ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO~その3・day1~

2019-08-29 01:35:35 | もっとほかのこと
2019年8月17日(土)のこと。

2日目だけど、わたし的には繰り上がって1日目ってことで。
早起きして、6:30にはチェックアウトして
パンとコーヒーで朝食。
そしたら、左目のコンタクトが目の中で破けて
かけらが目の中残ってるというハプニングであせった。
なんとか取れて一安心。
地下鉄で麻生駅へ。
7時過ぎに到着してバスの列に並ぶ。
8時頃にはバスに乗れたけど、まさかの立ち。
体力温存のためにこそっと座っちゃったけど。
到着して開場待ち。
9時ちょっと前に主催者さんが出てきてご挨拶。
1日目の中止は苦渋の決断だったんだろうなあと。
カウントダウンしていざーーー。



まずはテントの区画取り。
そして宅配で送っていたテントを受け取って設営。
4人用の大きいのとソロテントの両方立てた。
そうこうしているうちに青空。



やったー。
事前に注文しておいたグッズを受け取って、
そしたらそのすぐ隣がガチャブースだったのでさっそく。




自分でキッカワのを引き当てたかったけど、
自分の晃運にはまったく自信ないので、
さくっと交換交渉。
サンステの奥のクリニカブースでいいね!してハミガキセットをゲット。
わーい。

青空のしたでフェス飯。


ひとまず現場確認ってことでRED STRA FIELDを確認してからサンステにもどって。

■怒髪天
@サンステ 14:00~
まんなかあたりでゆったりと。
増子さん、ふんどし隊のお神輿に乗っての登場。
サンステだろうがどこだろうが変わらず怒髪天。
あんなに広いステージなのに、やっぱりまんなかにきゅっと
まとまってしまうところがイイ。
途中で増子さん、ステージおりて客席へ。
坂さんがいなくなったと思ったら、生着替えでふんどし姿に。
きゃーじゃなくて、やめてーに近い声援が。
増子さんの♪夏の扉
つい♪夏の扉を開けて~ってフリをしてしまう世代。
最後は思いっきり扉開けてました。
ラストの♪いいんでないかい音頭の王子が
いつにも増してへんてこで笑わせてもらいました。


一仕事終わったので休憩して冷凍パイナップル。



ホントはビールを飲みたいとこだけど、まだ本番残ってるからね。
お約束のタワレコタオルをもらって、RED STRA FIELDへ。


■BEGIN
@RED STRA FIELD 16:20~
ゆるっと前の方まで行ってまったりと。
初めて生で聞いたけど、心地よい声。
トークもおもしろい。

■ゴスペラーズ
@RED STRA FIELD 17:30~
ここでずいずいっと前の前へ。
リハも観れた。
初RSRと言っていたけど、さすがお客さんのノセ方がお上手。
ホントに、生声だけなの?ってなっちゃうハーモニー
すごい。
観客ともハモるという参加型で初めてでも楽しめる。
ふだん聴かない音楽にふれる、これぞフェス、という時間。
楽しかった。
タイテが変更になって、楽器転換の時間が短くなって
スタッフさんは大変だったろうけど、待つ分にはラクだった。
キッカワ終わるともう日も暮れて。
腹ごしらえにジンギスカン焼きそばとビール。
テントにもどってRSRのTシャツとパーカに着替え。

■ELLEGARDEN
@サンステ 21:00~
サンステから外まで人があふれていた。
すごいなぁ。
照明も豪華でさすがサンステの貫禄。
細美くんの甘めの声とテンポのいい日本語と英語まじりの歌詞
人気あるの分かるなぁ。
うぶちゃんはクールな感じで。
うぶちゃんとか言ってる場合じゃない。
うぶ様。

ぶらぶらとタワレコブースでオリジナルミラーもらったり、
まだ行ってなかったエリアまで足をのばして
とうもろこし食べてまったり。
やっぱり1日じゃあ足りないねーって。
テントにもどって仮眠したんだっけな?

24時頃テントを出て一番遠いボヘミアンガーデンへ。

■ホッカイカンタビレ(奥田民生ほか)
@ゴヘミアンガーデン 0:40~
うしろの方で座って、トマトビールを飲みながら。
民生さんのトークがおもしろい。
RSRのために作った曲に、参加アーティストで歌を入れたという曲を披露
キッカワも参加していて、ばっちり声確認。
録音の様子の動画もあって、RSR会場でしか見られないのが残念。

■打首獄門同好会
@アーステント 3:00~
テントから人があふれていた。
3時といえばおやつだろーってことで、うまい棒が回ってきた。
楽しーい。
歌もね、おもしろい。
また観たいと思わせる。

そしてDragonAshを聴きながらテント撤収。
SunがRisingするのを見られるかと思いきや、
なんとなーくぬるっと明けてしまった感じ。


バスが大行列になるのを避けて少し早めに出発。
そしたらキレイな朝焼けが観られました。



バスに並んで乗って麻生駅へ。
6:20頃のバスで千歳へ。
早朝の空港はRSR仲間がたくさん。
荷物を機内預けにして、おみやげ見て、ラーメン。



台風の影響だったのか飛行機の出発が遅れて
ANAさんから1000円いただいてしまった。
そして帰路へ。

楽しかったー。
1日目が中止になったことは残念だったけど、
2日目楽しめてよかった。
もっとフェス飯も食べたかったし、もっとビールも飲みたかった。
やっぱりライジングってすばらしいって思った1日でした。
ありがとう、ライジング。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO~その2・day0~

2019-08-29 00:33:54 | もっとほかのこと


2019年8月16日(金)のこと。

空白の1日。
早朝に2日目の開催が決定して一安心。
朝からテレビでは台風の様子を伝えていて、ライジングの1日目が中止になったこともニュースに取り上げられていた。
現地の様子も映っていたけど、強風でこりゃあダメかと納得。
札幌は朝から雨。
札幌駅からバスに乗って定山渓温泉の先にある豊平峡温泉へ。
往復のバスと日帰り温泉で2000円のセット。
1時間くらいで到着。


せっかく自然たっぷりのところに来たのにこのお天気で残念。
小雨降る中露天風呂へ。
かなり長湯してしゃべりたおし。

あがってごはんはインドカレー





どうやら名物なのか、大人気。
おいしかった。
お店のおにーさんのしきりっぷりが、グッジョブで感心。
おいしくてデキる店でした。

札幌にもどると風も強くなってきた。
いったんホテルにもどって、大きな荷物をこの夜のホテルへ移動。
リュックが重くてココロが折れそうに、、、
ってことで寝袋とかマットとかもう使わないものはホテルから宅配で
送っちゃうことに。

そして夜ごはんはジンギスカン
運良くちょうどいい時間に予約が取れた『Ram』



108円でたまねぎ食べ放題。





ラムチョップもおいしかった。
コレがあるっていうんで行ったけど、


なんとキッカワも来店したことあるお店でした。


なんとなく字が若い。
雨のなかホテルにもどって、翌日の本番にそなえておやすみなさーい。
つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO~その1・前ノリ~

2019-08-29 00:11:10 | もっとほかのこと
2019年8月15日(木)と8月16日(金)のこと。

ライジングは、毎年気になるフェスなものの
時期がお盆っていうのと、規模が大きすぎて
そうそう行くこともなかったんだけど。
キッカワが出るとなればそりゃもう行くしかない。
行くなら2daysでキャンプでしょ、ってなるけど
テントサイトは人気あってそう簡単には取れないらしいんだけど、
同志友がなんとかゲット。
ハピネステントサイトとヘブンズテントサイトと2か所取れたのを
これまた同志友の尽力で、ヘブンズに寄せることが出来て
2区画でのゆったりスペースを確保。
2daysチケットも他力本願地でゲット。
往路飛行機はANAマイル特典で。
最初は夕方の便だったのが、1ヶ月前になるとほどよい時間に空席が出てきて変更。
18日の復路はマイルが使えなくて、高かったけど致し方ない。
いわゆるお盆休みの最終日だもんね。
そりゃ高いって。
前ノリの宿泊もいつものお宿を取ってもらって準備万端。
気になるお天気が、どうやら台風の影響で雨っぽいってことで
荷物に長靴追加。

15日(木)仕事はお休みとっていざ札幌へ。

飛行機がSTARWARSラッピングの機体だった。



乗るときまで気付かず写真が撮れなかったー。

ヨーダがおでむかえ。





札幌のお天気は曇り。

先に到着していた同志友と合流して人気の回転寿司『根室花まる』へ。



事前に整理券を取っておいてもらっていたけど、呼ばれるまで2時間以上の人気っぷり。
この夏はあちこちでお寿司食べてるなー。



ここでは特大ボタン海老
なんと頭つき。


軍艦にミソをのっけていただきました。
サイコー。

お寿司のあとは、念願のしめパフェ
よつ葉のパーラー『ホワイトコージー』


ハスカップのパフェ
お腹いっぱいといいつつ、おいしくいただきました。

翌日の予定なんかを相談しつつホテルにもどって、
荷物用意してたら、なんと初日中止の連絡がーーー
びっくりなんてもんじゃない。
台風でテント泊大丈夫かなーって話はしてたけど
まさか中止になるとは。
なんてこったとおたおたしているうちにお友達が
翌日のホテルを取ってくれて宿無しにならずにすんだ。
2日目の開催は、翌朝5:30に発表するということで、
天気予報見ると17日は大丈夫だろうってことで
翌日は温泉に行くことにして解散。
つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする