くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

今年の蚕さん 日本民家集落博物館のいろり番 

2007-07-05 08:16:47 | ボランティア
先週から蚕の卵が群馬から2000匹来ている
7月はじめには孵化する予定だったが
今日いろり番に行って見ると
もう 脱皮を1回して
体調1センチほどになった蚕が
桑の葉を盛んに食べている
まだ 大きい子 小さい子と
ばらばらだけれど
食欲だけはどの子もすばらしい
桑の葉が葉脈を残してきれいにスケスケになっている
来週がまた楽しみだ

さて
民家の畑では
カンゾウの花が 暑さにも負けずに
いろあざやかに 咲いています
七夕飾りも飾られていますよ

右手のリハビリ 

2007-07-04 15:05:39 | 四季おりおり


2日ほどいけなかったけれど
今日は出かけた
ぜんぜん 苦にならない

毎回 先生が変わる
それぞれ やり方が違うし
質問も変わる
ただ パソコン管理はできていて
診察カードが投函された時点で
担当の先生は
私のデーターを検索している
(すこし 事情が分かってきた)

まずは 肩に電気 同時に右腕を暖める
気持ちがいい

それから チューブを使ったり
ボールを脇に挟んだり  軟式テニスのボールをにぎったり

そして 先生と会話をしながら
肩と手首をマッサージ

「痛みがあると それ以上の痛みは作らないようにしたほうがいい」
「使わなくて硬くなった筋肉や細胞は少しずつもどすように」

「日常生活で困っている部分は?」
 できないことは 手を突くこと 

「手首がまだ充分曲がらないですからね」
 お箸の使い方が まだ ぎこちないです
 文字は思い通りには書けません
 
「服の脱ぎ着は大丈夫ですか」
 Tシャツなどは 腕が後ろに回りませんので着にくいです

「痛みで夜眠れないとか」
 動かさないで寝ていると肩が2時間おきくらいに痛くなりましたが
 それもお蔭様でなくなりました

「そうですか ワイヤーをとりますね 変わるかも分かりませんよ」
 期待します

こんな感じで 約1時間
気持ちいい時間だ

治療費  450円



  

蚊取り線香

2007-07-01 20:52:53 | 四季おりおり


雨が降ったり 晴れたり
日々 訳が分からん 今年の梅雨

我が家は ことし
ベランダに
蚊取り線香を
炊いている

朝夕 1ケづつ
ゆらゆら 立ち上る煙を
眺めながら
昔の暮らしを
思い出している

蚊は出てこない

家人のタバコタイムも
蚊に悩まされていない

すこしはにおいが室内に入るけれど
気にはならない