『ドリアン・グレイ』観にBunkamuraまで出向いたので、
ついでにザ・ミュージアムの『レオ・レオニ展』も観てきました。
家にあるレオニの本は「あおくんときいろちゃん」だけ。
表紙も中身も黄ばんでしまってますが、捨てずにとってあります。
今回のメインはねずみとスイミーかな。
印刷物である絵本の原画。
これはもう、作家の手触りが見えるようで楽しいです。
切り絵のケバケバ、色鉛筆の走る音が聞こえそうな濃淡、
鉛筆画の緻密さ、ゴム版の擦れ具合、濃厚な油彩。
会場には通常版よりはるかに大きいサイズの絵本が置いてあって
自由に見ることができました。
大きなスクリーンでの映像は「スイミー」。
近づくと群れが逃げていきます。
『平行植物 幻想の庭』の原画もありました。
「メデタシ」は今週水曜の朝日新聞夕刊で紹介してましたね。
ショップのグッズ展開は種類多過ぎw
可愛さに釣られて買い過ぎました。
クリアファイル各種、これでも選んだんですよ。まだまだ種類がありました。
カード各種、絶対に使わないであろう定型外の形のカードは壁に貼るか。
(送ったらしっぽが折れそうw)
折ると絵本になる折り紙とトランプ。カラーコピーして使うかw
マスコットサイズのぬいぐるみもあったけど、ちょっとカワイクなかったかな。