2022年10月29日(土)のこと。
同志界隈おともだちと久しぶりのおでかけ。
おともだちが見つけてくれた街歩き的なイベント
楽しそうなことを見つける天才
コレド室町の日本橋案内所で問題の書かれた地図をもらって
説明聞いてスタート
先着で200円のお買物券をいただきました。
日本橋駅の地下からスタート
同志界隈おともだちと久しぶりのおでかけ。
おともだちが見つけてくれた街歩き的なイベント
楽しそうなことを見つける天才
コレド室町の日本橋案内所で問題の書かれた地図をもらって
説明聞いてスタート
先着で200円のお買物券をいただきました。
日本橋駅の地下からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/dfbbbbb746174f927ad34b1077464cd3.jpg)
謎解きって最近ブームっぽいけど、
いやー、奥が深い
問題用紙を見ながら街を歩きながら謎を解いていく。
3人の知恵をよせあつめて“分かった!”ってなるのが気持ちいい。
アハ体験的な。
初級編が終わったところでランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/24ab1c11892319062765187a23acb865.jpg)
豪勢に海鮮ヅケ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/a9dec1b690726670dd01197a0c89a151.jpg)
おいしかったー
上級編はなかなか難しくてスマホのお助けヒントもらったり、
同じように謎解き歩きしているグループもたくさんいて。
やっぱりブームなんだねと。
頭つかいながら日本橋を散策して、おいしそうなお店もあって
日本橋再発見、また来よう!ってなって
主催者側のねらいにまんまとのっかるっていうね。
最後の問題はゆっくり考えようってことでミカドコーヒーでコーヒーフロート
200円クーポンを使いました。
上級編はなかなか難しくてスマホのお助けヒントもらったり、
同じように謎解き歩きしているグループもたくさんいて。
やっぱりブームなんだねと。
頭つかいながら日本橋を散策して、おいしそうなお店もあって
日本橋再発見、また来よう!ってなって
主催者側のねらいにまんまとのっかるっていうね。
最後の問題はゆっくり考えようってことでミカドコーヒーでコーヒーフロート
200円クーポンを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/0c250f65b5f890ce900fb11af89c79e2.jpg)
好きな人とお散歩しながらおしゃべりして、おいしいもの食べて
またしゃべって。
謎解きの魅力にも気づけたりして
楽しい時間だったな。
どうもありがとう。