花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

葛城の森の整備作業に参加

2018年04月17日 19時59分25秒 | 日記

葛城の森の整備作業が始まり、毎週火曜日に行う事になり、二回目の今日は
森の西側の区画、湧水の池の有る脇に集合
皆さんは2回目ですが、体調の悪い私は、今日が初日
以前に植樹した苗木に、竹の添え木を二本追加して、周りを囲み、3本の添え木で
草刈の際に苗木を切られないようにする作業から始まりました。


作業している場所の隣に、白いシートで目隠しされた広大な建築現場があり
何が立つのと聞いたら、学園郵便局がここに越してくる予定なのだそうです。
どのような役割を持つのかわかりませんが、県内でも1、2を争うような規模
になりそうです。

添え木作業の後は、クズの根を掘り起こす作業でした。
全部はできないので、道路に沿った外周部分を行いましたが、これが結構
難物で、一汗書かされました。
芽だししたばかりのクズの葉を見つけて、根本を掘り、こぶのように膨らんだ
根っこを切り取ります。

結局、午後の3時まで、この仕事でした。
昼の休み時間に、森を歩いたら、うれしいことに茨城県の希少植物のクチナシグサ
が3株も花開いているのをむ見つけました。
以前、2年にわたってクチナシグサの観察をしたことがあり、その面白い生態を
記録したこともあります
今日は作業で写真が撮れなかったので、後日に写真を掲載したいと思います

というのも、いつもの森づくりボランティアと違って、県の予算が出ている
作業なので、勝手なことができないのです。


今日の深夜は、「なでしこ」の対中国との準決勝がありますね
先日の豪州との試合は、最後の5分間があまりにも酷かったので、今夜は必死に
戦ってほしいと思います

川澄選手、韓国戦の時に出来が悪かったですね。
コーナーキックはミスするし、パスミスも連発、ボールも奪われるなど、W杯の
優勝時とは全く違ってましたね。

もし今夜先発するなら、奮起してもらいたいものです。
いくらヘテランでも、調子の悪い時は、早めの交代が必要だと思いますが、高倉
監督は、なかなか替えませんでしたね。
得点が取れなかったのは、そのせいではないかと、私は思ったくらいです。
がんばれ「なでしこ」がんばれ川澄!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。