いにあると思うが
航空会社が、どうせなら羽田からの方を優先したくなる。
国の税金を使って建設されたこの空港、思いのほか好調だ、とニュースで流れるのを期待したい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます