スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

SO 9/29

2013年09月29日 | スペシャルオリンピックス
SOボランティア 5回目  5/5 5/12 7/21 8/18
サンデー教室お休みのため反町公園の集合から初参加。930-1000公園 10-12リンク
無料滑走券で入場 

準備運動。ジャンプ、スピン、スパイラルの陸トレ。これは大事だな。
スピードの大塚さんに赤ビブスいただく。
神奈川クラブっこが陸トレ。いろいろ真似てみる。
アスリートがわたしの周りに集まってきた。彼らの人なつこさはとても良い。これだからSOは止められない。
スパイラルは意外と上手い。お手本たくさんやる必要。逆走戻りでスピード出しすぎ

アスリート
A 栄蔵 新さと 彩奈
B 友昭 皇哉 湖都 遥
C 紬

指導員
A 谷・箭内・上野 
B 松永・矢田・齋藤(東京のおばあちゃん)
C 渡邊さん(女子高生)

メニュー
B 3周 歩行惰力 スウィズル バック歩行 Fスネーク&重心移動 イの字ストップ 両足ターン インーグル // シットまたくぐり 片足 両足ジャンプ(0 1/2) 両スピン 跳ばないバニホップ スパイラル 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ祭東京 9/29

2013年09月29日 | 町田相模原横浜
日曜の午後、少年バレーボールの一回戦を観戦した。さすがは伝統ある国民体育大会だ。生のスポーツの迫力はすごいな。無料でこれほど楽しめるものとは思わなかった。来週のバドミントンも行かないと。

 会場の町田総合体育館到着。まずは入口屋台でパンとフランクフルト、無料飲料をいただき手小腹を満たす。会場内は一般観客がいっぱい。そしてバレー関係者とすぐわかる巨人たちがうろうろしている。小人族のわたしはその足元を抜けて歩く感じだ。
 町田市薬剤師協会のブースの方と目があって、クイズに挑戦することになった。アンチドーピングに係るクイズだったの気合を入れた臨んだが、5問のうち2問も間違えた。薬剤師の資格を持っていることは恥ずかしくて秘密にした。

 会場内は八割方埋まっており、チームは試合前のウォーミングアップ中。各県の横断幕や応援の声が会場を盛り上げていた。まもなく試合開始、というときに秋篠宮妃紀子殿下と眞子内親王殿下がいらっしゃった。皇室の独特の雰囲気が一瞬会場を包み込む。試合開始のホイッスルと共に大きな歓声が沸き、つい先ほどの盛り上がった雰囲気に戻った。

 試合はどこも迫力満点。ほとんどがシーソーゲームだ。特に最終試合の女子埼玉-宮城。第三セット中盤まで宮城リード。それが流れが埼玉に移って連続10ポイントで逆転。宮城追いつき、さらに微妙な判定を経て、最後は埼玉大逆転勝ちだった。18-12→18-23→23-23→24-26

明日は休暇とってボランティアとしてここに来る。

紀子殿下と眞子内親王殿下


宮城1番がでかい


試合前の背番号チェック中


色とりどりの応援席


試合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする