ウェブサイト特典プレゼントの「Robiオリジナルマグネットトレイ」と一緒に届きました。
マグネット部分はロビの写真が付いてる真ん中だけです。
さっそく使って作業開始。ネジが転がらなくていいわ~w
左ひじバックパネルをサーボケーブルをくぼみにしっかり合わせてネジで固定。
左上腕フレームの四角い穴にケーブルを通して
角度に注意しながらネジで固定。
新しく付いてきたサーボケーブルに保護シールを貼って18号分は終了。
19号は6個目のサーボモーターだけで、左上腕フレームに取り付ける作業です。
いつものように、ネジを全部外して裏ぶたを外し、
18号に付いてきた保護シールを貼ったケーブルを接続し、
裏ぶたを戻して対角線上にネジ2個留めです。
サーボモーターのシャフトがちゃんと動くかテストをし(スムーズにいった)、
IDを書き込みます。今回は20です。
裏ぶたを外して、今回のサーボに付いてるケーブルは上腕フレームの円い穴に通し、
ひじのサーボモーターから出てるケーブルを空いてるコネクターに接続して、
モーターの向きと(右の時に逆さまでギュウギュウやっちまったからなw)
ケーブルを挟まないように注意しながら
上腕フレームにピッタリはめてネジで固定です。
左腕が出来てきました。
今回ID書き込みでロビの頭部をよく見てみたら、
両耳ベースの黒いフロントヘッドカバーと接している部分と
後ろ側のとんがってる先端がうっすら変色してました。
この先、完成までにどれくらい変色が進むんだろうかと、ちょっと心配。
サイトを見たらパーツの保管についてのご注意事項の中に
※パーツに色移りしてしまった場合の対処法などは、のちの号で紹介する予定です。
とあったので、期待して待つことにしました。
中性洗剤で軽くこすってみた時は落ちませんでしたよ。