゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

iPS細胞 サルの脊髄治療成功

2010-12-13 14:14:09 | 健康・病気

慶大 世界初、歩行機能が回復

100_8006 人間の皮膚細胞から作った人工多能性幹細胞(iPS細胞)を利用した治療により、脊髄損傷で首から下がまひしたサルが歩けるようになるなど運動機能を回復させることに成功したと、岡野栄之慶大教授が7日、神戸市で開催中の日本分子生物学会で発表した。世界初という。                      岡野教授らは同様の方法で脊髄損傷のマウスの治療に成功していたが、人間に近い霊長類のサルでの成功でiPS細胞による治療の臨床応用に一歩近づいた。岡野教授は「今後はより安全で高品質なiPS細胞を使って実験し、臨床応用につなげたい」と話している。岡野教授らはサルの一種、マ-モセットで実験。人間の皮膚細胞に4種類の遺伝子を導入してiPS細胞を作製し、これを神経前駆細胞に分化させた。遺伝子の“運び屋”にはウイルスを使った。                               マ-モセットに人為的に脊髄損傷を起して首から下をまひさせ、9日目に、この神経前駆細胞を移植。6週間で歩き回れるようになり、後ろで脚で立ったり手の握力が回復したりするなど運動機能が著しく改善した。             約3ヵ月間、経過を観察したが、がん化はみられなかった。脊髄損傷は、交通事故やスポ-ツなどで背骨の中の神経が傷ついて歩行などの運動機能がまひするが、根本的な治療法葉開発されていない。肺性幹細胞(ES細胞)やiPS細胞などの万能細胞を利用した治療法が期待されており、米国のベンチャ-企業はES細胞を利用した患者を治療する臨床試験を始めていいる。

iPS細胞 神経や筋肉、血液などさまざまな細胞になる能力がある新型万能細胞。皮膚など分化が進んだ体細胞に外部から遺伝子などを導入して作る。山中伸也京都大教授が2006年にマウス、07年に人間で作製に成功したと発表。再生医療や病気のメカニズム解明、新薬開発や薬の毒性試験など幅広い分野での利用が期待されている。万能細胞の代名詞だった肺性幹細胞(ES細胞)は、赤ちゃんになる可能性がある受精卵を壊して作るため倫理的課題があった。ただiPS細胞はガン化などの懸念があり、製造法の改良など安全性を高める研究が進んでいる。

コメント