昨日の夕飯は私の出番。メインエベントは「大泉洋の本日のスープカレーのスープでカレーを食らおう」でしたが、「同時に普通のカレーも作っちまえ!」という企画を追加して行いました。
[材料]
鳥手羽元 400g
鳥胸肉 250g(ゴロゴロするくらいに切る)
ブロッコリー 1房
ピーマン 2袋分(1個を2分割)
エリンギ 2本(短冊切り)
じゃがいも 4個(皮を剥かずによく洗ってゴロゴロ切り)
人参 小3本(よく洗ってゴロゴロ切り)
玉ねぎ(これは普通のカレーにしか入れない)
牛乳 適量(これで割って子供に食べさせます)
[作業工程]
まずはスープカレー用にフライパンと普通のカレー用に鍋を用意し、鶏肉をよく炒めます。胡椒をしっかり、塩を適当にかけます。

次いで野菜を炒める。左側がスープカレー用で、右は普通のカレー用。スープカレー用にはエリンギとピーマンを多くいれ、普通のカレー用には玉ねぎを入れます。

下の写真は炒めあがりそうな頃合を見計らってスープカレーを温め始めたところ。

子供用には、一旦炒めた具材をもう少し細かくしてあげました。後で手羽元を1本まるごと追加してあげました。

野菜を取分け、スープカレーをかければもう完成。

完成図をもう一枚上から。

付いていたスパイス小袋も入れたらしっかりとした辛さになりました。
食べ方はご飯をカレーに浸しながら食べるんだとか。ご飯と一緒に盛らないように!
これを食べている間に水(適当。具材が水に浸る程度)を入れて煮込んだ「普通のカレー」にバーモンドカレーの辛口(味をみながら適量)を入れてこっちも完成!
本日のスープカレーのスープは、家内の仙台に住む義姉が千歳空港で購入してきてくれたものを頂いた。

[反省点]
いくら炒めてもスープカレー用の具材には火がなかなか通りません。
蓋をして弱火でいくか、皿に移してレンジで仕上げるかしないといけませんでした。
でこれから普通のカレーを食べて出勤します。
[材料]
鳥手羽元 400g
鳥胸肉 250g(ゴロゴロするくらいに切る)
ブロッコリー 1房
ピーマン 2袋分(1個を2分割)
エリンギ 2本(短冊切り)
じゃがいも 4個(皮を剥かずによく洗ってゴロゴロ切り)
人参 小3本(よく洗ってゴロゴロ切り)
玉ねぎ(これは普通のカレーにしか入れない)
牛乳 適量(これで割って子供に食べさせます)
[作業工程]
まずはスープカレー用にフライパンと普通のカレー用に鍋を用意し、鶏肉をよく炒めます。胡椒をしっかり、塩を適当にかけます。

次いで野菜を炒める。左側がスープカレー用で、右は普通のカレー用。スープカレー用にはエリンギとピーマンを多くいれ、普通のカレー用には玉ねぎを入れます。

下の写真は炒めあがりそうな頃合を見計らってスープカレーを温め始めたところ。

子供用には、一旦炒めた具材をもう少し細かくしてあげました。後で手羽元を1本まるごと追加してあげました。

野菜を取分け、スープカレーをかければもう完成。

完成図をもう一枚上から。

付いていたスパイス小袋も入れたらしっかりとした辛さになりました。
食べ方はご飯をカレーに浸しながら食べるんだとか。ご飯と一緒に盛らないように!
これを食べている間に水(適当。具材が水に浸る程度)を入れて煮込んだ「普通のカレー」にバーモンドカレーの辛口(味をみながら適量)を入れてこっちも完成!
本日のスープカレーのスープは、家内の仙台に住む義姉が千歳空港で購入してきてくれたものを頂いた。

[反省点]
いくら炒めてもスープカレー用の具材には火がなかなか通りません。
蓋をして弱火でいくか、皿に移してレンジで仕上げるかしないといけませんでした。
でこれから普通のカレーを食べて出勤します。