北陸は記録的な豪雪で、テレビで見ていてもほんとに大変そうだ。
2月6日。
雪で苦労している方々には大変申し訳ないが、福岡に来て一年七ヶ月にして初めて雪景色になった。
といっても、積雪1cmにも満たないが。
家の近くを回ってみた。
買い換えたばかりのスマホXPERIA XZ1 で写真を撮ってみる。
スマホはなんでアスペクト比が16:9と4:3しかなくて、3:2がないんだろう。
XPERIA XZ1のカメラは、「先読みオートフォーカス機能」「笑顔検出」「スーパースローモーション撮影」「オートフォーカス連写」「3Dクリエーター」などの最新機能がある。
連写は10コマ/秒とEOS 7D Mark II なみだ。
でも、スマホで写真を撮るのはたまにしかないので、せっかくの最新機能は使わないままになりそうだ。
上記にあげたいろいろな機能の内容も実はまったくわかってない。
雪景色といえば、滋賀に赴任した最初の日、関ヶ原から雪景色になり、赴任地までずっと雪景色だったことを思い出す。
滋賀の湖北の白鳥撮影では雪景色を期待した。
琵琶湖の北は同じ滋賀県でも北陸に近い気候で積雪地帯だったが、温暖化で以前ほどの積雪はなくなったようだ。
雪景色のなかで朝日に赤く染まりながら飛ぶ白鳥・・・結局イメージのものは撮れなかった。
赴任地で最も寒かったのは宇都宮。
奥日光は3月でも吹雪いて、部下が車で立ち往生したこともある。
そんなことも今は遠い思い出。