おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2013年度ものづくり白書 193ページの「教育訓練のうちもっとも重要なもの」をみましたが、今日は194ページの「女性技能者の活用状況」をみます。
(独)労働政策研究・研修機構「「全員参加型社会」の実現に向けた技能者の確保と育成に関する調査(2012年)」をみると、女性技能者の活用のきっかけは、大企業、中小企業ともに「優秀な人材を確保するため」、「職場を活性化するため」、「男女とも職務遂行能力によって評価されるという意識を高めるため」が多いが、「優秀な人材を確保するため」は大企業で70%、中小企業で60%弱と企業規模で差がみられることが分かります。
次に、女性技能者の活用を促進するための取組をみると、特に大企業の方が取り組んでいるのは、「管理・監督担当者に女性を登用」、「女性の能力発揮の重要性についての啓発」、「女性が満たしにくい募集・採用・配置・昇格基準の見直し」、「出産や育児等による休業がハンデとならないような人事制度の導入」、「男女ともに使いやすい器具・設備等の導入」ですが、いずれの項目においても中小企業との企業規模による差があることが分かります。
このように女性技能者の活用には大企業の方が積極的だが、活用のきっかけには大きな差はみられない。しかしながら、その取り組みには差が生じているということです。
では、仕事と家庭の両立支援策はどのようになっているのでしょうか。明日、見ていきます!
昨日は2013年度ものづくり白書 193ページの「教育訓練のうちもっとも重要なもの」をみましたが、今日は194ページの「女性技能者の活用状況」をみます。
(独)労働政策研究・研修機構「「全員参加型社会」の実現に向けた技能者の確保と育成に関する調査(2012年)」をみると、女性技能者の活用のきっかけは、大企業、中小企業ともに「優秀な人材を確保するため」、「職場を活性化するため」、「男女とも職務遂行能力によって評価されるという意識を高めるため」が多いが、「優秀な人材を確保するため」は大企業で70%、中小企業で60%弱と企業規模で差がみられることが分かります。
次に、女性技能者の活用を促進するための取組をみると、特に大企業の方が取り組んでいるのは、「管理・監督担当者に女性を登用」、「女性の能力発揮の重要性についての啓発」、「女性が満たしにくい募集・採用・配置・昇格基準の見直し」、「出産や育児等による休業がハンデとならないような人事制度の導入」、「男女ともに使いやすい器具・設備等の導入」ですが、いずれの項目においても中小企業との企業規模による差があることが分かります。
このように女性技能者の活用には大企業の方が積極的だが、活用のきっかけには大きな差はみられない。しかしながら、その取り組みには差が生じているということです。
では、仕事と家庭の両立支援策はどのようになっているのでしょうか。明日、見ていきます!