『MONSTER baSH 2007』
初めて聞いたけど、西日本最大の夏フェスだそうで。
最初に夏の野外フェスに出演するって聞いたときは
“ついにキターっ
”って感じだったけど、なぜに香川?
遠いよ・・・
でも、四国だろうが九州だろうが、らびゅ度
につき
やっぱり行きた~い
夏休み中とあってツアー代もお高めだし、モンバス効果なのか
ホテルの空きも厳しくて、ちらりとあきらめムードも漂ったけど
お仲間のご尽力により格安2泊3日でツアー確保。
このイベントがあったおかげで国技館あとも燃え尽き症候群にならずに
なんとか持ちこたえられました。
金曜日、会社をお休みして前乗り、朝イチの飛行機
で高松へ。
同じ飛行機におなじみケニーさんがいらっしゃいました。
朝イチ便だったおかげで時間はたっぷりあるので
“一生に一度はこんぴら参り”の金刀比羅宮へ参ることに。
空港からバス
で1時間くらいかな。
JR琴平駅に荷物を預けていざ金比羅宮へ。
石畳の参道から石段を上りはじめる。
見上げればずーっと階段。
これどこまで続くのだー。
階段上るのよりもとにかく暑い。
汗だらっだら

“一生に一度はこんぴら参り”っていうのはさぞやありがたい神様が
祀られているんだろうなぁと思っていたけど、
もしかしてこんな階段“一生に一度で十分”って意味だったのか?
それでもがんばって上ってたどりついた旭社と御本宮はやはりすばらしい。
威風堂々とした佇まい。
旭社

さらに階段を登ると御本宮
御本宮は正面からの写真はNGだったのでこんな感じで。

神社仏閣のこういう眺めが好き。
がんばって上ったからこその絶景
高い建物がないから視界が広いなぁ。
左奥の方にそびえているのは讃岐富士だって。

ここまでで石段785段
さらにこの上、583段上ったところには奥社があるらしい。
せっかくだからねー。
しかし、登れども登れどもたどりつかない。
あそこに見えるのがゴールかと思うとさらに上へ続く。
やっと到着!

1368段登った人だけ拝める奥社

うーんっ
やり遂げ感いっぱい。
登ったからには降りなくてはならん。
下りの方が大変そうだなぁと思いつつ、相変わらず吉川ネタをしゃべりまくりながらおりて行く。
吉川目当てで遠路はるばるやってきちゃうわたしたちだけど、
いつかこの情熱がどっかに行っちゃったり、嫌いになったりすることが
あるんだろうか?と嫌いになるネタを探しては笑いながら降りていたら
ゴールにたどりつく頃にはいつの間にか“やっぱり大好き~
”に
ネタがすり変わっていた。わはは。
上の方は木がたくさんあるせいか、ちょっと涼しかったけど
参道に下りてくるとやっぱりアツイ。
今回の旅の目標“1日1うどん!”っと勝手に決めてたので
まずは今日の1うどん。
お店の名前をすっかり忘れてしまったけど、しょうゆうどん¥300
すだちをかけるとすっきりと味がしまっておいしさUp

お腹いっぱいになったあとは電車で高松へ移動。
そこでわたしたちより後の飛行機で来たお仲間にお迎えしてもらって
ホテルにチェキイン。
荷物をおいて身軽になったあとはもうひと観光、国の特別名勝に
指定されている栗林公園へ。
こう言った庭園とか公園ってけっこう好きなんだけど
ここは目の前にしてそのすばらしさに驚いた。
山(紫雲山)を背にしているから建物や電線とか人工的なものが一切視界に入らない。
こんな眺めってなかなかないよなぁ。

全部で6つも池があるらしい。
ちょっと小高くなった芙蓉峰からの眺め。
日が沈んでいく。

そんなこんなしていたらモンバスのオフィシャルサイトのブログがUpされて
吉川さんはリハに登場していたそうで。
ホントに吉川も香川に来ているんだと実感。
翌日のモンバス本番に向けて100円ショップで暑さ対策グッズを買い足し、
この日お仕事してから高松入りしたお仲間とも合流して
総勢7名でモンバス前夜祭
作戦会議しつつもいつもの妄想トーク。
さて本番当日は早起きだっ。
この日の万歩計は40000歩超え。
初めて聞いたけど、西日本最大の夏フェスだそうで。
最初に夏の野外フェスに出演するって聞いたときは
“ついにキターっ

遠いよ・・・

でも、四国だろうが九州だろうが、らびゅ度


やっぱり行きた~い

夏休み中とあってツアー代もお高めだし、モンバス効果なのか
ホテルの空きも厳しくて、ちらりとあきらめムードも漂ったけど
お仲間のご尽力により格安2泊3日でツアー確保。
このイベントがあったおかげで国技館あとも燃え尽き症候群にならずに
なんとか持ちこたえられました。
金曜日、会社をお休みして前乗り、朝イチの飛行機

同じ飛行機におなじみケニーさんがいらっしゃいました。
朝イチ便だったおかげで時間はたっぷりあるので
“一生に一度はこんぴら参り”の金刀比羅宮へ参ることに。
空港からバス

JR琴平駅に荷物を預けていざ金比羅宮へ。
石畳の参道から石段を上りはじめる。
見上げればずーっと階段。
これどこまで続くのだー。
階段上るのよりもとにかく暑い。
汗だらっだら


“一生に一度はこんぴら参り”っていうのはさぞやありがたい神様が
祀られているんだろうなぁと思っていたけど、
もしかしてこんな階段“一生に一度で十分”って意味だったのか?
それでもがんばって上ってたどりついた旭社と御本宮はやはりすばらしい。
威風堂々とした佇まい。
旭社

さらに階段を登ると御本宮
御本宮は正面からの写真はNGだったのでこんな感じで。

神社仏閣のこういう眺めが好き。
がんばって上ったからこその絶景
高い建物がないから視界が広いなぁ。
左奥の方にそびえているのは讃岐富士だって。

ここまでで石段785段
さらにこの上、583段上ったところには奥社があるらしい。
せっかくだからねー。
しかし、登れども登れどもたどりつかない。
あそこに見えるのがゴールかと思うとさらに上へ続く。
やっと到着!

1368段登った人だけ拝める奥社

うーんっ

登ったからには降りなくてはならん。
下りの方が大変そうだなぁと思いつつ、相変わらず吉川ネタをしゃべりまくりながらおりて行く。
吉川目当てで遠路はるばるやってきちゃうわたしたちだけど、
いつかこの情熱がどっかに行っちゃったり、嫌いになったりすることが
あるんだろうか?と嫌いになるネタを探しては笑いながら降りていたら
ゴールにたどりつく頃にはいつの間にか“やっぱり大好き~

ネタがすり変わっていた。わはは。
上の方は木がたくさんあるせいか、ちょっと涼しかったけど
参道に下りてくるとやっぱりアツイ。
今回の旅の目標“1日1うどん!”っと勝手に決めてたので
まずは今日の1うどん。
お店の名前をすっかり忘れてしまったけど、しょうゆうどん¥300
すだちをかけるとすっきりと味がしまっておいしさUp

お腹いっぱいになったあとは電車で高松へ移動。
そこでわたしたちより後の飛行機で来たお仲間にお迎えしてもらって
ホテルにチェキイン。
荷物をおいて身軽になったあとはもうひと観光、国の特別名勝に
指定されている栗林公園へ。
こう言った庭園とか公園ってけっこう好きなんだけど
ここは目の前にしてそのすばらしさに驚いた。
山(紫雲山)を背にしているから建物や電線とか人工的なものが一切視界に入らない。
こんな眺めってなかなかないよなぁ。

全部で6つも池があるらしい。
ちょっと小高くなった芙蓉峰からの眺め。
日が沈んでいく。

そんなこんなしていたらモンバスのオフィシャルサイトのブログがUpされて
吉川さんはリハに登場していたそうで。
ホントに吉川も香川に来ているんだと実感。
翌日のモンバス本番に向けて100円ショップで暑さ対策グッズを買い足し、
この日お仕事してから高松入りしたお仲間とも合流して
総勢7名でモンバス前夜祭

作戦会議しつつもいつもの妄想トーク。
さて本番当日は早起きだっ。
この日の万歩計は40000歩超え。