『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ゼミでいきなりSPSSを駆使して集計。
シラバスに明記しているSPSSを使った集計を
昨日いきなり実施。
マニュアルもすでに manaba にアップしている。
一人19人分のデータを入力する。
すでに変数名を私の方で作成しておいた。
このファイルにデータを入力してもらった。
各メンバーが、度数分布を集計する。
データエラーがあれば、この段階で判明する。
集計が全くできないケースは皆無。
SPSSの集計結果をワードに貼り付け、提出してもらった。
この作業は、分析レポートを書く際に必要となるので、
全員にやってもらった。
今日の私の仕事は、昨日5限目に提出されたファイルで、
エラーの有無をチェック。
全員現代法学部の3年生14名と4年生5名。
社会学部でないのに、皆飲み込みが良い。
パソコン教室には隣に中間モニターがある。
私はデモを2回か3回やっただけ。
それで集計できるようになったのだから、凄い。
もっとも、後期にクロス集計する段階では、
昨日ほどスムーズには行かない。
かも知れない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« agoda で予約... | 本日、恐怖の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |