金曜日は仕事を早目に切り上げて、渋谷の繁華街へ。

渋谷センター街のゲートの飾りもいつの間にか七夕祭りになっていました。
109を通り過ぎてHさんが向った先は渋谷東急本店です。

東急本店の屋上には、この時期(6月~9月)屋上ビアガーデンが設置されています。

実はHさん、この3年ぐらい毎年この時期に最低一回は屋上ビアガーデンを訪れています。
3年前は銀座松坂屋の屋上のジンギスカンビアガーデンへ、2年前は新宿ルミネのメキシカンビアガーデン、昨年は池袋東武デパートで”炎のプルコギ伝説”なる韓国風ビアガーデンに行きました。
そして、今年は渋谷東急本店の屋上ビアガーデンへ。
ここはどんなビアガーデンなのでしょう。
毎年の事ですが、どこの屋上ビアガーデンへ電話しても、いつも予約席は一杯です。
特に今年は梅雨明けとともに灼熱地獄がやってきましたので、屋上ビアガーデンはすでに8月末まで予約で埋まっているそうです。
従って、今回は予約せず早くに着いた人が順番待ちで席を確保しておくと云う事にしました。
今回のメンバーは、
内勤となり運動不足ですっかり余分3兄弟と仲良しになったIさん、
最近音沙汰ないな~と思っていたら、暇なだったので一人で2週続けて大島と神津島に釣りに行っていたと云う釣りキチY平さん、
梅雨が明けた途端に超仕事が忙しくなったとボヤキながらも、飲み会には必ず顔を出すNさん、
そんなメンバーの中でHさんが一番先に18:30に現地に着いたのですが、すでに順番待ちで9組目の状況でした。

ここのビアガーデンは席の順番待ちの予約を済ませた人は、取り合えずは立ち飲みコーナーでビールだけは飲めるシステムになっていました。

そうこうしている間にメンバー全員が揃い、取り合えず生ビールで乾杯!!

乾いた喉によく冷えたビールが旨い!!
すでにテーブル席に座って料理を楽しんでいる人達を横目に、暫しの間、立ち飲みで順番待ちです。

次第に日も暮れてきて・・・。

屋上ビアガーデンは大盛況に!!

待つ事1時間でようやく席に着く事が出来ました。
さっそく料理だ!!

料理と云っても、おなじみの枝豆、ウインナー、鳥の唐揚、フライドポテトなどなど。
まあ、これと云った料理はありませんが、お腹が空いているので、どれもまずまずです。

その中でも、この温玉焼きソバが一番美味かった!

こうして、その後1時間程、今年も夏の風物詩を楽しんだHさん達でした。

渋谷センター街のゲートの飾りもいつの間にか七夕祭りになっていました。
109を通り過ぎてHさんが向った先は渋谷東急本店です。

東急本店の屋上には、この時期(6月~9月)屋上ビアガーデンが設置されています。

実はHさん、この3年ぐらい毎年この時期に最低一回は屋上ビアガーデンを訪れています。
3年前は銀座松坂屋の屋上のジンギスカンビアガーデンへ、2年前は新宿ルミネのメキシカンビアガーデン、昨年は池袋東武デパートで”炎のプルコギ伝説”なる韓国風ビアガーデンに行きました。
そして、今年は渋谷東急本店の屋上ビアガーデンへ。
ここはどんなビアガーデンなのでしょう。
毎年の事ですが、どこの屋上ビアガーデンへ電話しても、いつも予約席は一杯です。
特に今年は梅雨明けとともに灼熱地獄がやってきましたので、屋上ビアガーデンはすでに8月末まで予約で埋まっているそうです。
従って、今回は予約せず早くに着いた人が順番待ちで席を確保しておくと云う事にしました。
今回のメンバーは、
内勤となり運動不足ですっかり余分3兄弟と仲良しになったIさん、
最近音沙汰ないな~と思っていたら、暇なだったので一人で2週続けて大島と神津島に釣りに行っていたと云う釣りキチY平さん、
梅雨が明けた途端に超仕事が忙しくなったとボヤキながらも、飲み会には必ず顔を出すNさん、
そんなメンバーの中でHさんが一番先に18:30に現地に着いたのですが、すでに順番待ちで9組目の状況でした。

ここのビアガーデンは席の順番待ちの予約を済ませた人は、取り合えずは立ち飲みコーナーでビールだけは飲めるシステムになっていました。

そうこうしている間にメンバー全員が揃い、取り合えず生ビールで乾杯!!

乾いた喉によく冷えたビールが旨い!!
すでにテーブル席に座って料理を楽しんでいる人達を横目に、暫しの間、立ち飲みで順番待ちです。

次第に日も暮れてきて・・・。

屋上ビアガーデンは大盛況に!!

待つ事1時間でようやく席に着く事が出来ました。
さっそく料理だ!!

料理と云っても、おなじみの枝豆、ウインナー、鳥の唐揚、フライドポテトなどなど。
まあ、これと云った料理はありませんが、お腹が空いているので、どれもまずまずです。

その中でも、この温玉焼きソバが一番美味かった!

こうして、その後1時間程、今年も夏の風物詩を楽しんだHさん達でした。