ちょっと英語の読書サボってます。すいません。
ではレッスンに移りましょう。
一応先に結果書いておきます。
飛距離はちょっと安定してきました。
7Iで大体140yardから150yardにコンスタントに飛び、ドローを覚えようと少しグリップを捻って構えて、ドローを打とうとしますが、
これがよく真っ直ぐ飛んでいってしまいます。3球に1球くらいはドローがかかって自分の背中方向に落ちるのですが、
えーーなんで真っ直ぐ?ってことが多くもう少しコントロールしなくちゃって感じです。
でも右にいかないだけマシかな。
先ずですね。このSTACK and TILTなんですが、STACKとは積み重ねるという感じで、TILTは傾けるって感じです。
STACKは体の足裏、膝、腰、背中、首、頭というパーツが綺麗に折り重なっているようなイメージか、
これから申し上げる6つの基礎を一つ一つ組み上げていく様を指しているのかもしれませんね。
TILTの傾けるのは、結局前方の下に置いてあるボールを打つわけですから、身体は綺麗にその方向へ傾いていなければいけません。
で、ここからが一番重要になってくるのですが、
①左足と右足の体重は必ず左寄りに掛け続けろ
55:45くらいで構え、私の場合は、バックスイングで80:20のイメージまで左、ダウンするときはもうあまり意識していないイメージです。
②左の肩を下げる動作でスイング開始
上記①と併せて、考えてもらいたいのですが、スイング中、頭の位置はほぼ動かず、肩の中心点(軸?)を捻るようなイメージでスイングを行います。
③Hands in
よくバックスイングの開始は飛球線に対して真っ直ぐ引き始めるということを覚えてきました。どこに書いてあったのかすら覚えていませんが、
結構色々な本でそのようなことを覚えてきたのですが、今はバックスイングしている最中のクラブの軌道に興味がなく、肩と同時に手は内側に引いています。
④バックスイングしているときの右脚はピンと伸びる
これは逆に意識させられたというか、①をしていると、この右足ピン!が自然と起きてきます。
⑤フォロースルーを真っ直ぐ前に
実はこれを思い出すのが遅くなるのが最近の問題ですが、そうこの意識を持つといいそうです。
⑥胴体の下の腰の前方回転
いつまでも難解なのがこの最後の項目です。身体がボール方向に傾いているため、腰をボールに向けるのではなく、
前方に向けていくことでどうもスイングが安定するイメージです。
おそらくフィニッシュに胴体の下に腰をはめ込むようなイメージを持てと言っているのだと思います。
あまり意識に上ることのない項目ですが、後々スイングの改善項目で再登場したら、もう少し理解した感じで紹介します。
で、練習ですが、左足体重の①だけを意識することを最初の10球に、次の10球は①+②を同時に意識し、その次は①+②+③と積み重ねていくことで、
左足の体重かけから、最終的なスイングの完遂までも全て意識に上らせてスイング出来るようになるのが理想です。
おそらく何度か上記を繰り返すうちに、左足体重でないことや手を内側にひかないことがないため、ボールをセットして一度休んで、打席に立って普通に振ると、無意識下にいくつかのことが
出来ていることが体感できるかもしれません。
今は上記を30球くらい打った後は、ドローやフェードをグリップで、今度はドローやフェードをクローズとオープンなスタンスで打ち分けられるように練習しているのが最近です。意識はもうスイング方向だけしか考えていません。
思った通りに曲げられるようになったというのが理想です。真っ直ぐピーンと飛んでいく球は気持ちいいですが、安定してそれを打ち続けられるような気がしないので、
今はいかに思ったレベルに曲げるかを併せて練習しています。
後は80yardから手前に向けて徐々に飛距離を落として合わせていけるかを試しています。そうすると、狙える近さが実はそう近くないんだということも分かってきます。また短いクラブほど飛び出す方向が左になっていくため、オープンスタンスの度合いでコントロールを磨きます。
ではレッスンに移りましょう。
一応先に結果書いておきます。
飛距離はちょっと安定してきました。
7Iで大体140yardから150yardにコンスタントに飛び、ドローを覚えようと少しグリップを捻って構えて、ドローを打とうとしますが、
これがよく真っ直ぐ飛んでいってしまいます。3球に1球くらいはドローがかかって自分の背中方向に落ちるのですが、
えーーなんで真っ直ぐ?ってことが多くもう少しコントロールしなくちゃって感じです。
でも右にいかないだけマシかな。
先ずですね。このSTACK and TILTなんですが、STACKとは積み重ねるという感じで、TILTは傾けるって感じです。
STACKは体の足裏、膝、腰、背中、首、頭というパーツが綺麗に折り重なっているようなイメージか、
これから申し上げる6つの基礎を一つ一つ組み上げていく様を指しているのかもしれませんね。
TILTの傾けるのは、結局前方の下に置いてあるボールを打つわけですから、身体は綺麗にその方向へ傾いていなければいけません。
で、ここからが一番重要になってくるのですが、
①左足と右足の体重は必ず左寄りに掛け続けろ
55:45くらいで構え、私の場合は、バックスイングで80:20のイメージまで左、ダウンするときはもうあまり意識していないイメージです。
②左の肩を下げる動作でスイング開始
上記①と併せて、考えてもらいたいのですが、スイング中、頭の位置はほぼ動かず、肩の中心点(軸?)を捻るようなイメージでスイングを行います。
③Hands in
よくバックスイングの開始は飛球線に対して真っ直ぐ引き始めるということを覚えてきました。どこに書いてあったのかすら覚えていませんが、
結構色々な本でそのようなことを覚えてきたのですが、今はバックスイングしている最中のクラブの軌道に興味がなく、肩と同時に手は内側に引いています。
④バックスイングしているときの右脚はピンと伸びる
これは逆に意識させられたというか、①をしていると、この右足ピン!が自然と起きてきます。
⑤フォロースルーを真っ直ぐ前に
実はこれを思い出すのが遅くなるのが最近の問題ですが、そうこの意識を持つといいそうです。
⑥胴体の下の腰の前方回転
いつまでも難解なのがこの最後の項目です。身体がボール方向に傾いているため、腰をボールに向けるのではなく、
前方に向けていくことでどうもスイングが安定するイメージです。
おそらくフィニッシュに胴体の下に腰をはめ込むようなイメージを持てと言っているのだと思います。
あまり意識に上ることのない項目ですが、後々スイングの改善項目で再登場したら、もう少し理解した感じで紹介します。
で、練習ですが、左足体重の①だけを意識することを最初の10球に、次の10球は①+②を同時に意識し、その次は①+②+③と積み重ねていくことで、
左足の体重かけから、最終的なスイングの完遂までも全て意識に上らせてスイング出来るようになるのが理想です。
おそらく何度か上記を繰り返すうちに、左足体重でないことや手を内側にひかないことがないため、ボールをセットして一度休んで、打席に立って普通に振ると、無意識下にいくつかのことが
出来ていることが体感できるかもしれません。
今は上記を30球くらい打った後は、ドローやフェードをグリップで、今度はドローやフェードをクローズとオープンなスタンスで打ち分けられるように練習しているのが最近です。意識はもうスイング方向だけしか考えていません。
思った通りに曲げられるようになったというのが理想です。真っ直ぐピーンと飛んでいく球は気持ちいいですが、安定してそれを打ち続けられるような気がしないので、
今はいかに思ったレベルに曲げるかを併せて練習しています。
後は80yardから手前に向けて徐々に飛距離を落として合わせていけるかを試しています。そうすると、狙える近さが実はそう近くないんだということも分かってきます。また短いクラブほど飛び出す方向が左になっていくため、オープンスタンスの度合いでコントロールを磨きます。