goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

KEEP ON KICKIN'&SINGIN'!!!!! 初日!

2011-10-31 10:50:44 | 吉川晃司のこと

 

【ネタばれアリ】

KIKKAWA KOJI LIVE 2011 KEEP ON KICKIN'&SINGIN'!!!!!

~日本一心~


@横浜アリーナ

 

16:00開場 17:00開演

いわゆる“審判の日”みたいなもんだったんだけど。
もう答えはわかっていたけどね。

“もとサヤ”ってやつです。

出てきた瞬間に、かっこいいーーーーっ
って声に出しちゃったよ。

その声に、動きに、あっというまにやられた。

白を基調にした衣装のメンバーが現れてもなかなか登場しない。
鳴海荘吉が出てきそうなムードの曲が流れて
ジラしてのお出まし。

衣装がーーー。
カッコいいんだけど、途中から“フィンガーチョコ”みたい、って
思っちゃったよ。
しっかし、足が長い。

セットリストは、アルバム『KINCKIN'』と『SINGIN’』からやるって
ことだったから、びっくりもなく。
わたしはどっちも聴いていないんだけど、『SINGIN'』を聴いたお友達が、
歌詞をハキハキ歌っているって言っていて。
この日の1曲目もそんな感じで、歌詞というか、キッカワの声にのるコトバが
すごくひびいたなぁ。
歌い終わって、すっと立ったままマイク持っていないほうの手を
ぎゅっと握りしめていたのが、なんか、キッカワの心持ちをあわらしているようで。
まいった。

どの曲も全身で歌っているという感じで、“日本一心”なんだなぁって。

“今は違う”と、新しいアルバムを作るのをやめて
今回のツアーのかたちにしたその気持ちは、
やっぱりよく分からないけど、気合というか、気迫を感じた。

4曲終わってのご挨拶では、
“東京ドームから始まった日本一心の旗のもと、今宵は横浜アリーナに
お集まりいただきありがとうございます”って感じで
演説っぽかったけど。
“ビシバシ行こうぜ”って行って、そこから先はもうほぼノンストップ。

バラード系の声が息止まりそうなくらいヨカッタ。
すごいんだよ。

カラダがふるえちゃうくらいにカッコよかった。

お席は上手の端だったので、卒倒しそうになるくらい
あんな動きやそんなとこを拝ませていただきました。

ギターもちょこっと弾いていた。
下手の方に動いてエマさんと楽しそうに弾いていたなぁ。
歌が間に合わなくなっちゃうから早くもどってーーって
ドキドキしたけど。

曲の間で、マイクをゴンって落っことしちゃって。
“落とした・・・落とした”って、素な感じで言ってたのが
かわいかったぁ。

かわいいと言えば、あのフード。
46歳のおっさんがフードって、なんだよう。
寝ころがって起き上がったときにちょうどフードがかぶっちゃって、
かわいいじゃないか。
くそう。
このお衣装はおみ腕まるだしなもんで、出てきたときビックリ。
これが“驚きますよ”だったのか?(違うよな)

ドゥア~がすごかったー。
腰くだけてヘロヘロなとこに、これまた“ジェラシ~”なんてきたもんだから
ホントまいった。

ぴょんっと跳んだり、エアロビばりの腿あげしたり、
もう新たなアテぶり発見したり。
今までみたいに楽しくてしょうがないライブ。

ときどき歌詞に“空”とか出てくると、
キッカワが遠くを見て歌っているような気がして。
どこかの空を思いだしているのかなぁって思った。
全身で歌い上げる姿を見て、この人はどれほどのことを
背負ってしまっているんだろうって思った。

最後に歌った曲。
あの曲は子供たちと、子供たちのために作った曲だから、
それを自分の曲としてリリースするのか、って。
そのときはすごくイヤな気持ちになったけど。
実際聴いていたら、吉川晃司が歌うことでより世間に伝わることも
あるからなのかな、って思いなおした。
ファンだけじゃなく、もっとたくさんの人に聴いて欲しいなって。

これからもこの事については意見を伝えていく、みたいなことを言っていた。
現実逃避かもしれないれど、わたしはキッカワからその事はあまり
聞きたくないけど。

始まったツアー。
もっともっと見たくなった。
幸か不幸かSOLD OUTばっかりですけどねー。

メンバー紹介以外のMCはほとんどナシで2時間15分くらい。
MCはこのままナシでいいよ。

で、結局のところ“驚きますよ”はなんだったんだよーう。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一心の旗ふたたび | トップ | CUPNOODLES MUSEUM »
最新の画像もっと見る

吉川晃司のこと」カテゴリの最新記事