もう10年以上前のこと、ビデオテープは劣化していくので、編集しながらDVDに焼く作業をしていた。
動画の中味は、今や遠い昔となってしまった我が子たちの成長の記録。
ビデオカメラでHi8テープを再生しパソコンに移したうえで編集し、DVDに焼く作業の途中で、ついにビデオカメラが故障してしまった。
以来、作業中断していたが、業者に依頼してHi8テープをDVDにダビングしたので、作業を再開することにした。
Hi8テープのうちまだ未編集でDVDに焼いていなかったのは1993年から1997年に撮影したものだ。
その頃は子供たちがだんだん親と一緒の行動をしなくなり、夫婦だけでの行動、僕一人での行動の動画が多くなっている。
windows10では動画編集ソフトがついてないため、作業再開のため動画編集ソフトを購入。
デジタル一眼レフやHDD記録方式のビデオカメラで撮り溜めた動画があり、撮りっぱなしで放置してきていた。
とりあえず、そういう動画で編集ソフトの使い方を覚える。
いくつかの動画をやっているうちにだんだん面白くなってきた。
コメントを入れたり、BGMを入れたり・・・
季節外れだが、これは9年前に撮った、滋賀の紅葉ではベストと思っている教林坊の紅葉の動画。
この時はまだ隠れ里の風情があったが、今は有名になって全然「隠れ」ではなくなった。
到着時は天気がよくなかったのに、突然晴天。
日頃の行い・・・
EOS 5D Mark IIで撮影。
大きな画面で見ていただければ雰囲気が伝わると思う。