ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

タイガー タイガー じれっタイガー

2014-05-11 22:58:51 | モノごと


2014年5月10日(土)のこと。

手創り市を楽しんだあとは、散髪へ。

髪伸ばしていたつもりが、ぱっつーんと短くなってしまったよ。
なんでだろ。

チチカカをひやかそうかなーと表参道をぷらぷらしていたら、
いつも行列のあの、フライングタイガーコペンハーゲンが
待ち時間なしで入れるっていうんで話のタネにーと入ってみた。

すんなり入れるとはいえ店内は人でいっぱい。
店内右方向へ一方通行で進んでくださ~いってな感じ。

テレビでさんざん取り上げられているから、
そんなに目新しさはないよね。
たしかに、カラフルでかわいいけど、
わたしの好きなテイストとはちょっと違うかな~って感じだったんだけど。

結局買っちゃったよ。
てへ。

A4サイズのデコペーパー¥300-
デコストーン¥300-
ウッドビーズ¥100-×2

ウッドビーズ、こんだけ入って¥100-は安いよなー。

そのあとは、タイガーの隣にあるAFTERNOON TEAのTEA STAND


ここも一回来てみたかったんだー。
ハニーナッツラティーとトマトと厚切りハムのマフィンサンド

 

おいしかったー

ホントはこのあと生け花展を観に行く予定だったんけど。
こんなことしてたら入場時間終わってた。
あちゃー。

好きなものだらけのまんぞくな1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼子母神 手創り市

2014-05-11 01:24:43 | もっとほかのこと

 

2014年5月10日(土)のこと。

@鬼子母神

やー。
今日はいいお天気だった。
五月晴れっていうのかね。
風は強かったけどね。

午後から散髪の予約を入れちゃっていたんで、
午前中から行ってきた、鬼子母神の手創り市。
以前、雑誌で見かけて行ってみたいなと思いつつも予定が合わず。

すっかり忘れていたのをふと思い出したのがちょうどこの日。
いつもは毎月第三日曜に開催されるみたい。

池袋駅から歩いて15分くらい。
副都心線の雑司が谷駅からなら徒歩数分なんだけど、
電車賃節約と、いいお天気だったので池袋から歩いた。

ふだん通らない道を歩くのはなんだかわくわくドキドキ

無事迷子にならずにたどりつけました。

神社の境内に小さなブースがいっぱい。


手作りの雑貨やおいしそうなもの、陶器なんかが
ちんまりと並んでる。

境内にはこんな立派ないちょうの木


なんかパワーを感じるなー。

鬼子母神の境内には日本最古といわれている駄菓子屋さん。


いい雰囲気
このケースがいいじゃないの。

武芳稲荷堂もお参りしました。

手創りのお店は、作家さんたちが手間ひまかけて、ココロをこめて創ったものがたくさん。

だので、それなりのお値段するのでなかなかホイホイは買えないけど。
これどうやって作ったんだろーって、見てるだけで楽しい。

こちらはかぎ針編みの小物やさん『コウリンカ』さん。


わたしは今はゆびあみにハマっているけど、
実はあこがれのかぎ針編み。

きゃしゃな仕上がりが好き。

今までにないヘアゴムがあったのでお買い上げ。
わたしがしていたヘンプのブレスとネイルをかわいいとほめてくれて
うれしかった~

ヘアゴムもホント、かわいい。

手作りのボタンやさん『わびすけ』さん

 


いろーんな木から作ったボタン
木によっていろんな風合いがあって素敵
値段は1個100円~
安くはないけど、あんまりにも味があってすてきなので買ってみた。
ゆびあみした帽子やポーチにつけてみようっと。
年配の女性がお二人でやっていたのだけど、ほんとおしゃれ。

おされなコーヒーやさん

はんこやさんも何軒か。

和歌山の松本農園さんの梅干し


スーパーで買った方がお得なのは分かっているけどー。
梅干し好きとしては素通りできない。

陶器やさん

おいしそうだー。

『ミレイヌ』さんでよもぎのマフィンも買いました。


明日の朝ごはん。

もうひとつの会場大鳥神社

 


かわいいキノコをめっけたー。

手創りって、技術だけじゃなくてセンスが大事~と思うけど。
いろいんな手創りものを見られて楽しかった。

次回は6/15(日)また行ってみよーっと。
6/22(日)に千駄木の養源寺である『手作り&SCENE』もおもしろそうだな~

『コウリンカ』さんのヘアゴム

『わびすけ』さんのぼたん

『松本農園』さんの梅干し

『ミレイヌ』さんのよもぎマフィン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休もおしまい。

2014-05-07 00:07:46 | おいしいこと

 

4連休なんてホントあっというま。
やろうと思っていたいろんな片づけごとが
ちーっともできなかったなぁ。

連休最終日の今日もお天気はイマイチで肌寒い一日だった。

起きて、朝っぱらから(と言っても9時過ぎ)スタバへ。


ふだんスタバにはあまり行かないんだけど。
フレッシュバナナ&チョコレートクリームフラペチーノ
これが気になってわざわざ行ってしまった。

 

ショートサイズがなくてラージ

バナナの食感がしっかり残っていてホントにフレッシュでおいしかった。
チョコレートブラニーがストローで吸えず、
カップの底に残っちゃったにが残念

おいしかったー。

ゴールデウィークも終わっちゃって、
6月は祭日がないっていうのが憂鬱だけど。
目先の楽しいことをよりどころになんとかがんばりますかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZIPからの~日本100名城No.14~水戸城~

2014-05-06 23:33:29 | ├日本100名城


2014年5月5日(月)のこと。

祝日の月曜ZIPの達っちゃんに会いに、
5:30起きで汐留に行ったんだけど・・・。
この日は、朝方大きめな地震があったせいか、
祝日恒例の番組エンディングのお外でのZIP!がなくて
残念ながら達っちゃんには会えず。
ホント、残念だった。

しかもなんだか天気もどんより。
週間天気予報では連休はずっといいお天気のはずだったんだけどねぇ。

そんななか、予定通り茨城の水戸まで行ってきた。
常磐線の特急スーパひたちでびゅーんっと水戸まで。

上野から乗車いたので、上野駅のエキナカで
パンダのドーナツ買って、朝ごはん。

水戸駅では黄門様ご一行がおでむかえ。

100名城スタンプがおいてある弘道館は、旧水戸藩の藩校
今でいう大学みたいなものになるのかな。
震災でかなりの被害をうけ、復旧されていまのかたちを保っているようです。

正門跡


徳川慶喜が使った長持


大政奉還後、慶喜が謹慎生活を送った部屋もあった。

畳のふちが葵の門です。

水戸城は、現存しているのは切通と堀、水戸第一高校に再移築した
橋詰門くらいなので、目に見えて、これが水戸城跡かーっていのはなくて。
スタンプの図柄も、弘道館の正門でした。

水戸市立第二中学校の門がこんなでした。

雨が降ってきちゃったんだけど、水戸駅前からバスで偕楽園へ。
偕楽園といえば日本三大庭園

つつじ祭りをやっているってことだったけど、いかんせん雨
たしかに立派なつつじ

藤棚もあった。

だけどやっぱり偕楽園と言えば梅なんでしょうねー。

水戸といえば、納豆、梅、ってことで。
偕楽園のレストハウスで、梅うどんと納豆の天ぷら。

おみやげには吉原殿中、なっとうスナック、のし梅、きざみしょうが納豆
なんかを買っちゃった。
雨のおでかけはついおみやげ買うのに走っちゃうんだよねー。
そういえば、去年行った会津の二日目もそんな感じだったわ。

達っちゃんには会えないし、天気はさえないし、
いまいち不完全燃焼だったけど。
そんなこともあるさ。
帰りは特急使わずに普通電車で帰ってきたんだけど、
ずっと寝ていたもんであっというまに着いちゃった。

次は6月にお城めぐり~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大凧マラソン

2014-05-04 22:42:19 | 女子は3km

 

第26回 春日部大凧マラソン大会

10km 58分14秒

NAHAマラソン以来のマラソン大会。
3月の表参道WOMEN'S RUNをサボっちゃったからね。

気温22.0℃ 湿度30.0%と絶好のラン日和。

東武野田線の南桜井駅から無料送迎バスでびゅーんと会場まで。
早めに行ったのでバスにもすんなり乗れた。

庄和体育館の更衣室でお着替えして、
開会式で準備運動エクササイズ

ホント、いいお天気で楽しい気分になっちゃう。
走っているときはあんまり楽しくないけどね。

自己申告タイムをサバよんでいるので、Aブロック
けっこう前の方からスタートしたんだけど、
2km走って江戸川の土手沿いにさしかかったときには
抜かされまくって、後ろより前にいる人の方が多いようなありさま。

でも、今日はそんなに苦しくなく、いい感じで走れた~
ラスト、ゴールゲートが見えたときには残りのチカラをふりしぼって
スパートかけたんだけど、そっからさらに競技場を走らなくちゃ
いけなくて、マジかぁ~

結果、58分14秒と、自己ベストにはおよばずだったけど。
また次回がんばろーっと。

走ったあとのビールは最高においしくて。
まさに、怒髪天の♪ビール・オア・ダイ
♪この1杯のビールのために生きていると思えるほどさ~

春日部駅前の居酒屋さんが、
マラソン大会のために11時にオープンしてくれていたので、
昼間っからがっつり飲んでしまいました。
これじゃー痩せないよな。

次回はハーフ
だいじょぶかな~

■次回のための覚書■
・送迎バスは7時から運行していたので7:30待ち合わせ
・預けた貴重品の受け取りが時間かかった
・10kmコースは半分は土手沿い、後半は田んぼと民家の一般道


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のネイル

2014-05-04 00:40:55 | ネイルんるん

ゴールデンウィークなので、ゴールドにしようと思ったら。
ゴールドというより黄色に近いかな。

ゆびあみをやって思ったんだけど、色の組み合わせって難しいなぁ。

・SKINFOOD ネイルビタPK#211×2
・paネイルカラーラムlum02
・ラッキートレンディグロッシートップコート×2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

したっけ、またね

2014-05-04 00:26:19 | ├LIVEのこと

2014年5月2日(金)のこと。

怒髪天
AX雪まつり 2014~したっけ、またね。~
@SHIBUYA-AX

金曜の半分お休みは実はこっちがメイン
今月いっぱいでなくなっちゃうSHIBUYA-AXで
怒髪天のライブ。

怒髪天は、全国47か所のツアーが始まったばかりなのに、
それとは別モノのライブです。

なぜに“雪まつり”かというと、過去何度かAXでやったライブで
数回雪に降られていたからと。
たしかにね、わたしが去年行った1月のAXはとんでもない大雪だったわ。

今回、メンバー登場の出囃子(SEか?)が今まで聞いてたのと
違っていて。
あとでのMCによると、AXでできるようになった頃のSEだったとか。

まだまだ界隈名乗れるほどのもんじゃないけど、
メンバー出てくると、なんか、わ~い、どうもどうも、みたいな
親近感を感じてしまうっていうね。

毎度おなじみなんだけど、増子さんの“よく来た~”がいいんだよな。

今回、整理番号700番台での入場だったんだけど、
思いのほか前の方に行けちゃって。
王子側にぐいぐい行っちゃった。
始まるとガーーーツって人は動くけど、キーキーならない、
平和なんだよねー。

王子がカッコかわいかったなー。
すごい真剣な顔してギターソロ弾いたあとのにっこり笑顔がかわいい。
大きい口でコーラス歌って、表情豊かで、目が離せなくなる。

♪オトナノススメの王子、全力のバンバンとパッパパヤ~
しみさんと楽しそうに演奏するのがいいなぁ~。

♪友としての兄イ
なんかすごいシャウトしていたな。
♪地獄で会おうゼ!からのこの曲
いつもおもしろおかしくしているけど、いろんな思いが込められて
いるのかなぁ、なんて思ってしまった。

今回っているツアーのハコと比べるとAXはステージが広いから、
いつもやらない動きしちゃう、なんて言ってたけど。
♪団地でDAN!RAN!で、腰をフリフリするのが愉快~。

♪グレートナンバーがすごい好きなんだけど。
バスドラがバンバンって入るとこで、兄イのこぶしが
会うとこが好き。

坂さんはほとんどお姿見えなかったけど、
相変わらず兄イにいじられて。

新しい曲をはやく覚えろ、紙に書いてやってるのに
たった4小説で間違うってどうゆうことだよ!と。
それに対し坂さんは、“いやっ、魔宮に入り込んじゃって”と
ワケわからんこと言ってるし。

しみさん、武道館の頃からすると髪伸びたー。
ピンクのメッシュが入ってた。
しみさん、5/4が誕生日らしく、♪サスパズレでサプライズで
HappyBirthday
出てきたケーキに自ら顔ツッコんでた。
これが、48歳と46歳のやることだもんねー。
サイッコウだよ。

全部で20曲、2時間ちょっと。
兄イは、“体感4時間”と言ってましたが。

あと、バンドやってて金もうけようと思ったことないけど、
もし自分にB'zくらいお金があったら、AX買い取るのに、
って言ってた。
AXがなくなっちゃうのはさみしいね。
けっこうお世話になったもんね。


最後、兄イが“生きてまた会おう”っていうのがいいんだよね。
毎日普通に生きていても、いろんなことがあって、
キレイごとじゃすまないことも知っている
そんなことを知ったうえでの、生きてまた会おう。
そうだね、がんばって生きてまた会おうってあらためて思っちゃったりする。

なんか怒髪天に会うたびに好きになっちゃうなぁ。
マズイなぁ。
肝心の47都道府県勝手にお礼参りツアーはチケット取れてないんだよね。
どっかしらは行きたいぞー。


これ終演後に張り出されるセットリスト
曲名の横には収録アルバムが書かれている。
これいいアイディアだと思うわ。

 

 

【セットリスト】 

1.俺様バカ一代 
2.明日への扉 
3.愛の嵐 
4.ロクでナシ 
5.チャレンジボーイ 
6.団地でDAN!RAN!
7.はじまりのブーツ
8.地獄で会おうゼ!  
9.友として
10.己DANCE
11.GREAT NUMBER  
12.労働CALLING 
13.杉並浮浪雲
14.歩きつづけるかぎり
15.プレイヤーI
16.ビール・オア・ダイ 
17.酒燃料爆進曲
18.オトナノススメ  
19.実録!コントライフ
--------------------------------
20.サスパズレ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京フェスティバル

2014-05-03 23:22:54 | エンタメのこと

 

2014年5月2日(金)のこと。

@代々木第一体育館周辺
世間ではゴールデンウィーク後半とか言ってるけどー。
後半っていうんではなくて、ただの4連休じゃないか。

金曜は午後からお休みとって、4.5連休にして代々木第一体育館で
やってるテレビ東京フェスに遊びに行ってきた。


テレ東といえば、『男子ごはん』『もやもやさまぁ~ず』『ニッポンのみかた』
『そうだ旅行こう』『アド街っく天国』と、けっこう見ているんだよね。
もやさまの伊藤Pファンだし。

 いいお天気で、今年初の夏日だったとか。
ホント暑かった。

この日は、GW中とは言え平日だからか、
あるいはテレ東だからか。
けっこう空いていたー。
もっと行列できてるかと思ったら、男子ごはんDINERも
すんなり買えた。

これは、アジフラの方。

大葉のみそがおいしかった。

無料でもらえるレシピもあった。

イートインスペースもすんなり座れたし、
無料のウィーターサーバーまであって親切~

さっそく『もやさま』ブースへ。

もちろん1000円自販機

そんないいもの当たるわけないと思いつつ、
落ちてくる音で大物か小物か想像するのが楽しいんだよね。

わたしは、ゲームウィッチのバッタもんみたいのでした。


もやさまステッカーがうれしいね。

とれ高サイコロ持って写真もとれました。

ときどき会場にナナナが登場

 


さすがにナナナは人気者で人だかりできてたけど。
世界卓球のユニフォーム着てるのがかわいいね。

原宿エリアでは、ナナナ探検隊の宝探しに挑戦してあちこち歩いた。
この謎解き、けっこう難しかったー。
答えがだせるとガラポン回して抽選で豪華賞品が当たる。
わたしはナナナブロックでした。
もれなくナナナシールももらえます

わ~いって大喜びしたんだけど、このブロック
今日やってみたら難しくてナナナ完成せず。

渋谷エリアでは、『空から日本を見てみよう』ブースで、
空からの映像を見てどこの場所かあてるクイズ

『仰天パニックシアター』では、びっくり映像を見て脳波の反応で
ビビり度チエックなんていうのをやった。
わたしはビビり度満点

『おしかけスピリチュアル』では無料おみくじ
これ、色を選んできめるおみくじなんだけど。
わたしはそうでもなかったけど、お友達が当たっていておもしろかったー。

『仰天~』も『おしかけ~』も知らない番組だったけど、
タダで楽しませていただきました。
これも空いているから~
これが汐留やお台場方面だったらこうはいかないもんね。
マニアックなテレ東さん、これからも応援します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アナと雪の女王』

2014-05-02 00:26:09 | └映画のこと


 

2014年4月30日(水)のこと。

@シネマサンシャイン池袋

原題:FROZEN
上映時間:102分

■吹き替え版キャスト■
エルサ/松たか子
アナ/神田沙也加
オラフ/ピエール瀧
クリストフ/原慎一郎
ハンス/津田英祐
侯爵/多田野曜平
パビー/安崎求
オーケン/北川勝博
カイ/飯島肇
国王/根本泰彦


久しぶりにレディースデーに映画を観たら、
料金が1,000円から1,100円に値上がりしていて驚いた。
なんてこった。
この100円差は大きいよ。

前評判通り、それ以上にステキな歌と映像でした。

アニメ映画って言っていいのか?って思っちゃうくらい映像がキレイ。
繊細な色使い、キャクターたちの表情
びっくりするくらい、表情がリアルで生き生きしてる。

歌がすごく良くって、まんまミュージカルを観ているみたい。

吹き替えキャストの方は、メインのお三方以外は
存じ上げないけど、みんな歌が素晴らしい。

松たか子も神田沙也加も、声優さんではなく女優さんっていうか、
声に表情があるなぁと。

個人的に松たか子が好きな女優さんっていうのもあって、
話題の♪LET IT GOは、MayJさんの歌うエンディングよりも、
お松が歌うありの~ままで~にぐっときちゃうんだけど。

エルサの感情が解き放たれるあの力強い歌とスピード感のある
ダイナミックな映像があうのがイイ。

さやっ。は、感情表現が豊かなアナがとってもあっていた。
またさやっ。のミュージカルが観たいなぁと思った。

雪だるまのオラフのピエール瀧さんもよかったなぁ。
おとぼけっぷりがかわいかった。

バカ王子もクリストフも歌がよかったし。

氷と雪におおわれた寒々しい世界のお話なのに、
観終わるとココロが暖かくなる。

日本語版のサントラ出ればいいのにぃ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする