゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

牛の餌に植物油⇒メタン9割抑制

2008-03-27 15:30:00 | 環境問題

カシュ-ナッツから抽出<温暖化・病気対策に光>                                    北大大学院・出光チ-ム発見

カシュ-ナッツの殻から抽出した植物油などを飼料に混ぜると、地                            球温暖化をもたらす温室効果ガスの一つで、主に牛のげっぷとして                            排出されるメタンの発生量を9割減らせるという研究成果を、出光興                           産(東京)と北大大学院農学研究院の家畜栄養学研究室(小林泰                            男教授)の共同研究チ-ムがまとめた。飼料のエネルギ-効率の高                            まりで飼料の削減や病気予防にも効果が期待できるという。                               出光は十数年前から酪農家向け微生物技術を応用した補助飼料の                           研究を各大学と進めている。牛の病気の一つで、胃の中にガスがた                           まり、うまく排出できない鼓脹症と呼ばれる病気に対応するため昨                            年4月から北大と共同研究を始めた。ヤシやオリ-ブなど数十種の                           植物性油 を抽出、牛の胃液に当たるル-メン液をガラス容器に入                           れて病原菌の増減を調べたところ、カシュ-ナッツの殻を砕いた植                            物油の抑制が強かった。植物の葉に生息するシュ-ドザイマと呼ば                           れる酵母菌から分泌される液体も、同様の効果があった。ル-メン                            液のネバネバ感が和らぐことでガスの発生が抑制され、メタンの発                            生量はいずれも9割削減できたという。さらに、牛の胃の中で微生物                           がブドウ糖を分解する際、プロピオン酸と呼ばれる脂肪酸が約25%                           増加した。飼料をエネルギ-源に換える効率が高まるため、「飼料の                           量を減らしても同等の効果が出る」(アグリバイオ事業部)という。出                           光は、搬送しやすい粉末状にすることで、2011年度の商品化を目                           指す。研究成果は27日に茨城県水戸市の常磐大学で行われる日                            本畜産学会で北大側から発表される。メタンの抑制には従来、抗生                           物質が使われていたため、小林教授は「天然物質での削減は画期                           的ではないか」と話している。

メタン=京都議定書で排出削減が義務付けられている温室効果ガス                          の6種のうちの一つ。ガス排出量の割合は全体の2%だが、二酸化                           炭素の21倍の温室効果がある。排出源は、牛のげっぷをはじめ、廃                          棄物埋め立て処分状や水田の土壌など多岐にわたる。

コメント    この記事についてブログを書く
« ウンチクがんちく「土と作物... | トップ | 骨粗しょう症<日ごろの予防... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境問題」カテゴリの最新記事