
皇室の放送があるということでテレビの前に座る
それが13時のこと
いま来年の大嘗祭のことで取材を始めたので
天皇陛下の情報は逐一ほしい
ちょっと時間前だったので
橋田さん原作のドラマを見始めた
100年のなんとかだった
題名なんって見ていない(笑)
大正時代から昭和の朝鮮戦争が終わるまでの母と娘3代の女の歴史
昔よく撮影をした蕉雨園がご自宅という設定であった
蕉雨園は講談社の社長が母親のために建てたと言われる
いかにも大正時代の富豪のお屋敷
昔の出版業は儲かったんだね
衣装も、家具調度品も豪華でつい見入ってしまった
大正時代は自分を通す令嬢が多かったと思う
歯切れがよくてかっこいいけどいらぬ不幸を背負うことにもなる
なんと17時30分まで
その間高校野球も気になり逆転スリーホームランにも出会って
カチャカチャ回しながら鑑賞
我が兄の終戦は15歳
アメリカを鬼と教わったのにいきなり親米教育
戸惑って苦しんだ世代がこのドラマでもよく理解できた
今この年になって兄と話したいーーーしかしもういない
それが13時のこと
いま来年の大嘗祭のことで取材を始めたので
天皇陛下の情報は逐一ほしい
ちょっと時間前だったので
橋田さん原作のドラマを見始めた
100年のなんとかだった
題名なんって見ていない(笑)
大正時代から昭和の朝鮮戦争が終わるまでの母と娘3代の女の歴史
昔よく撮影をした蕉雨園がご自宅という設定であった
蕉雨園は講談社の社長が母親のために建てたと言われる
いかにも大正時代の富豪のお屋敷
昔の出版業は儲かったんだね
衣装も、家具調度品も豪華でつい見入ってしまった
大正時代は自分を通す令嬢が多かったと思う
歯切れがよくてかっこいいけどいらぬ不幸を背負うことにもなる
なんと17時30分まで
その間高校野球も気になり逆転スリーホームランにも出会って
カチャカチャ回しながら鑑賞
我が兄の終戦は15歳
アメリカを鬼と教わったのにいきなり親米教育
戸惑って苦しんだ世代がこのドラマでもよく理解できた
今この年になって兄と話したいーーーしかしもういない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます