萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

未来予想図 2023/9/20記

2023-09-20 12:12:00 | 日々の疑問
敬老の日の投稿やニュースソースは、人口構成が高齢化してきたことを知らせるものだらけでした。

80歳以上が10%超。
65歳以上の就業率が過去最高。(高齢者とは65歳以上を指すらしい)
将来の日本の人口は8000万人くらいまで減少するとかしないとか。

私のSNSでは、60歳の還暦を迎えるくらいの方々が、まだまだ若々しく振る舞っていて、マラソンや登山やサーフィンなどのSNS投稿も盛んだったり。

ただここまでの人口減は即ち消費者の減でもあり、労働力人口の減でもある。そこを高齢者社会がカバーする。労働はね。
でも消費は違う。購買力のある国は労働提供もあるので、ある意味人口減の社会では、特別な商品・サービスを(そういう購買力がある国に)提供し続けることが出来ないとジリ貧に陥いる。

そういう世界に向けての商売が出来ている会社は生き残るはず。

最近、半導体の世界の話をよく目にするのだが、ほぼ世界の半導体の供給源の大半が、小国の台湾であることがすごい。iPhoneもTSMCの製造と供給で成り立っているのだから、そりゃ生命線である。

そこが米中の駆引きの地域なのだから堪らない。

まぁそういう(半導体みたいな)類で、日本での世界的な供給を支える物・コトが企画出来ているのは何処かを懸命に考える訳だ。現時点での正確な予測は不可能。申し訳ないが、でもそういうこと。

最近よく考えるのは電力。電力は、発電と送電と蓄電という3つの分野がある。

それぞれに改良での効率化や安全性、耐久性の余地がどれ程あるか、もう一つの消費電力の少量化で目指す道もある。モーターなどの改良もあり得る話。

発電分野では、太陽光発電や風力発電で利権やら汚職やらでケチがついたのは本当に痛い。設置の簡便さや機器の耐久性はまだまだ課題だろうけどね。

何処か電力の分野で突出する、クリーンかつ開発力のある企業を日本で探してみる。世界の取組の情報も欠かさない様にする。

蓄電に投資したというニュースの伊藤忠商事の株価が冴えない。買い時かなぁ。

そうそう、ニュース。そろそろ日本各地ではなくて、アジア地域レベルのソースの交換が各局の視野に入っても良さそうだ。NHKやテレ東のワールドニュース、TV神奈川でBBCニュースを見れたりするが、もう少し各局の独自のニュースソースが国際間での提携で実現出来てもおかしくない筈。

自動車のEV。もう少しでブレイクスルーが起きそうな予感がする。そうなるとガソリンスタンドは特に過疎地域で希少化してしまいそう。
ただそもそも化石燃料とかいうものへの依存度を下げないと、産油国に物価を握られてしまい兼ねない。
運送や製造過程の原料の出し惜しみによる値上げは、一つも価値の増加を伴っていないので、受け入れ難い。
絶対エネルギーの輸入依存度の高い国々で突破すべき課題の一つである。脱化石燃料。
そういえば超電動ってどこ行っちゃったんだよ。

自動運転。テスラで一区切りついたかのように、最近余り話題に登らない印象だが、持論を書かせて貰えるなら、日本では是非とも専用線の整備で実現して欲しい。

制御の効かないタイプの車とセンサーも付いた高性能な車が混在したら、いつまで経っても上手く行く気がしないのである。

この前、金沢や岩手県の盛岡に新幹線に乗って行ったのだが、新幹線ってのは専用線路で中央の制御があってこそのスピードだった。あんなスピードで何かに衝突したら諸共木っ端微塵である。異物の混入は避ける必要を感じた。
ローカル線と相乗りでは実現不可能な専用線は、自動運転車産業でも応用が利く筈で、自動運転産業を伸ばすための土台のインフラにきっとなる。是非ともこの方向で突破して欲しい。

専用線はゲートが三重くらいあって、エラーを防ぎ、混入した非制御型を上手く排除する仕様にしたい。逆走での非制御型の侵入も完全に排除。各所から制御のセンサーを張り巡らし、双方向で安全の確保を行う。走行中の給電をも容易にして、充電不足などの停車事故も防ぐ。

もちろん初めの頃の購入費用は戦車くらい高くなり、買える人は一握り。専用線もそんな人が住むところと商業中心地を結び、途中には数々の名店が降り口に並ぶ。
今の高速の出口にラブホテルが並ぶ(笑)様に、自動運転の専用線の各出口には高級料理店が並ぶはずだ。
だって自動運転では飲酒も出来るし、購入者は懐具合もいいから。笑

初めのうちは専用線の誘致合戦が激しくなる。
住民税で地域も潤うし、人口減の中でも地価が上昇する機会にもなるでしょう。

こんなこと、サラリーマン社長でも叶わない。
なので、日本人はもっと起業家を目指す様に変わっていく。専用線の延伸と技術力や開発力の向上で、最終的(遠い未来)には、この技術も庶民にも落ちてくる。全車がセンサー付きになった暁には、専用線は一般高速と同等になって地域差がまた解消に向かう。
何しろ自家用車で睡眠も摂れるのだから。どんなに遠かろうが、通勤は寝て行ける。

頑張れ、日本🇯🇵

ん?変かなぁ、この予想?

コメント    この記事についてブログを書く
« 網張温泉に滞在中 | トップ | 肉があれば幸せ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿