きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

竈門神社

2014-12-13 21:39:36 | Weblog
大宰府天満宮の裏山的位置にある宝満山。
その宝満山の登山口になるのが、この竈門神社だ。
小学生の頃から高校を卒業するまで、毎年欠かさず宝満山山頂で初日の出を拝みに父と登山するのが恒例となっていた。
最初は父と二人だけだったが、従兄弟や僕の友人も参加して数人のグループになった。
真夜中に登山者達のライトの灯りが麓から山頂まで続いている光景や、大宰府天満宮参道の蕎麦屋で年越し蕎麦を食べてから出発したことなどが思い出される。
































竈門神社 福岡県太宰府市内山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州国立博物館

2014-12-12 23:41:29 | Weblog
車椅子の母と博物館内を巡る。
連休とあって大勢の人が来ていた。
車椅子の視線の高さでは人の頭越しには見ることができないので展示品の真ん前に行くしかないが、前にいた人がどいてもほかの人が前に入ってきたり、車椅子と気づいても場所を譲ってくれなかったりと意外に気を使ってくれる人はいないと思った。
こういう時はイライラしても仕様がないので、前が空くまでじっと待っているしかない。
また、車椅子の視線の高さではよく見れない(上から覗きこむしかない)展示品もあった。
自分自身も今まで博物館などで車椅子の人がいてもあまり気を使ったことがないような気がする。
今後気をつけよう。



















九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明禅寺

2014-12-11 20:59:54 | Weblog
光明禅寺は大宰府天満宮の境内に隣接したところにある。
大宰府天満宮は大勢の人が訪れるが、ここはそれほどでもない。
縁側に座って、紅葉に彩られた石庭を眺めながら静かに時を過ごすのも一興である。
この時はそんなわけにはいかなかったが。
車椅子の母と一緒だとわずか数段の石段でもけっこう大変だと痛感させられた。
バリアフリーになっているところは実際に行動してみると意外と少ないのがわかる。






































光明禅寺 福岡県太宰府市宰府
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大興善寺

2014-12-10 20:27:57 | Weblog
大興善寺は紅葉よりも「つつじ寺」として有名である。
社会人となって最初の勤務地が出身地の福岡支店であり、東京の大学生活から再び実家の両親と同居する機会をもらえたが、その頃に両親とツツジを見に来た記憶がある。
その当時乗っていた車は、ロータリーエンジン搭載のサバンナクーペだった。
思ったほどパワフルでもなく、エンジンとシャーシーのバランスがイマイチで、とにかくガソリンを食う車だった。












































大興善寺 佐賀県三養基郡基山町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬初のカワセミ撮り

2014-12-09 21:17:27 | Weblog
ずっと紅葉の写真が続いており、まだこれからも続くが、ここで気分を変えてカワセミの写真でも。
日曜日に撮った写真なので撮りたて。
カワセミの動体撮影は、水中に飛び込み魚を咥えて水上に飛び出す、ほんの数秒が勝負。
久しぶりのせいか、老化により反射神経が鈍くなったせいか、肝心のシーンはピントがあわせられず、ボケ写真の山となった。
カワセミを撮り始めた頃の方が捕捉率は高かったような気がする。
前にいた個体はサービス精神旺盛だったが、今の個体はなかなかチャンスをくれないこともある。
カメラのAF機能の設定を変えてみる必要があるかもしれない。
この日、撮れた!と思うのは最後のホバリングの写真のみ。ピントはバッチリ、ポーズもまずまず。
ホバリングは空中に止まっている状態なので撮り易いはずだが、今までなぜか背景にピントが抜けてしまってごくまれにしか撮れていない。
照準器でなく、ファインダーを覗いてしっかりピントをあわせれば捕捉できるが、いつホバリングをするかわからないので、その切り替えのタイミングが難しい。
それに、ファインダーを覗いてしまうとホバリングのあとの動きの捕捉が難しくなる。
同じ鳥の動体撮影でも、大きくてゆっくり飛ぶ白鳥と、小さくてスピードの速いカワセミでは別の世界だ。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵院

2014-12-08 21:06:07 | Weblog
地蔵院は九年庵に隣接するお寺。
和傘を見ると条件反射のように必ず撮ってしまう。














地蔵院 佐賀県神埼市神埼町的
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁比山神社

2014-12-07 21:11:53 | Weblog
仁比山神社は九年庵に隣接する神社。






































仁比山神社 佐賀県神埼市神埼町的
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九年庵

2014-12-06 22:36:37 | Weblog
少なくとも37年前までは、何故37年前かは置くとして、佐賀に九年庵という紅葉名所があるとは聞いたことがなかった。
そりゃあ40年近い歳月の間には、有名でなかったところが有名になることもあるに違いない。
で、その九年庵、大層な人気らしいので、どんなものか行ってみることにした。
車は、吉野ヶ里遺跡近くの臨時駐車場に停め、そこからシャトルバスに乗る。
バスを降りると、テントを張った場所があり、行列に並んで整理券を受け取る。
整理券を持って、露店が並ぶ道を歩き、九年庵の受付前の行列に並ぶ。
受付の人に整理券を渡して、いざ入場!
確かに紅葉は見事だった。
でも、整理券を配らなければいけないほど人が押し寄せるところにはあまり行く気がしない。

順路通り進んで後戻りができないトコロテン式になっているので、「あとでもう一度あそこが撮りたい」は許されない。





















































九年庵 佐賀県神埼市神埼町的
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常寂光寺

2014-12-05 22:19:36 | Weblog
この常寂光寺で、嵐山・嵯峨野紅葉巡りの写真は終わり。
さあ、次の写真の整理に移ろう。


















































落柿舎






条寂光寺 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町


従来利用していた市営駐車場は紅葉シーズン中は一般車両利用禁止になってしまったので、今回はコインパーキングを利用した。
料金表示を見ると60分200円となっており、4時間として800円。市営駐車場と同じ料金になる。
常寂光寺から駐車場に戻り、料金精算機を操作してそこに表示された数字を見て目を疑った。
なんと6,700円!!!
間違いではないかと思い、いったん取り消してもう一度操作し直しても同じ金額しか出てこない。
機械式で無人なので尋ねる係員もいない!
この金額を払わない限り駐車場から出ることができない!
しかも一万円札や五千円札は使えず千円札しか使えないと記載されている。
再び観光客で混雑する通りを歩き、抹茶ソフトクリームを買って一万円札を崩し、なんとか駐車場を脱出した。
ボッタクリだー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺 2

2014-12-02 23:50:44 | Weblog




































天龍寺 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町


あーやっと天龍寺が終わった。
寝よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺 1

2014-12-01 23:30:41 | Weblog
まーとにかく十一月中に撮った未整理の紅葉写真が溜まってしまったので、一日一ヶ所を目標になんとかカタをつけようと思ったものの、到底無理とわかった。
というわけで、タイトル「天龍寺」の隣に「1」がつくこととなってしまった。
この調子でいくと、十二月半ばくらいまでは延々と紅葉の写真をアップすることになりそう。
それが終わってから、いよいよ湖北に白鳥の写真を撮りに行くことにしよう。
今日現在で147羽の白鳥が飛来しているらしい。
今年は来るかどうか懸念されていたオオワシも既に到着済のようだ。
楽しみ。



































天龍寺 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする