ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

チョコザイとか鍵とか

2012-07-01 23:42:14 | テレビのこと

 

そんなワケで7月がやってきた。

今年が半分終わっちゃったってことにアセるーつったら、
“あせるのは目標を達成してないからなのよ”ってふみちゃんが。
おっしゃる通り。
そもそも目標は何だったっけ?っていう。
学生の頃は夏休みの宿題は7月中に片付けちゃうようなタイプだったんだけどなぁ。

昨日、今日でやっと今クールのドラマ『ATARU』と『鍵のかかった部屋』を
最終回まで見た。
どっちもおもしろかったー。

『ATARU』は中居くんの演技、ストーリーはさることながら、
小ネタがおもしろかった。
まさか最終回でタモリさんが登場するとは。
署内の廊下に、ジャンパー着た人、スーツ姿、ティーカップ持った人が
3人で何か言い合っている場面があって。
おー相棒じゃん?ってのとか。
チョコザイが榎本径の指の動きをしながら
“鍵かかってません”みたいなセリフ言うとこもあったし。
私は気付かなかったけど、慎吾くんがCMしている冷凍食品か何かの
ポスターが冷蔵庫に貼ってあったりしたらしい。
こうゆう遊び心好きだ。
栗山千明がブレスレットにしていた髪ゴム、
いいなぁと思っていたら、似たようなのがプラザに売ってて、
買っちゃったー。
キスマイの玉森くんもヨカッタ。

『鍵のかかった部屋』もOP映像にその回の事件の鍵になる映像が
あったりとなかなか凝っていた。
OP映像で出てくる数字の羅列をExcelでグラフにすると鍵になる?とか
よく分からないネタを聞いたので検索してやってみたらば。
こんな感じ。


鍵穴ってことですかね。

榎本径の最後の不敵な笑みがたまらんかったね。

ディスクのなかにはまだ『カエルの王女さま』『三毛猫ホームズ』『パパドル』が
たーっぷり残ってます。
見終わるのか?>自分。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のLUPICIA

2012-07-01 23:06:07 | モノごと

 

ビッグサイトの帰り。
乗り換え駅にある豊洲ららぽーとに寄り道。

会社の人にお借りした本を返すのに、ちょこっとお礼にお菓子でも
買おうと思って行ったんだけど。
ファッション、雑貨、レストランって感じで
思っていたものが買えるようなショップはなかった。

ルピシアがあったので、水出し用に茶葉をお買い物。

グリーンレモンの香りとレモングラスを緑茶にブレンドした夏季限定の“HATSUKOI”と
緑茶にペパーミントをブレンドしたミントティー“ALADIN”
どちらもさわやか~。

ここのルピシア、テイクアウトできるcafeメニューがあった。
初めて見た。

緑茶のゼリーの上は濃厚ソフトとグレープフルーツの果肉
おいしかった~。
他のも食べてみたいけど、どっか店舗あるのかなー。

世間サマはもうsaleの季節。
タイムセールをやっていたearthでついつい買ってしまいました。
やっちまったーい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワードリーム2012 in 東京ビッグサイト

2012-07-01 22:45:25 | もっとほかのこと


@東京国際展示場 西1ホール・西2ホール/アトリウム

東日本大震災復興支援イベントで、
生け花、アレンジメント、プリザーブドと、いろいろなお花の展示会みたいなの。
お花の先生が、池坊のコーナーに出品しているので見に行かなきゃなるまいな、
と行ってきた。

いけばな20流派の作品はじめ、池坊550年記念展示
プリザーブドフラワーコンテスト、花キューピットグランプリなど。
他にも東北のお祭りのイベントなんかをやっていた。

これが先生の作品


大作です。

生け花をやっていて良いことは、季節を感じられること。

他の流派のだけど。キレーなあじさいですね。

夏の象徴ひまわり。

和と洋と、色の取り合わせが絶妙にキレイ。

プリザーブドフラワーは華やか。
センスが問われそう。


つい紫に目が・・・

たっくさんのガーベラ。

 


全部に違う名前がついているのね。


グラデーションがキレイ。

遠くてめんどくさかったけど、キレイなものにふれるのはいいことだな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする