ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

日本一心の旗ふたたび

2011-10-30 23:09:45 | ケータイ。
日本一心の旗をかかげて
その先頭に立つ人の
気合いを見た気がした。


アツくて楽しいこと
なくならなくてよかった。

部屋が暗いと
不平を言ったけど
すすんで明かりをつけてよかった。


明日、半休とってヨカッタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみが笑うとうれしくて

2011-10-30 11:40:51 | 吉川晃司のこと

↑タイトルはラルクの歌詞だけど。

今日は横アリ。
あのことと一緒に発表された横アリだけど。

映画祭に行って、すっかり使用前使用後みたいな変わりような自分。
ネガティブスパイラルをぐるぐるしていたときにはこんなふうに自分の気持ちが

変わるとは思えなかった。

岩手に行く新幹線のなかでも、
“ファンだけど好きではない”とか
“好きじゃないけどライブには行く”
“嫌いではないけど好きでもない”とか。
ああだこうだ言ってるわりには雑誌はちゃんとに買っていたりして。
自分でも言ってることとやってること違うよなー
ホント支離滅裂だなーって。

もうしょうがない、
やめられないんなら割りるしかない、って思っても。
頭で決めたことにカラダがついていかなかった。
TV見てもときめかないし、とくに言ってることがちっともひびかない。
こんなんでライブ行って、自分の体温あがるのかなーって思ってた。

ぶつくさ言うならいっそやめてしまえばいいと思った。
初めて、FCの退会方法を調べようかと思った。
やーめた、って言ってしまえばラクになるよなぁ。
他にも好きなことはあるしって。
でもそう思いながら、あんなにアツくなれる人にはもう出会えないよなってことも思ってた。

まったくもってうっとーしい自分。

それが。
トークショー終わったときに、
“ずっと笑顔だったし”
“口開いてた”
って言われて、そうかなーと。
あまりのスイッチ入りっぷりに、何が決めてだったの?って聞かれた。
そりゃもう、ボタン3つ開け。


・・・ってことではなくて。
日頃、エロい動きや、カラダのあんなところやそんなところに
きゃーきゃー言ってるけど。
結局のところ。
そのまんまの笑顔。
それに尽きる。
あの笑顔。
地方の小さな映画祭で、真摯に、というと大げさだけど、
まっすぐに受け答えしている姿に、
なーんにも変わってないじゃんって思った。

凝り固まったものをほぐしてくれたのは、
素の笑顔だった、っていう。

やっぱりこれしかないわ。

よっぽどのことが起きちゃったんだから、
上がるにはよっぽどのことがなきゃなーっていう、
その“よっぽど”が、自分はコレだったっつーことだ。

それでも、起きた事実は消えないから。
何かは変わってしまったんだと思うけど。
きっとまたぶつくさ言うと思うけど、
同じ温度でぶつくさ言える同志と見守ってくれるオブザーバーがいてくれるから。

あんな支離滅裂なぶつくさ野郎だったわたしを、岩手に連れて行ってくれた同志に感謝。

以前キッカワは、骨折した骨は強くなるとかなんとか言っていたけど。
一度ダメになりそうになりながらも、
しょーがない、好きだもん、と思えるようになった自分は
“だってヒロミ・ゴーだもの”って、達観されていたステキなおねーさま方のように、
“だってキッカワコージだもん”って言えるようになれるかな。
なりたいな。

今日は、
KEEP ON KICKIN'&SINGIN'!!!!!~日本一心~
初日横浜アリーナ

“驚きますよ”なんて言ってハードルあげちゃって。
どんなものだか。
別の意味でのビックリにならないでしょうねー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする