『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ゼミ選考、2次募集始まる。
我が社の我が学部は、少人数教育をアピールポイントにしているので、
ゼミ生の定員は少ない。
5日後に3年生になる方が、対象。
5日後に4年生になる方は、同じゼミを継続するのが原則。
我が学部のゼミの定員は、10名以上14名以下。
私のゼミは、1次募集で11名合格を出しているので、
2次募集はしなくても問題ない。
が、
2次募集に参加している。募集人員は3名。
できるだけ、どこかのゼミに所属してほしいから。
本学は<ゼミする東経大>をアピールポイントにしてきたから。
自分自身、大学2年生から4年まで2つのゼミに所属した。
1つは、理論社会学ゼミ。
もう1つは、地域社会学(農山漁村)社会学ゼミ。
社会福祉のゼミは幾つかあったが、高齢者問題のゼミは皆無であった。
2つのゼミとも、達成感は、半端なく大きかった。
<どこかのゼミに入ろう>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« サプライズ結婚! | PSA値下がる。 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |