萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

じゃあもう色々やっちゃお 追記

2025-02-14 00:53:00 | 日々の疑問
重大なコンプライアンス違反があっても、停波には出来ないそうです。
フジテレビ問題 「重大コンプラ違反でも免許取り消せず」と総務相(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

フジテレビ問題 「重大コンプラ違反でも免許取り消せず」と総務相(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 村上誠一郎総務相は4日の衆院予算委員会で、フジテレビの一連の問題に関連して、放送局に重大なコンプライアンス違反があった場合でも電波法上は「放送免許の取り消し事由...

Yahoo!ニュース

じゃあアイデアありまーす♪

①アウトデラックスと酒のつまみになる話をミックスして、吉沢亮さんと草彅剛さんと前薗真聖さんを呼んで、マネージャーに制止されるまで語り合って貰いましょう!もちろん話題はほぼお酒の席での失敗談。

②「もうええでしょ?」と過去に問題を起こして地上波ではあまり見られなくなった人々を呼んで、ちゃんと更正されているかを検証する番組をやったらどうでしょう。
検察官を立ち会わせて即逮捕も出来る様にして放送開始。スポンサーいないんだから、やっちゃお。コンプライアンス違反でも停波なしなんで!
上手くいけば地上波復帰です。もちろん尿検査の結果発表が最後のイベントです。

③昔々、恐山のイタコの口寄せって木曜日スペシャルみたいな番組とかでやってませんでしたっけ? 火野正平さんに志村けんさん、山城新伍さんのようなモテモテだったタレントさんを霊界から呼び寄せてもらって、イタコの人の名前の上に憑依している故人名を付して3人で中居くんのことを『戯言(たわごと)』として語ってもらっちゃいましょう。ちゃんとテロップで「まるでイタコの人が見てきたかの様に喋っていますが、全部霊界の人たちのデマカセです。」と出し続けていれば、文句はきません。来ても停波にはなりません。題して『彼等の時代』
憑依の状態含めて、視聴者には色々思いを馳せて貰える筈です。


うーーーん、もう深刻じゃなければフジテレビの反省になってない!という(楽しくなければテレビじゃないの)真反対な状況であるからこそ、トンがった企画を出して、テレビに釘付けにしちゃいなよ。提供や協力もないなら、アイデアでぶっ飛んだことをやればいいじゃないですかねー。って思いますけどね。



無責任な提案ですいません m(__)m


2025/2/14追記:
社員が被害を訴えた。
でも社員を慮る振りで加害タレントの起用を守る方に舵を切った。加害タレントがのさばる状況を作ってしまった。
しかもサラリーマン社長の独断で。隠蔽出来ると踏んでいました。
申し訳ございませんでした。

という広報を長らくCM時間に流し続ければ、反省したことにはなるのかな。

第三者委員会の報告で何が分かるのかはまだ未知数だけど、ガバナンス不全でコンプライアンス遵守の欠片も無く、不適合な社会の公器が出現してしまった事件を我々は目撃することになった。
自分が生きているうちに起こるとは思っていなかった、メディアの崩壊という事態が、コロナ禍に続いて起きている。
引き寄せたのは、ジャニーズ問題と民間の配信環境の台頭だったのだろう。
まだまだ世の中は予測不能な方向に動きまくる。

次はターミネーターが予言したAIが人知を超える、シンギュラリティが起き、人類が悪の根源だなどという審判をくらう日が来ないことを願うばかりだ。





コメント

なんじゃこりゃー 本田が日産に子会社化を打診って!?

2025-02-05 05:19:57 | 日々の疑問

ホンダ、日産に子会社化を打診 再建遅れ懸念、主導権狙う(共同通信) - Yahoo!ニュース

ホンダ、日産に子会社化を打診 再建遅れ懸念、主導権狙う(共同通信) - Yahoo!ニュース

 ホンダが経営統合協議を進めている日産自動車に対し、日産株を取得して子会社化する案を打診していることが4日分かった。当初は持ち株会社を共同で設立して、両社が完全子...

Yahoo!ニュース

想像するに、日産には、現時点で舵取りを担える人物がいないか、経営陣が他人事の様に決議と執行を行えないのか。
こういう提案に変遷しちゃうほど、末期的な状況なのは、内部にいないと分からないからなぁ。

元々、この統合の意味って、誰がどう受けとめたのでしょう?
意思の疎通、伝達、共有が一枚岩でない場合の不全が露呈すれば、待ってるのは瓦解です。

議論を尽くせない(無言で)不健全な経営会議、取締役会が運営されているのでは?

違うのならば、直ぐに意見まとめて声明を出せばいい。

カリスマの経営者を資本注入で受け容れると、骨がなくなってしまうのかもしれません。
追い出した後の構想がバランバランだったか、新社長に求心力がない状況なのかもです。
お察しします。


ある意味、本田も災難ですね。
コメント

起き得る展開の予想 第三者委員会は裁判ではない

2025-01-25 12:52:00 | 日々の疑問
今度の月曜日にオープンな記者会見をするとフジテレビが言ってるらしい。

オープンでやったら許されるとか思っていそうでおっかない。

言いそうなことを予想してみると、『裁判が控えているので』で、モリカケ事件をゼロ回答でやり過ごした佐川前局長並みに『第三者委員会が控えているので』で全部ぶっちぎる作戦を取って大炎上という構図が今から透けて見える。

少なくとも、今会見での予想される質問は『誰が誰にどう報告をあげて、結局誰の指し図で隠蔽が始まり、起用の続行にもNoを言わなかったのか』の構図が詳細に説明されるべきことの筆頭だろう。「何が誰との間で起きたのか」は守秘義務と個人の特定で言えないのはもう分かった。だからそういう質問は『時間の無駄質問』と命名しておきます。

日枝氏が老齢だからとか長期権力維持構造とかが悪いのかなどは知らない。
スズキの鈴木会長だって長いっちゃ長い。ニデックの永守会長だってずーっと権力の中心で中枢だが、彼らは責任を担っている。しかも創業したオーナーでもある。
ただ、この隠蔽工作の中に、どういう構図で決裁が起きていたかを社長は喋るべきだろう。
これを第三者委員会には喋るが会見では喋らないとなると、会見は大荒れに荒れる。
記者や質問に制限をかけられないカードを引っ張ってしまった以上、言い逃れが始まった瞬間に詰む。
社長が知っていた上でどういう決裁をしたか、更に上に指示を仰いだのか?が最大の焦点になる。番組の中止なんて欠片も感じられなかった。
独断か組織ぐるみか?少なくとも専務は社長に上げた。「中居氏を守るとかなかった」とかいう嘘はもう良いが、上の指示で隠蔽が始まったことはもう分かった。更に上の指示があったかなかったかが最低ラインとなる。出席すれば言うのか?知らん。言う義務を何処まで感じているかに拠る。会社の危機に相談役が相談受けてないというなら、そう言えばいい。

コンプライアンス室?機能してないとか当たり前です。(隠蔽の)指示があったはずだからだ。隠蔽の道に絡んだ人物たちが処断されるのならば、分かり易い。

どういう指示と陣容かを社長は知らないわけがない。なので質問を受けるのだろうが、冒頭で披露した佐川局長ばりの第三者委員会隠れ蓑作戦が始まってしまえば、一巻の終わりである。

どうも社員には経営(財務的)は大丈夫と説明したらしい。広告収入以外の収入源があるのだろう。では全番組がACでいけばいいか。

ではない。

本当の詰みは出演者がリスクを負ってまでフジテレビ系列の番組出演を事務所含めて行えるのかに移行する。会見が失敗してしまえばである。

職場だから擁護しているように発言すると、そのタレント達から詰む。
かなりの八方塞がりになっていくのである。

ただである。
社員が子供が虐められていると激白したらしい。
それを因果応報だみたいにいうヤフコメを見ていたら、嫌な気分になった。
虐めが良いわけがない。
いくら因果応報だろうが子供に何の罪がある。

私達も間違ってはいけない。

アドバイスはした。言っておくがこれはアドバイスです。
ちゃんとやれば良い。
もう詰みの方向は示した。
しっかりとやれば良いだけです。
私の下らない予想なんぞ全部覆して欲しい。

覚悟は必要ですが、それが役職なりの責任です。

人に相談出来ないから社長は本当に大変なんです。


占い師のところになんか行かないでね。では!
コメント

今更ながら2023年6月近辺を思い出す(フジテレビがどうして隠したか)

2025-01-23 18:29:00 | 日々の疑問
ブログで様々な不祥事にツッコミを入れ続けてきたお陰で、勃発した事件の時の背景がとても重要だと思い始めてきた。

ここ最近では不祥事のメインはジャニーズ事件の印象だろうが、その発端となったBBCの放送はその年の春2023年の3月となる。
その年の7月にはBIG MORTER、8月には日大アメフト部の大麻事件、9月や10月には新社長の東山氏のやらせ会見と言われたジャニーズの会見が火を吹く事態になる。
どれもこれも会見が失敗し、日本企業がスポンサードの取り止め・見合わせや無救済、徹底的な排除・廃部・解体が当たり前の世の中が誕生する。
(※年末に松本人志の文春記事で会見なしに)
ジャニーズ問題が背景にあった中で、この中居正広事件の揉み消しがあったことを照らし合わせれば、隠蔽を主導しつつ、ジャニーズを糾弾したり、BIG MORTERや日大を大糾弾したり反省の報道をしていたという状況が薄ら寒い。
その背景を考慮に入れるだけで、「彼女のことを一番に考えていた」という言葉が上滑りしていくのである。

多分、誰がテレビカメラの前で弁明をしても、(番組の存続を第一にor余りにも事件性が高く、守秘義務を結ぶ前に知ってしまったかもだが)保身に走って事勿れで済ましてしまいましたと自爆の告白でもしない限り、矛は収まらない状況なのです。会見や説明も無しに急いだ引退が拍車をかける。
アナウンサーのコメントも誰の言葉も、全てが悪手に転んでいくという惨憺たる状況となった。

社員にどういう説明をしたか知らないが、余程自分たちを無能での退陣を宣言し、真実を語りもしないで誰が納得するというのか?

話さなければならないことをちゃんと話せない人が(文春なんぞに怯えながら)徐々に退場していく世の中になったのだろう。
アメリカで起きていたMe tooを報道していて対岸の火事扱いだったかな。


色々詰むよ。残念


追記:
どの局も団体もだが、通報を社内の窓口を設置とかなんぞ、そこで揉み消そう感が満載な対応はもう時既に遅しである。お手盛りの社内調査で済ましていませんかね。

逆に“社会の公器”として、文春に一番に通報して頂いて構いません、暴露も覚悟してます。ってしないと収まらんだろうな。

英断をしたところから助かります。
急いで表明してください。

ね?

コメント

次に何が起きるか?分かるかな笑(中居正広・フジテレビ放置問題)

2025-01-19 18:29:00 | 日々の疑問
主要企業がちゃんとCM打ち切りの決断を始め出しました。
これは、決断の早さと企業イメージの保護に即効性があります。社会への、世界への経済界へのメッセージさえも帯びることでしょう。

フジ・メディア・HDの株式を買って、あなたも株主総会に出ようみたいな動きがあるそうですが、自身の株の購入動機に合致もせずに、面白半分で投資をしてもどうだろうと思います。
金曜日は騰がったみたいですが、年末から続落続きの続きがこの後も待っていそうですので、やるなら自己責任で。

次に起きるのは?

ここまで来ると、コメンテイターやゲストでこの問題に触れる際に明確な意見を持たずに話すと、本当に袋叩きに遭います。
日和ったり、庇ったりしたら最後、この後のタレント人生に影響が出てしまい、取り返しがつかない立場に追い込まれます。
先ず、(中居正広氏と)共演者だったものは事情を知ってる癖に!という状況に嵌るので、意見を求められる番組には呼ばれなくなります。出てもいい事はないでしょう。喋れないで通すんでしょ?

でどうなるかというと。

今度は、フジテレビへの出演をボイコットするタレントが出てくる可能性を予想しています。

説明責任の履行、公正な第三者委員会の設置に失敗などしようものなら、今はタレントに忖度して社員を守らなかった守れなかったメディアへの出演はリスクに化ける筈です。

意見も言えず、当たり障りのないコメントなどしようものなら、お前にも身に覚えがあるんじゃないか?という下衆の勘繰りの真っ只中に追いやられます。
出れば、今や反社に与したみたいな状況なのです。

他の全メディアでさえ、取材、報道、コメントに手抜きがあれば、猛攻撃を食う状況に突入し、オールドメディアという一括りの中での互助の様な仕組みを疑られ、この際の広告媒体の選別に晒されるのです。

全員が潔白なのかが、ジャニーズ問題で一蓮托生状態だったことで、牽制関係に。

ホントに年末にあれだけ自浄力が試されているとした後に、どのテレビ局やラジオ番組の無風状態・だんまり。
自分たちも潔白なのかの躊躇いかよ、ってぐらいの動揺っぷりが逆に恐ろしかった。
元フジテレビのアナウンサーなら、『私の時にはそんなことなかった』とも『昔はあったけど』でもコメント出来る人は大量にいる筈じゃないですか。本当にだんまりはおっかないです。あったんだねとしか思えなくなっていった。

株か。。。

なんか手出しにくい。

凋落していく(と思われる)企業の株を買えるほど、余裕なんかないのである。


どうぞどうぞ、で手を挙げないパターンもある。

※これは全て私個人の一意見であり、予想であることをお断りさせて頂きます。

コメント

見ると思うけど、もう見方が変わるレベル(フジテレビの内部統制問題)

2025-01-17 18:16:00 | 日々の疑問
ドラマもバラエティも面白いものを作っていた過去は知ってますし、よくもそんなことを思いつくなぁという感想を持ったこともあったけど、(こんな大問題を抱えた最中の)出演者やコメンテイターは、ちゃんとこの状況を(下手すると)リスク(に化ける事態)として捉えた発言しているのかとか、やっぱり忖度であのジャニーズ問題と同じ方向に舵を向けさせる(起用されることを念頭に発言してる)タレントなだけという化けの皮まで剥がれる様な状況です。
憶測でもの言うなって、じゃあ全部ちゃんと報道して報告しろよ!お前ら全員当事者じゃねーか。呼べ、当事者全員出てきて喋りなよ。


自分たちのことを詳報出来ない段階でもう渦中逃れです。
誰がどう関わったのかを報道機関自身が究明出来ない会社がコンプライアンスなんて遵守出来っこないんです。

次はそのテレビ局にスポンサードし続ける企業の顔ぶれを見に行くことになります。
はぁ?危機意識はそっちもないの?

お付き合い?とか。

疑われますよ?そのお付き合いの内容を。

報道が報道出来ない状態ですし、どの口が言うの状況がずーっと続くのです。これから。ワイドショーは全部無しの方向で。だって今度はフジテレビ側が締め出されることになるよ。今回の会見の設計のせいで、もう報道機関として終わってる。

(元)プロデューサーが社長でいいんですかね?イケイケの時とは違って会社の軌道を修正する任務が出来る人なんですかね。プロデュースと会社経営って功労以外の何かがあったんですかね。そっからかもよ。


週刊テレビ批評で先ずは今日のイケてない(設計で済ましてしまった)会見の一部始終を報じてからかな。

過信が過ぎる。

俺のYouTubeのおすすめが汚れまくってる。

お前らのせいだぞ!

次から次へと暴露されまくりやがって。
ちゃんと自らの手で身を正せ!
出演者も色眼鏡は覚悟な。その汚い疑惑の中で金もらうことの罪深さに震えててくださいよ。


残念至極とは正にこのことよ。

先ずは設置するという、第三者委員会の成立過程自体を克明に報じておくれ、どれだけ距離感的に適合者で成立した委員会かを報じて民意を引き寄せてみせなさい。
コメント

さぁ自分たちでちゃんと検証出来るかな?(中居正広性加害報道)

2024-12-28 11:45:00 | 日々の疑問
ジャニーズの問題、再び。

中居正広の性加害の実態は、テレビ局自体が解明して、世の中に最終的な報告をしなければならない事態がいきなりの雑誌からの暴露で始まってしまった。
上納システム?これ本当かよ。反論あるなら、ちゃんとしましょう、OB含めて、全員の証言取って来な。利害が今やない(退職した)人の方が信憑性高いことは自明ですのでちゃーんと全部丁寧に取材して放送してね。

報道やワイドショーなどの言論誘導を容易に行えていたメディア界の雄、テレビ局に、自浄が本当に出来るのかが試される試練である。
斎藤知事は◯殺しなどと決め付け発言を、MCの俳優が止められず、乗っかってしまった「めざまし8」は番組を終了する。
どうも謝罪もないらしい。
では自局(絡み)の不始末の顛末は克明に報道しなね。
多くの局に中居正広氏の番組はある。
CMだって大量に採用されている。

言っておくけど、もしもしっかりと報道や検証がなされず、フラフラと(他のニュースだらけで)報道やワイドショーを続けているようなら、おいおいジャニーズの反省ってぜーんぶ嘘だったんじゃないか。
という踏み絵がここに現れたって訳です。ビシッとやれよ。

さー放送権の剥奪含めて、管轄省庁は事態を見極めてくださいね。下手するとちゃんとこれ犯罪だからね。

本当に、あのはーいっていう芸人は引退でしたっけ?
忖度とかなかったですよね。


自己解釈で扱い変えるんじゃ(ないよ)ねーよ。



大人の事情?お前ら頭おかしいって。



あぁ検証しない前提じゃいけないね。
みんなで見守ります。年末年始の状況を。

爆笑問題の太田くらいが、ヒットパレードで「中居くん、元気ー?」って発言するくらいかなぁ。

※正解はもっと過激でした〜



松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」〈2024人気記事1位〉

松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」〈2024人気記事1位〉

松本人志さんから性的被害を受けたという女性の証言を週刊文春が報じた問題をめぐって、日本文化史研究家のパオロ・マッツァリーノさんのブログが注目を集めている。「松本...

ダイヤモンド・オンライン


ほぼほぼこの線で考察必至です。


コメント

テレビ報道の問題点

2024-12-20 04:57:57 | 日々の疑問

【兵庫県知事を刑事告発…なぜ?】告発者・郷原信郎vs否定的・福永活也…弁護士同士の激論【公職選挙法とは…ReHacQ】

【兵庫県知事を刑事告発…なぜ?】告発者・郷原信郎vs否定的・福永活也…弁護士同士の激論【公職選挙法とは…ReHacQ】

ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!斎藤兵庫県知事が県内のPR会社にSNSなどの広報を依頼し報酬を支払っ...

YouTube

この動画の様なものがYouTubeの公平的な意見を聞ける利点でしょう。
⭐︎一応書いておきますけど、斉藤知事を狙って広報活動と選挙活動、買収を世間に問うているっていうのが自分がとても嫌に感じていることですね。衆議院議員のお偉い人で、そもそもの対価の在り方、寄付行為の是非を問うてみたら?と。ある意味失言に端を発した選挙の在り方を報道が待ち構えているようにして行っているのが不愉快に思えるのです。私個人はです。

テレビは、事象を放送する時に、世間一般の感想を喋ってもらうコメンテイター、裏取り自体は他人任せのアナウンサー、ニュースキャスターでは、どうしたって偏向報道しか出来ないだろう。

ジャニーズの忖度の糾弾を受けた以降、マスコミ(特にテレビメディア)はもっと放送の在り方を考えねばならなかった。
その発露が、今度は徹底的に嫌疑、容疑レベルでの決め付け報道だったとするのならば、バランスを欠き過ぎている。
オールドメディアの敗北!?いやいや、怠慢か限界の露呈に思えてならない。
一方的な意見の強い人を置いたら、反論をかませるもう一人のキャスティングもしないと、その時点で、偏向な雰囲気を容認してしまうことくらい、分かるだろうに。

意見が割れて当たり前。
未だに偏向発言したことを反省しない人物は要注意だと思います。

この反論機会の無さが極端な状況を生み出した。
全県議が不信任決議に賛成、多くの市長が一人の敗北候補の応援を表明とか、歪さが際立った。
そういうバランスの取れた報道をしてこなかったのに、選挙期間中のに『偏向報道』を控えたことが敗因みたいな問題の刷り替えが、もう白旗に見えたのだ。

全コメンテイターの発言中に、テロップで『全て個人的な意見です』という注釈を入れないと、成り手がいなくなるだろうね。
ちょっと前までは帯で出演出来ておいしい仕事だったと思うけど。

ネットが危ういことも分かるが、少なくとも、もう少し別の見地からの意見くらいには触れておこうよ。

って思います。

関西って何か利権の闇とか深そうって、今は逆にそう思えてきてます。

ある意味で、今年ほど、政治を扱う報道の在り方を考えた年はない。
パリ五輪と一緒に報道崩壊が2024年の出来事として心に刻んでおきましょう!
コメント

フルリモート撤廃くらいでもう揉めるの?

2024-12-18 04:40:17 | 日々の疑問




フルリモートってまだあったんですね。
転職したら、試用期間中は利用禁止、過ぎても週2回までという企業だったので、リモート仕様の自宅の机周りは激変しました。

最終的には、コミュニケーションの問題だとして、全日出社。更に自宅の机周りは趣味の本だらけですし、ビジネス本は会社です。

地方に家を買うとか、サブスクで家を渡り歩くとか、コロナを経て、夢見がちな雰囲気が醸成されていった時期のことを思い出しました。

リモートが齎したのは、ライフワークバランス。
出社時間、退社時間まで一切仕事しないし、無理に充実を考えなくていい、通勤時間を省けることが従業員のメリットでしたけど、これ権利でもなんでもない、規程の一つです。急造した規程だけど、いざとなったら外せる論理をどの会社も確実に仕掛けたでしょうね。

イーロン・マスクが、退社に追い込む為に、フルリモート希望者に名乗りを上げさせた(全員解雇)。怖いです。でも、リモートで自分の生活の方の生産性にばかり目が向く人が会社にとって有益かはある意味当たっている様な気がします。絶対、権利の主張が激しい人でしょうね。
只、集合して、組閣して、労働組合を作るまでの能力があれば、組織運営に長けるようになるかもしれません。将来、日本の野党を担う政治家向きかもです。

但し、国会は一切のリモートを許さない場所の権化みたいなところです。

久々にフルリモートって言葉を聞いたので、違和感の方がもう上なんですけど、そういうのが向いている職種はあるかもしれません。

その最たるものが、海外(に居住する)社外取締役なのかもと思う昨今です。

コメント

みんなが似通っていく

2024-12-15 03:05:00 | 日々の疑問
この前、早明戦を観に行く前に、うちら夫婦と義理姉夫婦の4人で丸の内のつるとんたんで食事していた時の会話。
「最近ブルゾンってキーワードを思い出してて、改めて着てみたい」という話になりました。
アウターがダウンコート、ダウンジャケットばかりの数年間を過ごしてて、そろそろ他にも志向を変えてみたいという会話をしていました。

義理兄と連れ立って国立に向かうと、会場には大勢のブルゾン(ALPHA MAー1)を着こなしている男性多数です。
隣にもいて、中にユニフォーム着てないから、この人どっちのファン?状態でしたけど、レフェリージャッジ(ペナルティ見てて戻す判断)が遅い!という件りで、早稲田ファンと分かって安心しましたけど、MAー1なんすね。
本当に帰りに外苑前に向かう我々に対して、千駄ヶ谷を目指す人もブルゾン着てる。
流石に『これないわ』と義理兄と苦笑い。

うーーーん、折角見つけた積もりでも、恐らく志向を先回りされたネット表示に自分自身が操れている感じがぷんぷんしました。

なので、買ってません。
金曜日の晩に上野駅近辺で忘年会だったんですけど、MAー1はミリタリ屋さんの中田商店でもたくさん見かけました。けど、動かず動けず。

ジャケット?ってぐらい、?が付くくらい、自分はジャケットを着ている印象がない感じです。

この際、ジャンパー?スカジャン?スタジャン?

やばいな。歳相応にしないともう“若造り”って陰口言われそう。

なら苦笑いされても、ブルゾンなのかもしれません。

もう数周考えてみます m(__)m
コメント

私も反省している

2024-11-18 21:31:00 | 日々の疑問

新自由クラブを思い出す - 萌えてばかりもいられない!

新自由クラブを思い出す - 萌えてばかりもいられない!

国民民主党が俄然勢いを付けてきた。以前は日本維新の会のポジションだった筈が、完全に後手に回ってしまった感が強い。何を言っても議席を減らした逆風は否定出来ないだろ...

goo blog

私はこの記事の中で、兵庫県元知事の斉藤元彦氏をまるで「邪念の湧いた人」扱いであった。

おねだりや揉み消し(パワハラ)の報道と、よくあったのが、人が一人死んでるんだから、『きっと悪い人』という決め付けのような報道は、実は再選した今朝のラジオでもまだ聞こえてきた。
それは報道に乗った報道をかましてきた自分を正当化するかのような言い方だった。

でもそういう決め付けられた、『悪い人』の筈という弁説は、ここ数ヶ月の出演した回の自分の発言をコメンテーターやタレント全員、振り返って欲しい。

いやー、自分は、自分こそ何を知っていたのだろうか。

人が死ぬ(自殺する)のには、未来が見えないような絶望感ががっつり覆うようなことに陥ったことだろうとは思う。それがパワハラを受けたとかおねだり告発出発で起きるのだろうか、がまだ分からない。

私自身、県や市の職員として働いたことがないが、長い任期を務めた首長が変わると、前の首長派が新知事を追い落とそうという、選挙結果を受け容れ切れない心理状態が助長されたことが起き得そうとは考えられた。民意を覆そうとしたのだろうか?それが民主主義の根幹に関わるようなことで報道交えてエスカレートした?

いやだから、何もなかったとは言えないが、決め付けが起こした事態を兵庫県ではどのように処置したのだろう。上の見解でさえ決め付けなんだし。
報道が怖く感じ始めている。
マスコミの敗北?

いやなんだろ?自分の感覚に自信が無くなった。

それこそ、全国民で一人の首長に対して集中攻撃という名のパワハラ(虐め)をしていた様な、嫌ーな感覚が残った。

本当に単純に又聞きレベルで決め付けた人たちの反省を全部読みたいですね。


ほんとそういう心境。





はいどうぞ。
※ファクトチェックをバックオフィスに任せていたのならバックオフィスの責任者、自分の判断で意見表明したのなら、キャスター自身の「何をファクトとして捉えて喋ったのか」を表明して欲しい。

ブログ記事にファクトチェックなど難しいので、感想や備忘録の様なものだけになるのは自明だったのですね。
個人に沸いた気持ちにはファクトとかいうよりもフィルターの類いでしょうから。


以下の動画が分水嶺。一気に流れが変わったのはここです。エポックですので、ここにも残しておきます。

コメント

やっていいことと悪いこと

2024-11-16 09:53:00 | 日々の疑問
以前も以前10年くらい前でしたね。会社の帰りにふとヤフオクを見かけたら、お気に入りに入れていた、吉野家の記念丼がもうすぐ締切で高騰していたんです。
最後だと思って最高値を入れたら、あれ?5分延長されてる!そうか、と思って待っていると最高値更新のアラートが鳴る。
あ´ぁ!?てめぇ誰だコイツ!
入札し返す
更に入札し返される
おい止めろこの野郎!
と入札仕返しを数度繰り返したところで、はっ?と気付く。
『俺、一体、何にこんな熱くなってんだろ?』


未だに吉野家の牛丼どんぶりは手に入れていませんが、普通に暮らせてます。


その高額などんぶりを手に入れたあいつ、幸せだといいですね。


うふっ(笑)


コメント (2)

首筋を痛めたことから

2024-11-14 07:21:00 | 日々の疑問
月曜日の朝、振り返ると首から肩が痛い。
(仕事なんて)やってられないくらいの状況でして、勤務先では整体院とかを探した。

①ネット評価の件
で、帰宅した先でかかるか、勤務先の帰りに施術を受けるかで悩んだが、早めに受けようと勤務地のあたりでキーワード整体で色々と探した。
Google Mapを使ったが、店舗にカーソルを当てると詳細や住所に加えて評価が入っているのを確認できる。
5.0?
そういう店舗もあり、飛び込みで症状を訴えてマッサージを受けたが、首を曲げるたびに痛みが走るのは変わらなかった。
5.0?改めて評価がちょっと鵜呑みに出来ないことを噛み締めた。
スタッフが相互のお店に評価を入れていたりしたら、もう分からない。
以前話題になった、食べログ評価(ヤラセ投稿)を判定するステログというサイトのことを思い出していた。
バランスの良いコメントこそ信じたいかな。

②首の骨のこととか
で、昨日の火曜日、勤務をちゃんと最後まで終えてから、以前太腿の付け根の痛みでお世話になった、整形外科を目指した。思い出したのである。

混んでいて、なかなか呼ばれなかったが、診察を受けたら、以前の石灰(太腿付け根の原因)とは関係ないはずなので、先ずはレントゲンをとって診断しましょうとのことだった。

撮り終わってしばらくすると再診の呼び出しがあり、診察室に入ると「ちょっとすごいよ。」と唸っている。『えっ何?』「骨が綺麗だ。年齢は知っているけど、20歳は若い骨をしている。ここを見てご覧。」と私の首の骨の秀逸な点を説明し始めた。
で、結局、原因は筋を痛めたんだと思う。飲み薬を出す。自分で持ってる湿布は継続。痛みが引いたら薬は止めること。という診断で処方箋をもらって病院を後にした。


嬉しすぎです。

以上

下の2冊は昨日買って読み始めた。
読中記か読後感想文はまた後日に。
SONYには愛憎塗れの感情を持っております♪笑






コメント

いきなり変わる世相

2024-11-07 07:43:00 | 日々の疑問
朝起きたらもうトランプ一色の報道で、接戦とか数日かかるといったあの論調はぐーんと減って、分かってました。みたいな記事とか笑ってしまった。
なんかトランプって答えてるのを報道インタビューで画像流されると困るという、隠れやステルス支持者が多くいたということらしい。笑

隠れ蓮舫支持とか?言うと恥ずかしいからってすいません、言い過ぎました。

で、相場。



全面高に近い状態。
どこまで続く相場か知りませんけど、投資家の皆々様、おめでとう御座います。

戦争全部止まるらしいです。
確かに「Thank you」って言いながら核ボタンをパチッポチッってしそうな雰囲気もある。
暴言でした。

はい気を取り直して。
GreatなUSAがまた始まるみたいです。
私、3年(2016-2019)その中に居ました。
日本のニュースよりは現地のニュースは寛容な印象でしたけどね。分かっちゃいないですけど。笑

AgainがAgainする時代に今我々はいます m(__)m




この写真で勝負あっただったかな。


※口絵のアップルパイは、幼少期にマクドナルドのアップルパイで大嫌いになったアップルパイですけど、今年の秋に青森で美味しいアップルパイ食べて、大好きに変じた好例として掲載しました。弘前、棲み着きたいです。

コメント

新自由クラブを思い出す

2024-10-31 02:44:22 | 日々の疑問
国民民主党が俄然勢いを付けてきた。
以前は日本維新の会のポジションだった筈が、完全に後手に回ってしまった感が強い。

何を言っても議席を減らした逆風は否定出来ないだろう。

私が玉木雄一郎代表を認識したのが、先の都知事選で、石丸伸二氏ではなく、安野貴博氏の政策方針に共鳴していた辺りからだったか。

何がどう正しいとも言い難いのが政治なのだが、単純な反対勢力とも一線を画し、実行には必ず何処かで痛みを伴う、手取りの増加を打ち出す。

日本維新の会が、何かを言っても、国民民主党の二番煎じに感じてしまう様になったのは一体何なのだろう。
兵庫県知事の御し方かな。
ちゃんと支援するのか、降ろさせるのかを母体が主導仕切れなかった印象が強く、煮えきらない。

政治団体って恐らくだが、所属し当選する人数に比例して、ブレたりとかしそうである。

コアを純粋培養させて大きく飛躍出来るのだろうか。人選に曖昧なものを排除し、数合わせを急がないことが肝心です。
理念の裏に嫌らしい邪念が湧くのを徹底的に防げるのかに心を砕いてください。←最近のホットワード『心を砕く』を使ってみました~m(_ _)m

で、私が投票出来るかどうかの頃にでてきた、新自由クラブを思い出しています。
何か似たものを感じているみたいです。
ただし、末路もあって、大臣ポストの要求で、党内がグダグダになっていった。結局政権側に吸収されてしまった。なので初手は、距離感だったのだろう。

自公って公が堂々と宗教を真ん中に入れているので、自も同じことに走った感が強くて、邪念の固まりに思えてます。
邪念が審判を受けた。とも私は思っていて、それにすり寄ったが最期とも。(裏金が違法で脱税犯罪と断じ切れていないのももちろんだけど)

注目度が高い時だからこそ、国民民主党の議員たちは大胆にもなりそうですが、慎重にことを運んでいって欲しいです。

単なる反対(批判や受け皿)ではない、政策集団の出現を心待ちにしています。
コメント