車椅子の母と博物館内を巡る。
連休とあって大勢の人が来ていた。
車椅子の視線の高さでは人の頭越しには見ることができないので展示品の真ん前に行くしかないが、前にいた人がどいてもほかの人が前に入ってきたり、車椅子と気づいても場所を譲ってくれなかったりと意外に気を使ってくれる人はいないと思った。
こういう時はイライラしても仕様がないので、前が空くまでじっと待っているしかない。
また、車椅子の視線の高さではよく見れない(上から覗きこむしかない)展示品もあった。
自分自身も今まで博物館などで車椅子の人がいてもあまり気を使ったことがないような気がする。
今後気をつけよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/66e7c8c0005683637c90f716f5b1b9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/e5aa34a86aafc1bc9580e35921a2c3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/d4f8555d89b55cc0491d1de02111cf0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/fd8b30287fc241e485276c4e0b8275bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/4a6284fae5eeedfd48f192b8d485d83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/163ca2aa9b68acdc2f4d78dcc82689c8.jpg)
九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂
連休とあって大勢の人が来ていた。
車椅子の視線の高さでは人の頭越しには見ることができないので展示品の真ん前に行くしかないが、前にいた人がどいてもほかの人が前に入ってきたり、車椅子と気づいても場所を譲ってくれなかったりと意外に気を使ってくれる人はいないと思った。
こういう時はイライラしても仕様がないので、前が空くまでじっと待っているしかない。
また、車椅子の視線の高さではよく見れない(上から覗きこむしかない)展示品もあった。
自分自身も今まで博物館などで車椅子の人がいてもあまり気を使ったことがないような気がする。
今後気をつけよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/66e7c8c0005683637c90f716f5b1b9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/e5aa34a86aafc1bc9580e35921a2c3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/d4f8555d89b55cc0491d1de02111cf0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/fd8b30287fc241e485276c4e0b8275bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/4a6284fae5eeedfd48f192b8d485d83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/163ca2aa9b68acdc2f4d78dcc82689c8.jpg)
九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂