車好きオヤジのブログ

車好きオヤジのブログです

てぃぴぃえむえす・・・?

2015-12-31 10:40:00 | インポート

151231_090211.jpg

大晦日。

 

世間の殆どが慌ただしく新年の準備等で忙しくしているであろうこの日に、

仕事にかこつけて誰もいない職場でのんびりしている私です。

 

子どもの頃に友達の所に遊びに行く時の親に向けての「勉強」と

結婚後の妻に対する「仕事」は私にとっての黄門の印籠、錦の御旗なのである。

 

1年の最後くらいはオヤジ号の近況でもご報告させていただこうか。

 

とは言うもののこれといって弄ったり故障などの大きな変化はない。

寧ろ今年の後半以降は今までのように長距離を走ることが無くなって

今日現在の積算計は23196キロ。

月平均にすると2100キロ強といったところだ。

 

 

今月初めにスタッドレスに履き替えるまでの夏タイヤ、

ダンロップSP SPORT MAXX050+の印象から。

結局まだ3000~4000キロしか走行していないのですがね。

 

ミシュランPS3からの乗り替え比較という前提で理解いただきたい。

それに比べると静粛性は良いし、燃費も気持ち程度5%くらいは良くなっているようである。

但しこれは1年生さんや大雪さんに教わったフットブレーキを多用する運転に変えた際に

燃費の向上が見られたのを考えるとタイヤの差かどうか単純に判断は出来ないだろうな。

 

走行性能は明らかに劣るもののハードな運転をするのでもない私の場合、

低速での上り坂や地下駐車場のある建物に入った際のコンクリート床面での

タイヤ鳴りくらいが気になるくらいの話なのである。

 

そんなこんなでいきなりの結論。

つい長くなる悪い癖も考慮しているってことにしておこうっと。

 

標準のTURANZAの性能をまんべんなく良化させたようなタイヤかな。

但し「輸入外車のパフォーマンスを楽しむ」という広告には大いに疑問符が付く。

 

新製品でもありダンロップのフラッグシップという期待が大きすぎたからかも知れない。

 

あくまでで憶測でのイメージだが例えばREGNO、VEUROなら無音とも言われる静粛性やPOTENZA、ADVANなら更なるグリップ力なんかに驚いたりワクワクしただろう。

 

MAXX050+は私にとっては「面白くない」タイヤという結論になる。

メーカーの擁護をする気はないが品行方正な優等生でない私自身の好みの問題なのをお忘れなきように願う。

 

151231_090241.jpg 

 

スタッドレスに履き替えの際のちょっとしたトラブルにも触れて終わりとしよう。

オヤジ号が今年2月に新しくなった際に空気圧センサーで一悶着あったと書いたのを覚えているだろうか。

 

サマータイヤとスタッドレスを入れ替えるのにホイールごと取り換えが出来るように

純正ホイールにスタッドレス、追加購入のENKEIにサマータイヤを履いている。

 

マイナー後のAVV50にはクラウン、レクサス等の上級車でお馴染みの自動空気圧測定システムが

標準装備されていて各タイヤにTPMSと呼ばれる特殊なバルブから空気圧データを送信するようになっている。

 

TPMSとは、Tire Pressure Monitoring System(タイヤ空気圧監視システム)の略で

余談になるがこれはトヨタ(以下T社)に限らず国産車のほぼ全てと言って良いくらいのシェアを持つ

「太平洋工業」という一部上場企業が作っている物で欧州などと同様に新車装着の法制化が予見される為か

ここ1年くらいで株価は4割以上高騰している。(一年生さん買ってましたか?)

 

また話が逸れてしまった、調べてみるとT社の場合1台につきホイール8本まで登録可なのが判り、

丁度2セットのホイール数は私と同じような使い勝手を考慮したからだと思われた。

 

ダイハツ(以下D社)にはTPMS装着車はアルティスしかなく、

そういう情報も殆どない為、全てトヨタのケースを後追い準拠するだけなのである。

 

事前にもう4個TPMSバルブをディーラーで購入しENKEIに装着したものの、

D社では車載基盤に書き込む装置がなく紹介されてT社カローラ店に行き

それも何度も手間を取られる羽目になってしまったのである。

 

今回スタッドレスに履き替えて暫く走ると「空気圧異常」のランプが点滅。

当然その前に指定空気圧2.5キロにしてあるのは勿論である。

 

表示パネルを見ると「---」、つまり圧自体を感知しない通信異常だ。

 

D社に連絡するとようやくTPSMのセットアップする機械が入ったから

大丈夫というのに持ち込むこと2回結局治せず、

以前紹介のカローラ店に持って行っても2時間掛かって出来ない始末。

 

偶然知人がレクサスISをスタッドレス履き替えの為、後付ホイールにTPMSを

セットアップしてもらった時は1時間掛からず終了している。

 

カローラ店の店長いわく「こんな依頼はうちの店舗では実績ないもので・・・。」

豪雪地帯のディーラーなら鼻で笑うレベルの話だよね。

 

日を改めてようやく完了。

原因は11か月前にセットアップの際に8本分の内その時の4本分のデータを入力し忘れていたからなんだとさ。

何ともお粗末な話やおまへんの。

 

 img_0.jpg

 

まあこの程度の事だけで取り立ててどうということのないお話しに最後までお付き合い申し訳ない。

オヤジ号の洗車も終わったことだしボチボチ帰宅するとしようかな。

 

 

今年1年色々と有難うございました。

来年皆さんにとって良い年でありますことを祈念して終わりといたします。

 

今月は神戸サミット関連で自分にとって数多くアップしてしまいましたが、

来年はまたいつものペースに戻ることになるでしょう。

 

宜しくお願いいたします。

 

151231_090304.jpg