goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

音楽的厨房

2015-08-23 22:47:34 | ├LIVEのこと

 

2015年8月21日(金)のこと。

金曜日、半休して映画を観たあとはラゾーナ川崎で
怒髪天のフリーライブ
“ミュージックキッチン・怒髪天国”

ホントはこの日、新感線のチケット取っていたんだけど。
サイン会もあるっていうんで、そんなチャンス逃しちゃいけねーって
芝居の方のチケットをやりくりして怒髪天国@ラゾーナ川崎
チケットの方は赤字になっちゃったけどね。
いいんです。

18:30からのところ、17:30に行ってそこそこいいとこで観られちゃう。
この平和な感じがラク。
これがスターだったらと思うと恐ろしいものが・・・・。

夕方になって雨がパラついて、蒸し暑かったんだけど、
うちわをく配布してくれて、こんなところもありがたい。

時間ちょっと前に、建物からステージ脇のテントへメンバーが移動してきたけど、
きゃーとか声があがるわけでもなく、拍手がちょこっと。

メンバーは、怒髪法被に怒髪天前掛けで登場
王子ははっぴの袖まくって、パナマ帽

はっぴと前掛けが似合いすぎて、商店街のおじさんみたい。

いつもと違うん感じなんで、って言ってリハやりますーって
軽く1曲
坂さんはドラムじゃなくて、打ち込みっていうの?
リズムボード?っていうの使ってた。

それなにりに人が集まってて、いい感じ。
大きなモニタにステージが映ってて、兄ィは、俺がいる!って
はしゃいでた。

8/5にリリースされたリアレンジ曲を集めたアルバム『音楽的厨房』から
♪オトナノススメ
♪濁声交響曲
♪己DANCE
♪酒燃料爆進曲

それから聖子ちゃんの♪夏の扉
これが前回神宮の花火で聴いたときよりさらにフレッシュじゃなくなってる。
ワザとでしょっていうダミ声っぷり
全然フレッシュじゃないのに、♪フレッシュ~フレッシュ~フレッシュ~ってフリ付けしちゃうんだよね。

最後は若大将の曲ちょこっと。

MCでは、仕事終わって来てくれたんだよねー
あ、仕事自体が終わっちゃってる人もいる?とか
まったくおもしろすぎてホンキで笑っちゃう。

広場にいるお客さんのことを“アリーナ~”
吹き抜けの2階から観てる人たちを“2階席~”って言ったりね。

本当に、この人たちはどこに行っても変わらないなー。

終わったあとはサイン会
ステージだったところに机を置いて、そこに4人がきゅっと詰めて座って
CDにサインしてくれて握手もしてくれる。
実質CDの代金¥1500-で歌が聴けて、サインがもらえて、握手もできるって。
もーありがた過ぎる。

サインはCD買わないとできないからどんくらいの人が並ぶか分からなかったんだけど、
けっこうな人いたねー。

流れ作業ではあるけど、それなりにお話も出来てる感じなので
何言おうかなーって考えて。
いちお、4人それぞれに話しかけられたー
とは言え、なんかアセアセしちゃって、ちゃんと会話になってるかどうかはあやしい。
一歩的になんか話してる感じ。
だけど、ちゃんと笑顔で返してくれる。

こんなサイン、いただきました。

終わったあとも眺めていたんだけど、4人ともホント、丁寧。
王子なんて、サイン書いて、顔あげて、満面の笑顔で握手。

行列全員終わったら、最後ごあいさつして帰って行った。

あー楽しかった。

金曜の怒髪天は、仲良しの大好きな仲間との飲み会みたい。
楽しくて、1週間の疲れとかカラダにたまったゴミがふっとぶ。

そして、また次の約束があるのが楽しみ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジュラシック・ワールド』

2015-08-23 22:47:19 | └映画のこと

2015年8月21日(金)のこと。

@TOHOシネマズ日劇

監督:コリン・トレヴォロウ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
出演:クリス・プラット/ブライス・ダラス・ハワード/ヴィンセント・ドノフリオ
   タイ・シンプキンズ/ニック・ロビンソン
上映時間:125分

「スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務める、
『ジュラシック』シリーズ第4弾となるアドベンチャー大作」

1993 ジュラシック・パーク
1997 ロスト・ワールド
2001 ジュラシック・パークⅢ

金曜日、半休とって観てきた。


1作目の『ジュラシック・パーク』を観たときは衝撃的だったなー。
琥珀に閉じ込められた、恐竜の血を吸った蚊から恐竜のDNAを抽出して
クローンを作るっていう、もしかしてホントにありえちゃうんじゃ?っていう
アイディアがスゴイ。
さらにそれで作った恐竜でテーマパーク作ろうとするっていう
奇抜な発想。
映像も迫力あったし。

その次の『ロスト・ワールド』も劇場で観てるけど、
『ジュラシック・パークⅢ』は観てないんだよね。

そして4作目となる今作
恐竜テーマパークが出来てる。
このテーマパークの感じがリアリティあって、
こんなとこあったら絶対行きたい、楽しそう、って思った。
けど、そううまいことはいかないのね。
遺伝子操作で造られた、新種の恐竜インドミナスが脱走して
パーク内は大騒ぎってやつ。
人間だけじゃなくて、他の恐竜も襲っちゃうからね。
もー、パーク内は地獄絵図
パニック映画

恐竜がバックバク人間喰っちゃうからねー

翼竜の檻が破壊されてプテラノドンが出てきちゃってからがまたスゴかった。

最後はT-REX現る~

こないだ観た『ミッションインポッシブル』もそうだけど、
この手のシリーズものは、もうつべこべ言わない。
観て、楽しければそれでヨシ。

恐竜以外では、飼育係のオーウェンがカッコよかった。

恐竜って、ロマンだなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする