萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

車のバルブがいっぺんに切れた!

2011-02-22 01:16:20 | 車の修理履歴とか
今日の帰り、途中でブックオフに寄ったら、バルブが切れてしまいました。
何故か両方ともいっぺんに。(いっぺんって一遍って漢字であってます?自信がないのでひとまずいっぺんって平仮名で書いておきます。)

この前もいっぺんに両方ともが切れました。多分、去年の春だったような・・・1年持ってないかもしれません。

こういうメンテ記録とかを残しておくと、この前にはいつ同じようなことが起きたのかとかが残るようになって、なんかおかしいとかに気付けないものかと、カテゴリー「車の修理履歴とか」を作りました。

車のバンパーの下辺りが剥がれたり、パンクしたり、オーディオが鳴らなくなったり、ブレーキランプが切れたり、一番気付けないのが後ろのブレーキ・指示ランプが切れることかな?色々な修理をしてきました。

この前車検では、坂道での発進にがたつくので、ミッションオイルだかとともに点検やら交換やらをしてもらいました。オイルを入れただけで発進のがたつきが取れたと思ったのですが、それでも安心だからと修理を薦められました。

車にとって安全は代え難いものですから、、、、でも余り高額なのってのも。。。考えちゃいますね。

修理が頻繁になってくるのも走行距離との関係もあるかもしれません。
車検だと走行距離から、色々と難癖を付けられることもなきにしもあらずですから。綺麗にして大事に大事に乗っていきたいものですね。


さぁ本件の記事の主旨です。

→2011年2月21日 バルブがいっぺんに切れました。
夜の走行に支障が出かねないので、明日どこかの時間に会社を抜けさせてもらって交換してきます。日没が。。。17時29分かぁ。。。。

----------------------------------------------------------------------

交換したバルブはIPFというメーカーのXY43 SJBディープY H4という商品です。1年保証はなしです。保証の付くものというのはやはり高くて特殊らしいです。

☆お店の人に聞くと、前回購入したのは、同じようなイエロー系、PIAA PLAZMA ION YERROW 2500K。購入日は2010年2月27日。ちょうどギリギリ一年持っていないくらいとのこと。
バルブの寿命は、半年から1年と言われた。夜の走行が多ければもちろん持ちは悪くなるということだし、それは分からなくもない。けど・・・・やはりもう少し持って欲しいと思うこともある。初めから付いていた普通のオレンジ色っぽい白熱灯みたいなのは結構持ったイメージがあったし。。。家庭用ではLED電球みたいなものも最近はでてきている
から、車の方にもそういうものがでてくる可能性はないかな?


エンジンオイルのことも今度書いて過去の日付で沈めておこう。この前は添加剤は使わなかったですね。その前とその前はエネループみたいなのを混ぜました。そしたらかなりエンジンオイルが汚れていたそうです。ということは汚れが落ちたということだそうです。

コメント (3)

花神(中)読了 -青い空を見上げて-

2011-02-20 03:30:06 | プチ萌え
長州第二次征伐では、村田蔵六改め大村益次郎が次々と旧式兵器&様式美重視な幕軍を打ち破っていきました。百姓あがりと書かれていますが、村医の子息、流浪僧の子孫の大村益次郎は政治には疎く、一介の技術者に徹しに徹して、士分の者達(中隊長)を指導していきます。桂小五郎がこの人物を選り分けるのが抜群で、村田蔵六を軍務大臣にし士分の者も彼に従うように仕向けていきます。点と線、要害をこのように例えて、正規軍にはこれを懸命に守らせ、奇軍には躍動させて回り込ませ、退路を絶って壊滅させてしまいます。
政治という分野でもないのかなぁ・・・、「これは幕府に売られた喧嘩であって、長州が仕掛けたものではない」という手筈もしっかり整え、周辺の藩や交戦中の相手にも矢文を射掛けて、揺さぶったり同情を買うこともします。ですので専守防衛で最初の一発目を相手に撃ちこまさせることで、戦闘の意義を「幕府に仕掛けられたので、これを押し返します」としてしまいます。蔵六の中では勝つことは当然なことですが、このあたりも抜け目なくこなします。
荒らした農地は買い取ったりして、進軍していく先々で喝采を浴びる長州軍が描かれていました。

幕府では一線から外されていた勝海舟が、蕃書調所の教授をしていた村田の訳した兵学書を読み、訳し方や軍事の本質を気持ちよく捉えきっているその和文を目にして、「長州に村田ような者が居る以上、幕府は負ける」と予言していたそうです。


長州軍の増強、これは桂が幕府に勝つには?と聞いて蔵六が進言する、新式銃の話がでてきます。さらにはこの時期の最大の事項、薩長同盟です。
ここに新式の旋回銃四千挺の調達を行ってくれたものとして、坂本龍馬が登場します。大村益次郎=技術者、坂本龍馬=実務に疎い根っからの政治家という対比で書かれています。

蔵六は藩の組織を通じて長崎から手に入れようとするのですが、蔵六に対する妬みや嫉みなども加わって、なかなか手に入らない銃を、事も無げにというより、情報と人間関係に滅法強い龍馬が法螺と思わせるような軽さで請け負い、実現してしまうあたりが大村益次郎の目から、一種羨望のように写って描かれています。
そして薩長同盟が出来上がったとき、蔵六の中で軍略がパーフェクトになったのでしょう、開戦前に感激して、中岡慎太郎に手紙を書いています。

この新式の銃を新世界の士農工商の士の身分からすれば到底外れている身分の者に持たせて、常々作戦を与えていくのです。相手の出方への機微も大村益次郎は察知してしまいます。少数兵で進軍しているにも関わらず、堂々と要害を陥落させ、そこに居座り、睡眠も十分取らせ、敵が自壊するのを飄々と待ち続けているのです。

と、そんなあたりまでをしっかり読み終わり、最終巻の下巻に入りました。

あと文庫用の紙のカバーを使いまわしていたら、ボロッボロになってしまったので、仕方なしに文庫用の割としっかり目のカバーを購入してきました。

悠然と構えている大村益次郎、作戦を頭の中で全てシュミレートできてしまう偉人。実戦の経験のない軍略家の活躍は、その作戦がいちいち当ることから神格化していきます。
最後はどこまでなんだろ?この後戊辰戦争に入り、最後は暗殺だかで非業の死を遂げてしまうのです。五稜郭まで行くのかな?上野の彰義隊との決戦でアームストロング砲を繰り出すところまでは確実ですけど。明治維新はこの人の軍略で達成されるのです。

さぁ最終巻に辿り着きましたよ。

2月19日、やっと開催に漕ぎつけた所沢市の幼稚園児のサッカー大会。息子のチームはリーグ戦では惜しくも三試合とも引分けに終わり、一軍チームはトーナメント一回戦でPK戦の末、敗れてしまいました。残念。

決勝戦は近所の幼稚園を一緒に応援していましたが、破れて準優勝。ヘディングもこなし、空中戦も制するスタイルの子供達。ゴールの決ったシュートは弾き返されたボールを枠外の子がふわっとあげ返した芸術的なシュート。泣き止まない敗退チームの子供達、みんな良く頑張りました。

さぁ後は学芸会と卒園式。劇では息子が考えたセリフが採用されたそうですが、先日間違えて元のセリフを云ってしまったのだそう。。。。その日はどんどん声が小さくなっていってしまったのだとか。。。そんなに落ち込むな!

壊れまくって使い物にならないビデオカメラ。これをまずはなんとかしないと!と今思っています。もうすぐフル活用する時期にこれでは心許無い。。。。


サッカーでは応援に熱中しすぎてほとんど写せなかったけどね。。。


金曜日と土曜日は空を見上げることが多くありました。もうすぐ春ですね。
物凄い感傷に浸っています。。。。
コメント (6)

緊急特集 桑田佳祐 - BRUTUS 703 -

2011-02-17 22:42:21 | No Music, maybe, No my Life!
桑田佳祐 「MUSICMAN」、もうすぐ発売なんですね。来週の。。。水曜日ですか?ってことは火曜日の夜には店頭に並びますね!

紅白歌合戦で復活されましたなぁ。。。。えがった!(泣)
なんだか今日BRUTUSの大きな顔の表紙を手に取り、速攻でレジに向かいました。

色々な人の質問に桑田佳祐が答える「桑田がコタエル」のコーナーは面白いです。
あとは「桑田のナカミ」のコーナーでは、感銘を覚えた本だとか影響されたDVDだとかよく読む雑誌などに雑じってお気に入りのAV嬢の名前とかまで書いている(笑)。元気ですね~。。。本当に。。。。。。。。。本当にえがった。(泣笑)

マークしている後輩とか、耳に残る曲だとか、好きなTVプログラム・・・・意外なものもあるけど、よく読む雑誌に「BRUTUS」が入っていないのが爆笑!


年代は私よりも12歳上という一回りも違うお兄様。

ミック・ジャガーのように、いつまでもお元気でカッコいい桑田さんでい続けて欲しいものです。。。。

英語のお遊びが大好きで、I hold me tight(ア・ホ・ミタイ)とか、You gatta(夕方)とかね。ボディ・スペシャルpartⅡとか真顔で唄えないもんな。。。マンピーとか。。。意味考えたら絶対唄えないので、こういうのはノリという感じの勢いが必要です。
放送禁止用語も歌詞では英語表記なので、発音はモロそれなのにNHKの放送に乗ったことがあるという武勇伝の持ち主。

オールナイトニッポンで確か・・・「これだから本当に小田原の市民は・・・まぁいいや」・・・という苦言を呈されたこともありましたね!(恨)→(笑)


桑田さんに一つお願い!ソロで豪華なスタジオミュージシャンに囲まれた音もいいんですけど、是非サザンオールスターズという学生バンドの持つ試行錯誤の果てに生まれるような結晶も、たまには見せて欲しいものです。

あぁそうだ!「嘉門雄三」みたいな思いの一杯詰まったゲリラライブは、是非とも、是非是非!もう1回復活してください!そしてあのレコードはCDで必ず復刻してくださいな!(是非ばっか!(笑)お願いが一つでなくなってるし!)


よろしく頼んます!!佳祐兄さん!





嘉門雄三&VICTOR WHEELS LIVE ! (Part 1) 桑田佳祐


嘉門雄三&VICTOR WHEELS LIVE ! (Part 2) 桑田佳祐



桑田佳祐 すべての歌に懺悔しな!!
コメント (2)

只今雪中行軍中

2011-02-14 23:14:05 | Weblog
車を放棄。バスを待つも40分も経過、たまらず歩きだした。アーケードが此れ程有り難いとは!
コメント (4)

第48回 日本ラグビーフットボール選手権大会 2回戦を観戦

2011-02-14 06:12:29 | スポーツへの想い
昨日、晴れ渡る青空の下、家族に許しをもらって(本気)、秩父宮ラグビー場へ日本選手権の2回戦を見に行って参りました。

昨日は、先週に引き続き2試合を観戦できる状態。しかも両方とも秩父宮で行われるという幸運な日でした。


≪第1試合目 神戸製鋼コベルコスティーラーズ vs NTTドコモレッドハリケーンズ≫

秩父宮の中では、FM88.5でラジオ解説が流れています。上田昭夫元慶應大学蹴球部監督が解説者なのだが。。。放送席に持ち込まれる差し入れに狂喜し、解説どころではない。

というか、試合はだれた。本当にこのチームに早稲田は敗れたのか?と思いたくなるようなミスが相次ぐ両者。キックをすれば相手に当ったり、蹴り損なったり、走るも足が付いてこない。神戸製鋼がNTTドコモを零封してしまうのだが、こうなるとPKの3点でも、1トライでも返せとの応援が場内からは飛び交う。
神戸製鋼もなかなか決めきれない状況が繰り返させる。
モールで押し合い続ける両者に展開力のなさを感じてしまう。

うーーん、次回は神戸製鋼、サントリーサンゴリアスが相手でしょ?大丈夫かしら?ボコボコになる予感・・・


≪第2試合目 東芝ブレイブルーパス vs 帝京大学≫
先週の試合では、1試合目のNTTドコモvs早稲田の試合が終わったら、観客がドッと席を立って帰り始めたらしい。私の今日の見所はこの試合、帝京の布陣や戦術の有効性と大学生がどこまで社会陣に食い込めるのかという現状の観察と、帝京の穴とは?一体どこにあるのかを確認したかったのだ。

予想に反し、序盤は鋭い走りと得意の接点でのボール奪取が決り、帝京は相手陣内にどんどん入り込んできていた。東芝の圧倒力、展開で東芝のペースになってしまうのだが、最初は『これは帝京競るかも』と思わせてくれる展開だった。
ラグビーの根幹はやはりスピードだ。迫る相手に背中を向けてしまえば、狭い角度からのキックでの逃げ道しかなくなる。
フルバックに上げたボールに殺到する東芝の脚力が凄味を持って襲い掛かる。
多分、自分達の侵入できる距離とタイミングとボールの飛距離・角度・落下までの時間のコントロールが抜群なのだ。
後半攻めあぐねた帝京も点差の付いた状況で、PKで零封を回避、その後にグッと展開してトライを1本とゴールキックを1本決めた。
ラジオは最後までだれていた。アシスタントも「R-1見ました?」とか云い始めるし、上田さんも「俺はピン芸人じゃねぇーー!」とか絶叫しているし。。。

実は今週末からNHK総合でも日本選手権がテレビ放送されている。
来週は近鉄花園と秩父宮で同時に試合があるので、どういう形で放送されるのかは分からないが、三洋電機とサントリーが出てくるので、楽しみです。ラグビー試合がほとんどテレビ放送に乗らないから・・・・でもバスケや他のスポーツなんかもっと放送されないなぁ。。。
NHKも総合・教育・スポーツ伝統芸能という3チャンネルで運営すればいいのに・・・とか勝手に思っている今日この頃でした。

解説ではしきりに審判が谷口かずひとさんだということで、レフェリングをおちょくっていた。。。。後半も半分までくると、「あと20分の辛抱です」とか言い出すし。。。
あんなんでいいのか?ラジオの仕事?つまらない試合をつまらないと云える立場なのだからだとは思うが、試合中にカレーの美味しい店の話をしたりとか、4,000円のカレーはありかなしかとか。。。。まぁ試合を本気で応援しに来ている人はスイッチを切っただろうなぁ。。。。

もう少し、帝京のここが強いとか多分こんな練習をしてるんじゃないかとかを解説してはくれないものかな?と今後に期待したい。
コメント

My shop on the Tokyo Walker -AMEMIYA-

2011-02-13 03:35:03 | プチ萌え
R-1ぐらんぷり、このAMEMIYAの歌声、「Tokyo Walkerに載りました~♪」というフレーズが頭から離れなくなりました。(笑)
1回戦の「冷やし中華始めました~♪」も良かったけど、2回戦が抜群でした。3本ネタをやるというのが少し過酷なんですね、R-1。決勝戦が少しネタに息切れみたいなものが生まれてしまうのが少々辛かったです。1回戦で「この売り場から一等がでました~♪」で逝っていたら、2回戦にはあがれなかったかもしれないし。。。

今度は中華街でよく見かける、「料理の鉄人に出場しました~♪」って感じで、あれもおちょくってほしいです。あぁでもR-1自体がフジテレビか。。。あのコンセプトを貶すには少々場が悪いかも?

↓どうせすぐ消されちゃうと思うけど。。。。

R-1 2011 AMEMIYA


佐久間一行の方は、1回戦の井戸自体がというのが良かったですね。以前から体操とかこんな感じの歌に乗って踊る芸は何度か見たことがありますが、いつまでも続けるシステムがいいですね?


※板尾さん、スリムクラブの真栄田さんに怒ってましたね?ただ1回戦では、2対1で真栄田さんに入れていたので、不条理な状況コントに理解がないわけでないと思うのですが・・・自分も以前にはこういう不条理な一言が芸風だったと思うのですが、板尾さんがテレビでやることじゃないと言い放ったのが少しだけ違和感・・・。私はあの2回戦の時は秋元康さんと同じ評価でした。
板尾ロマンとかいう板尾さんの番組でスリムクラブをみかけたこともあるので、厳しく云ったのだと思いますけどね。

[追記]
粋ですね~。Tokyo Walker 編集長の崎山さんが、AMEMIYAさんのブログに「AMEMIYAさん自身が「東京ウォーカーに載りました」してもらえないでしょうか?」と早速のオファーを出されていますね。こういう素早さとおちょくられてもちゃっかりパクリといけちゃうあたりが編集者の器量ですね。こういう臨機応変なスタイル、好きです。^^v
コメント

私にとっての「トイレの神様」 - 伊豆天城湯ヶ島町市山 明徳寺 -

2011-02-12 07:02:34 | 懐かしい思い出
「おんくろだのうんじゃくそはか」

別にべっぴんさんになれるとかそういう逸話はないけど、私にも母方の祖母(おばあちゃん)に教わったトイレの神様のお話がある。

それは、トイレに御札が貼られていたのだ。そこに冒頭のひらがなの呪文のようなものが書かれており、トイレに入ると正面に貼られている、このおっかない絵を見ていた。

「トイレは綺麗にしておくもんだ」

ということは、一種の信仰とも似た形で、私はおばあちゃんからそのことを教わった。

箸の上げ下げや姿勢や前後の挨拶、食事の躾もおばあちゃんや伯父さんから、私は仕込まれた。

伯父さんが退官して伊豆に戻り家を建て直したというので、おばあちゃんのお見舞いに行くと、新しい洋式になったその家のトイレにも同じように御札は貼られていた。
当時私はまだ独身で、その御札を再発見して、明徳寺というお寺を再認識した。

「そうそう、この御札だよ!昔からお手洗いにはこの御札が貼られていたんだ。このトイレの神様!」

明徳寺にはどうやっていくのかと訊ねたら、「修善寺からバス」で行けるとのことだった。そこで訪ねてお札を購入。一人暮らしをしていた家のトイレに貼った。貼ったものの、家もトイレも汚いままだったのが少し恥ずかしかった。


それから時が経ち、家内と結婚してからも、明徳寺には車で訪れたことがある。

今でもその御札は現在の住処のトイレに貼られている。



去年の春先、NACK5を聴いていたら、植村花菜の「トイレの神様」がパワープレイ(チョコチョコかかる)になり、番組内でもほぼフルでかかったのを何度か聴いた。聴く度に、海の見える西伊豆のおばあちゃんの家のことを思い出す。


今度は息子も連れて明徳寺を再訪してみたいと思っている。


トイレの神様/植村花菜
コメント

○○なう、でもそれ、ありえないっしょ? Twitter考

2011-02-11 06:43:30 | 日々の疑問
Twitter、やってません。
つぶやきでいけるなら、それもありでしょう。ただ、私には不向きです。そんなに短くまとめることができそうにないからです。
Twitterをそのまま記事にしているブログを見かけたりとかもしますが、意味がよく分からない。。。つぶやきをまとめた記事をブログで見せるというのは一体どういう意味があるのか?理解できないです。。。。

なんとなく、推敲をされていない文章ってのは思考が洩れているというか、思考の露出狂のような印象が・・・私にはあります。

まぁたまに見かけるtweets。すごい短いものでは、今何をしているのかを書き込まれているようですね。

まぁ普通にありそうなものから、よく考えると『うん?』と首を傾げるようなものまであります。求めているものは本当に今何かをしていることを伝えたいということなのだと思う。けど・・・・

便所なう・・・・それ、別に知りたくないから!
食事なう・・・・だからなんなんだ!食べてなさい!
ディズニーなう・・・・こんなtweetなどせずに楽しんでなさい!
風呂なう・・・本当?湯船に携帯落とさないようにね!
映画なう・・・・携帯の電源を落としなさい!
ライブなう・・・・見てろよ!
行列なう・・・まぁこれは分かる。というより暇なうなのでは?


でも・・・みんなどれも「Twitterなう」なんじゃない?それを云ったら身も蓋もないんだろうけど。

唐突ですけど、最近のお気に入りのCMを紹介です。
この曲なんて曲なんだろ?

ジョージア・エメラルドマウンテンブレンド:CM


GEORGIA 「男ですいません。 宣言」篇 30秒CM





ブログなう。。。。使い方、合ってますか?えっ合ってない?

そうですか・・・


こっそり追記・・・・ナイキの昔のCMで、同じ曲をふんだんに使っています!
NIKE FOOTBALL.COM シークレットトーナメント 一回戦~決勝まで
コメント (2)

実は先月・・・・ダウンジャケットを引っ掛けまして・・・

2011-02-09 23:50:35 | なにごとも準備が大事!
実は先月、残業用のご飯を買いに、近くのコンビニにダウンを羽織って歩いていった時のこと。小さい川のところに備えられている緑の格子の柵に括り付けられていた古い針金(多分少し前まで看板を括り付けていた)を二の腕の辺りに引っかけてしまい、ザクッと切り裂いてしまったのです。

居室に戻り、セロテープで応急処置をしたまま、家で「もう着れないかも・・・」とかも思ったりもしたのですが。。。。
そこで考えたのがワッペン!ダメ元でアイロンで簡単にくっ付けられそうなアップリケで塞いでしまおうと考え直しました。



所沢のダイエーにあるユザワヤさんにそのワッペンを見に行ったんですけど、アンパンマンとか可愛らしいものしかなく、懐かしいローリングストーンズ風のベロのワッペンくらいかな?大人っぽいのは・・・。
でも今なんかベロもなぁとか思っていて、ネットで探していました。

そしてネットで探して落札したのが、写真のワッペンです。

↓届いたワッペン(アイロンで付着するアップリケとか呼ばれる?やつ)


今日はとても寒く、久しぶりにこのワッペンを付けたダウンを着て行きました。職場での評判上々でしたよ!大きさはちょうど破けた部分をすっぽり覆い隠してくれます。
色はオレンジ&濃緑の方をチョイスしてカーキ色のダウンに貼り付けてもらったのですが、色もピッタリです。

これからは寒くなるこの時期には、このダウンが再び活躍してくれるものと思います。

☆もし街でこのワッペンをつけたダウンコートを着ている人物を見かけても、声をかけないでいてあげてください。他にもこのワッペンをダウンに付けている人がいるかもしれないし、人違いだといけないから。。。



今週は金曜日に子供のサッカー大会!でも順延していってしまうのかな?心配!
雪予報、ちょっとだけずれて!!
コメント (2)

花神(中)の序盤も序盤 +渋沢栄一「論語と算盤」を購入

2011-02-07 22:39:43 | プチ萌え
いやぁぁ、記事がまとまらない。ちゃんと書き出したりとか書き足したりとかしているんですけど、まとまらないんですよね。。。オチがないというか、取り止めもないというか。。。まぁそういう時期もあります。以前の私には、寒い季節には、6ヶ月間もブログを更新しないような、いわゆる「閉じた」期間みたいな時もあったくらいだし。まぁ気にしない気にしない。


今読んでいる小説、花神、仕事がどうしても忙しく、小説を読む時間を確保するのも少し大変。正直、トイレの時間は同時に読書時間にしていたりしています。

車の中で通勤途中の赤信号で読み出す?普通に危ない。
お昼休みに読む。もちろん読んでますけど、最近は眠気が勝るのです。

この花神をこの前、私の部署を訪れてくれた上司(大親分)に見せました。大親分には、以前から「たまには寄ってみんなに顔を見せてやってください」とお願いしていたら、ふいに訪ねてくれました。ので、散らかっている机周りを見渡し、ふいに、この本を手に取り、
「今、私これ読んでます」と切り出しました。
「官軍総司令官の(村田)蔵六、大村益次郎か、それ俺3度も読んだわ」と顔を背けられてしまいました。

以前から司馬遼太郎系の話となると、必ず知恵比べのような言い争いになるのですが、最近自分が結構まだ読んでいないことを自覚してきたのでした。
まぁ読書家の上司が多くて話題には事欠きません。「あの本はどうですか?」「読むべきだよ!ってか読んでないのか!」と叱られることもあれば、「あれはいいいい。読まなくていい。」と言われることもあるので、それも今後の一つの参考になります。^^v先人の知恵は借りなくっちゃね!



まぁ余り時間もないのですが、今日また本を購入してきました。

実は去年よりとても気になっていた本がありまして。。。。


それはですね。。。。


渋沢栄一 「論語と算盤」です。

※著作かと思っていたのですが、「はじめに」を読んで理解しました。この本は渋沢栄一先生の講演での口述をまとめたものなのだそうです。そして現代語訳のこの本は抜粋となるそうです。読了してから原文を読みます。ですので、著と書いた部分を削除しました。
追記でした。

当時の言葉のままでも読み下せるかな?と思いましたが、読むこと自体が目的に化けそうなのは嫌なので、現代語訳のものを買い求めようと思っていたのでした。
本日、狭山の文教堂さんに寄ったら、ちくま新書でこの本と学問のススメが平積みされていたので驚き、まずはこっち!と思って購入して参りました。まぁ、まさかね。。。と思っていたから、何かフェスでもやってるんですか?ドラッカー的なことでもあるのかもしれませんね。。。ここ狭山でも。。。私は別にドラッカーと関係なく、(というか経営という面ではそうなのですが)、自分がとっても気になっていることがどうもこの本の中にありそうな気がしてきているのです。
それは、今読んでいる花神の中にもチョコチョコとでてくるのですが、その話は自分がまた「得たり」と思ったら、書くことにします。

ここにコメントをくれるセシリアさんの御爺様が、渋沢栄一先生の御側近であられたということが縁なのですが、ちょうどね、本当にちょうど考えていたことが妙にこの「論語と算盤」の中に出ていそうなので、手にとりました。気になることとは・・・要するに・・・まぁある命題です。この本を手に取られれば分かると思います。


新書サイズなので、しかも現代語訳なので読むのにそう時間はかからないとは思うのですが。。。業務とプライベートと睡眠との天秤なので。。。。言い訳はよくないですね。やりくりが大事ですから。。。さくっと読んでみます。ではまた!



ふむふむ・・・・ふむふむ・・・・(読書に戻ります。ね!取り止めもないでしょ?)



コメント (3)

八百長ですか?お相撲さん!(アンケートについて追記しました)

2011-02-03 01:44:50 | スポーツへの想い
立ち合いが綺麗なのは、示し合わせていたからなの?
猫騙しに騙されているのは、一体なんなの?演技?
何の稽古をしているの?やっぱり演技?確かに上手く倒れるにもコツが要りそうだけど、、、、そういうことじゃなーーーーーーーーーーーーい!


八百長、チョンボ以上に汚い言葉、チョンボには故意ではないという意味が少しはあるんでしょ?八百長、これはスポーツにおいて最低な状況だ!真剣じゃないってことでしょ?こんなんじゃ、インチキって言葉がとっても似合うよ!

もう観光スポーツになっちゃうよ?相撲・・・。

リングの周りではお酒を呑む観光客、試合の終わった選手がその観客にチップをせがみに来る。なんともインチキ臭い試合を数試合観て、リングからチップをせびりに来るその選手達にいくらか渡していたら、なんだか普通に試合をみたいと思っていたのに!ということを思い出した、あのプーケットでムエタイをFREEで見せるお店を思い出したよ。

このまま行くと、正直こうなるよ!


真相究明?できるの?過去にはなかったって言葉から始まる、その真相究明しますって会見、それって一体何?予防線?なんだか犯罪とかいう議論よりも、正直見る価値があるのか?勝ち続けていると云うこと自体の意味があるのかよ!勝負とは一体なんなのか?、それらを問われてしまう状況なのだ!!

これは厳しい事態になった。。。。

どうするか?

究明されるまでの覚悟だよね?興行自体、そのものをどうするかだ!放送をどうするかのレベルではもうない!


そういう”取組”にさせない、規制としての”取り組み”が絶対必要。
発覚したら永久追放、通報者の保護、第3者の機関の力士へのメール閲覧を許可する?しかも抜き打ちだ!部屋ぐるみなら、部屋ごと御取り潰し!
過去にもあったのならば、勝ち星の補正、優勝力士の訂正、連勝記録の修正、生涯勝ち星の修正、その取組のご祝儀の返還。

身の潔白を証明するというのは実はとても大変なことなのだ。


こうなりゃ琴光喜の復帰どころではない。今まで角界でいざこざを起こしてきた元力士の暴露合戦が始まってしまえば収拾がつかないことになるだろう。

だってやっていないというよりも「実はやっていました」の方が絶対今では真実味が増してしまうから!


そんなことはないと思いたい動画をつけます。

打倒!横綱 千代の富士 1

打倒!横綱 千代の富士 2


うーーーん、アンケート見ました。。。

5.これまでに故意による無気力相撲に関与したことがありますか?
ない ある

6.故意による無気力相撲に関与したことがある人にお尋ねします。
①それはいつの頃のことですか?
②何回くらいですか?
③相手方は誰ですか?
④仲介者はいますか?それは誰ですか?
⑤金銭の授受はありますか?あれば一回いくらくらいですか?

自分の一生を棒に振るかもしれないようなアンケートに「(関与したことが)ある」を選んで、その詳細を事細かに書いた力士がいるとは思えない。しかも相手も書けとなれば、容易にあるに○を付けられる力士がいるとは考えにくい。しかも”ない”がさきにくるアンケートって一体・・・・

それは後で厳罰に処すというだけでなく、「あなたの携帯も通帳も全て調査の対象とします。その上で虚偽申告が発覚した場合は、さらなる厳罰を下すことになりますので、ご承知置きください」くらいの文面がない限り無理だろう。みんな回答したって。。。本気で書いてるのかな?心配だ。
理事や親方、OBにも聞いてみたい。この前の理事選で貴乃花に票を投じた人物がいるなど、角界にも気骨に溢れた人もいるだろうから。
「風通しが悪い(いつもつるむ人間が一緒だ)と今に相撲協会みたいになるよ!」と云っていたというオアシズの光浦靖子の言動に先見の明を感じる。
コメント (11)

UNIQLOは意外といく!の巻

2011-02-01 06:21:23 | 日々の疑問
以前から思っていたことがあるので、一応書き留めておきます。

ユニクロ!(ウニクロ(UNIQLO)と書いてユニクロと読む)

ここでの買い物、一つ一つはなんとなく安いのだけど、まとめてカゴに放り込んで会計に臨むと、意外と高額に上(のぼ)っていて、一瞬『ウッ』となることがあります。
店員に大きく頭を下げられ、「どうもありがとうございます」という声を聞きながら、なんだかいつも『やっちまったかな?』と思うことがあります。まぁ庶民ですので。

1,990円のYシャツを2枚でほぼ4,000円、3枚で6,000円。冷静になってみるとそれなりに行くことがわかりました。

2,990円の特売のダウン生地のジャンパー。これを一つで店から出てこれるならいいのですが、大成功している店舗というのはそういう特売品一つで、許させない状況を上手く演出していきます。

家族で行けば、自分が一つ商品をカゴに入れれば、同じ程度の金額のものを家内が取り、子供にも!と次々に入れていくことになります。

ですので、何を買いに行くのかを予め決めておくことが肝心なのです。何気なしに基本下着を買いに行ったのにアウターを買うことになっている事実を受け止めましょう。


「意外といく」というのは、確実に予期していない物までも購入してしまっている様子を表します。(ううう、なんなんだこの悩み!)


それだけ手にとらせる技術と、一つ一つが高くない(と思わせる)という値段の設定方法が絶妙に上手いのだとは思います。


ただ、どこかでユニクロでの消費は、消費者の諦めにも似た行為だというのを読んだことがあります。こだわり、いい言葉ではないですが、いわゆる個性というものがなく、自分自身も上から下までを改めて眺めてみると、あれもこれも何だか全部ウニクロなのでは?と思えるような日があります。辛うじて、靴と靴下は違うけど(ネクタイをしていればそれも違う。でもほとんどウニだよ。。。)、ヒートテックな下着から他はかなりの部分がウニクロな日がないことはないという状況です。ビジネス用の着る服に本当にコダワリがなくなってしまったというか、私は元々そういうものを持ち合わせていなかったのでしょう。

休日はさすがにぐるぐる大帝国他の古着でのチョイスが効くのと、ジーンズ系はまだウニクロで購入したことがないので、ウニクロ色がほとんどないかと云われると。。。。。

ダウンではウニクロのチョイスもないことなない。

いまさら20,000円からするようなジャンパーとかを買おうとは思わなくなってきているものの、もう少し個性的でかつ安い提供を他のお店もしてくれないと、、、、、本当にウニクロ一色になっていっちゃいそうです。


あ~ぁ。。。自分自身、こだわりなんぞまるでないと思えてきたビジネス用なら、正直ウニクロ一色でもいいか?!(もういいや!なぁ?もういいよね?)


そんなこんなしていたら、ウニクロで安く買う術という記事をみかけました。
要は値引きが週末に集中しているので、それを上手く利用する、あとオンラインでも値引きがされているので、送料の発生しなくなる値段までは買い求めて安く上げるのだとのことだそうです。
値引き週末集中なのは、広告との連動が考えられますね。

以前、出来れば平日のうちに・・・という記事で平日にユニクロに行くべしとしていましたが、安さを求めるならばそうでもないらしいとのことでした。^^ヾ

同じサイトでは、ユニクロでカブリタクナイひとは?という記事もオンラインを薦めているようです。個性を辛うじてでも維持する(?)ならば、ご参考になさってください。

両記事が薦めているオンラインショップにリンクしておきます。
ユニクロのサイト

コメント (8)