ガラスのランプたち と 8月に読んだ本

2024-09-02 | 本が好き

記録的な猛暑と台風の影響で遠出する機会がなく、外出先といえば図書館くらいだった8月。

『光る君へ』『源氏物語』の関連本に囲まれて、マイブームはまだまだ続きそうです。

 

図書館に隣接する公園で

 

 

『牛車で行こう

貴族や皇族など身分の高い人が乗る牛車

そんな牛車にも、上は高級外車から下は一般的な国産車クラスまで、格があります。

平安時代が舞台のドラマに牛車がお目見えしないのは、ストーリーにさほど関係ないのに、

一瞬しか映らない場面で、豪華絢爛な牛車を用意するのが困難だからではと推察します。

上座と下座があり、反りの合わない人と乗り合わせると気詰まりなど、今も昔も。。

牛車のスピードや牛の種類にまで一家言ある清少納言のエピソードなど、興味深い一冊です

 

 

さて、ガラスが大好きな私のコレクションですが、形あるもの いつかは姿を消します。

自分の記憶と記録として載せましたので、よろしければご覧くださいませ。

 

磁器に見えるかも知れませんが、半透明な乳白色で「ミルクガラス」といいます。

普通のガラスより強度があり、質感は「ヤマザキ春のパンまつり」のイメージです 

1950年代のアメリカ製で、ハンドペイントの薔薇と、鍵の形のスイッチが気に入っています

隣のマリア像は「東京カテドラル聖マリア大聖堂」(文京区)のショップで求めました。

こちらは陶器ですが、雰囲気が似ているので並べています

 

 

見上げれば、遠くフランスからお船に揺られてやって来たランプシェード

窓の真ん中に吊るしてあるのは、友人の手作りサンキャッチャー

 

 

大きく写しますと、こんな感じ。

風が吹くとキラキラと揺れます。

 

 

ピアノの上のランプは古い物なのですが、いつどこで求めたのか失念

 

アンティークとはいえ、私でも手の届く品ばかりですが、ふと目を遣ったときに、

好きな物、心が豊かになる物がある暮らしも良いのではないかと、そんなふうに思っています。

 

 

ご覧くださいまして、ありがとうございました。

いつぞやご紹介した、1950年代のキャンドルスタンド に、

お手数をおかけしますが、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« キャンドルスタンド探しの旅 | トップ | 英国展 と フランス展 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
源氏物語 (hirorin)
2024-09-04 16:48:46
ブームですね。すごい!京都関連本も多いですね。番組もあるし~
牛車、人形劇「平家物語」を見てて、乗り方があるそうで~知らんかった~後ろから乗って前から降りるやったかしら?木曽義仲が間違えて「木曽の山猿」とか都人にバカにされるシーンが。
きっと、お高い牛車は中も漆や螺鈿や蒔絵とか~きれいな細工が施されてるのだと思います。

ガラス製品というか、おうちステキ!いいな、いいな。夢のよう。
私も自分の好きなものに囲まれて暮らしたい。
うちなんてリビングの隅に「夫のリハパン」と「ペットシーツ」が並んでるというシュールな光景です。
返信する
hirorin さんへ (Juliet)
2024-09-05 10:00:27
hirorin さん、おはようございます

>ブームですね。すごい!京都関連本も多いですね。番組もあるし~

先日の NHK「歴史探偵」では道長と一条天皇がご出演
『源氏物語』に使われた紙について盛り上がっていました

>木曽義仲が間違えて「木曽の山猿」とか都人にバカにされるシーンが。

それでも後ろから飛び降りたそうですから、高かったでしょうね

>きっと、お高い牛車は中も漆や螺鈿や蒔絵とか~きれいな細工が施されてるのだと思います。

石山寺を参詣した折に、遠目ですが初めて牛車を見ましたが、
宇治源氏物語ミュージアムに展示されている牛車も、現代なら「一般的な国産車」かと
高級外車の唐車、国産高級車の枇榔毛車など、どこかで再現してもらえないかしら

>ガラス製品というか、おうちステキ!いいな、いいな。夢のよう。

ありがとうございます
お見せできる所はほんの一部分で、生活感あふれる家なんですよ。
断捨離を始めて「もう二度と余分な物は買わない」と固く誓ったんですけれどね。

>私も自分の好きなものに囲まれて暮らしたい。

雰囲気に合わない物は、レースやテーブルクロスなどの布製品で覆い、
ごちゃごちゃ感を隠して、好きなものに目が留まるようにしています。
そのためあちこち布だらけですが
返信する

コメントを投稿

本が好き」カテゴリの最新記事