ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

8周 4.6km

2010-09-26 23:21:57 | 女子は3km

 

ランニングコースまで自転車で行って
鍵をジャージのポッケにいれようとしたらポッケがなんかヘン。
・・・後ろ前にはいていた
はきかえるのもメンドくさいし、わかりゃしないからいいやとそのまま走る。

キッカワのアルバムは最新までたどり着いちゃったので
今日は全曲シャッフル
ダントツでキッカワの曲数が多いんだけどね。

しかしながら途中で雨が降ってきちゃったので
8周4.6km 所要時間30分でおしまい。

ランニング用のプレイリスト作ろうっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかは富士山~準備編その1

2010-09-26 23:03:28 | 登山のこと

 

来月にもK2登山部の活動予定があるから、
そろそろトレッッキングシューズを揃えようかと
神保町のL-Breathまで行ってきた。

ずらりと並んだシューズを見てもちんぷんカンプン。
洋服でもなんでもお店の人と話をするのが苦手なんだけど、
こればっかりはしょうがないので教えてくださいーってお願い。

おねーさんをつかまえて、
まだハイキングレベルの初心者なんだけど、
いつかは富士山!な感じのが欲しいんですけどーって聞いてみた。

富士山だからコレっていうんではなくて、あくまで歩くコースの状態と
あとは履きやすさで選ぶらしい。
石がごろごろしているような道だったらソールが厚めがいいけど、
平坦なところでそれだと重くなる、とかメリットベメリットはあるそう。
富士山は高度が大変だけど、登山道は舗装されているところも多いから、
2万円以下のトレッキング、ハイキングタイプをおすすめしてますって。

はーそうですかーと納得。
どうしようかなぁとウロウロしてたら男性の店員さんが声をかけてくれて。
おんなんじように探している感じを伝えたら、いくつかピックアップしてくれた。

座って試着しようとしたら、わたしが履いていたコンバースのシューズを
ほめてくれた。
店員さんがはいていたのもカラフルでかわいかったんで、いいですねーって
言ってみたら、靴売り場の店員は靴好きが多いんですよ、って。
いろいろ丁寧に教えてくれて助かった。

・登山やスポーツ(短距離とバスケ以外)で履く紐靴は自分の足のサイズ実寸プラス1cmが基本
・登りと下りで紐の締め方をかえる(下り方が足首に負担がかかるから一番上まで縛る)
・足のつめがあたらないこと
・洋服はけっこう買い換えるけど靴やザックは何年も使うからあわせやすい色がおすすめ
・靴はどうしたって泥だらけになるから茶色系がおすすめ
・茶色が汚れても使い込んだ感がでるけど、色ものは汚れっぽくなる

厚手の靴下を貸してくれて足のサイズ測定してくれて、そのサイズ+1cm
わたしは足の幅が細めらしい。
キャラバンとコロンビアを履かせてもらって、石の上を歩いてみたりして、
一番しっくりきたのがコレ

コロンビアのMADRUGA PEAK OMNI-TECH オレンジ
定価¥11,550-がSaleで¥9,990-

靴の試着用に貸してくれた厚手の靴下、しましまでかわいかったから
同じのを買おうとしたんだけど、
こっちのがいいかもっておすすめしてくれた方がやわらかくて
足首がラクだった。
靴下でもこんだけ変わるのかー。

あと、カラフルな感じがいいなら靴紐を変えるのもアリですよって教えてくれた。

1万円以上お買い上げで1000円割引なんてのもやっていたので
実質¥8,990-で買えちゃったよ。

おにーさんの靴の知識に感心しちゃって。
WDWに行くのに履いていく靴をどうしようかと思っていたから、
とにかく1日中歩くようなときはどんな靴がいいんですか?って
聞いてみた。
そしたらランニングシューズがいいってさ。
そうなのかー。
この店員さん10月になったら神保町のヴィクトリア本店のシューズ売り場に
異動になるそうなんで、ご指名で訪ねてみるか。

アウトドア、登山グッズは何かとお高い。
ゴアテックスのジャケットやレインウェアも買わなくちゃだけど、
これまた高いし、悩みそうなんで登山部員と一緒に買いに行きたいところ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする