ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

1ライブ1城の旅・その2~日本100名城 No.97 鹿児島城~

2016-05-18 00:46:27 | ├日本100名城

 

2016年5月16日(月)のこと。

鹿児島2日目
残念ながら雨
どしゃブリーフ

雨の西郷どん

鹿児島城は別名鶴丸城
城壁が鶴が羽をひろげたようだからこの呼び名が付いたとか。

もともと天守のないお城で、本丸も焼失してしまっているので城壁だけ。


この日は月曜で鹿児島歴史資料センターは休館日

お城スタンプは西郷さんの銅像近くにある
鹿児島まち歩きステーションでスタンプもらえました。

鹿児島と言えばのシロクマ

シロクマって、かき氷の顔がシロクマだからその名がついたらしい。

甘ーい練乳と色付き寒天、缶みかんにさくらんぼっていうのが
素朴でなつかしい味

最後は機内で。


空港で買ったさつまあげとビールでシメ。

ライブのことはまた後で。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ライブ1城の旅・その1~桜島~

2016-05-18 00:36:04 | 旅のこと

 

2016年5月15日(日)~2016年5月16日(月)のこと。

怒髪天~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~ツアー九州シリーズの
鹿児島に行ってきた。

お城とライブ、もはやどっちがメインだか分からないけど。
好きなことが一緒に楽しめるんだから、もう楽しいしかない。

鹿児島へ行くのは2度目
前回行ったのは、大河ドラマで『篤姫』をやっていた2008年
もう8年も前なのかー(遠い目・・・)

今回は桜島へ足をのばしてみた。

桜島へは、24時間運航しているフェリーで。
15分間隔で出港していて、所要時間も15分くらい。


あっと言う間に着いちゃいます。

島内には周遊バスもあるみたいだけど、
わたしはレンタサイクルでまわることことに。
1時間300円
島1周は車なら1時間、自転車で4時間、徒歩で9時間って
書いてあった。

スーパーマグマロードなる道をチャリでさっそうと。

だーれもいない


空と緑と溶岩石

桜島は活火山なんだなぁと思う景色

大正3年の大噴火で溶岩に飲み込まれて沈んでしまった烏島という島の跡地に
作られたという展望台

オールナイトライブをやった場所に建てられているモニュメント

 


ここでオールナイトライブってすごいわ。

島1周するほどの時間はなかったので、ここらへんで引き返して、
溶岩なぎさ公園にある足湯

 

 

長ーい。

足湯って気持ちイイ
疲れた足に効くー。

こんな感じで所要時間は2時間くらい。

フェリーと市電でホテルへもどって同志界隈のお友達と合流して
怒髪天のライブ

サイッコーに楽しかったライブのあとはカンパイ

チェーン居酒屋だけど、やはり地のものを。
きびなごのお刺身と黒豚しゃぶしゃぶ

ホテルとライブハウスと打ち上げが全部徒歩圏内という
これもまた遠征の醍醐味。

つづく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする