テントでの夜は、寝れたような寝れないような・・。
朝になって、なかなか寝付けなかったーって言ったら、
枕を並べたお友達に、“えぇーーっ!私より先に寝てた!”って
つっこまれましたがね。
雲っていたので日の出はおがめず。
7時半頃おきて顔洗ってきた。
洗面はタンクに汲んでおいた水でも十分だったなー。
それがキャンプの醍醐味?みたいな。
ドタバタと朝ごはんの準備。
お湯をわかして、コーヒー入れて。
食べ切れなかったカルビで焼きそば。
カットしたフランスパンにフォンデュで残ったチーズを入れて、
ホイルに包んで焼いたら、チーズとろ~りでおいしかったぁ。
お湯が沸くのに時間かかったから、サハラを魔法ビン代わりに
してもよかったかもね。
抽選会は今年も誰も当たらず・・・
けっこうな数の商品あったと思うんだけどねー。
その分、ラストスパートでお買い物。
お買い得の山からざっくざくと掘り出し物を見つけ出す、
掘りプロ、大活躍。
だんだんと晴れてきて富士山がキレイに顔をだしました。
来年はあのてっぺんに行けるかな。
GO OUT CAMPはおしゃれキャンパーさんたちがいっぱい。
突撃となりの晩ごはん風に、よそんちが何を作って食べているのか
のぞきに行きたかったよ。
調理せずにカップ麺とか食べて、その分遊んでる人たちもいたな。
なぜかわたしたちは、立ち食いだったり、なんか落ち着かなかったのは、
コンロとテーブルの配置、導線がイマイチだったんだな。
次回の課題。
おしゃれじゃなくてもいいから、ちょっとずつ楽しいキャンパーを
目指したいなぁ。
■いろいろメモ■
・朝は7時に東京駅でピックアップ
・10時頃富士IC近くのスーパーMAX VALUEに到着
・お肉は、カルビ900g、鶏胸肉500gくらいだったけど多かった。
・ビール350ml缶×3 → 1パックあまり
・ブラックタイガーを焼いたのがおいしかった
・調味料いろいろ
塩、こしょう、ケチャップ、グラニュー糖、ポッカレモン
油としょうゆは小さいペットボトルに移して。
100均の詰め替え容器は漏れたらやだなと思って、
LG21(飲むヨーグルトみたいなやつ)の空き容器を使ってみた。
・紙コップ、割り箸が誰のか分からなくなっちゃうんで油性ペンで名前書き
・焼きイモを包む新聞紙(フリーペーパーで代用)
・キッチンばさみ
・ポップコーン
■買ったもの■
・PenFieldのジャケット¥1,000-
・gymmasterのポーチ¥1,000-
・gymsterのもこもこショルダー
・gymmasterパーカーカットソー
・フリースアームウォーマー¥500-
・フリースネックウォーマー¥250-