萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

つけ麺哲だったかな?今年の驚きは。。。。

2011-12-31 16:04:41 | 食べ比べ
皆様、今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

さぁもう適当に今年、美味しかったものの紹介です!
それほど食べには行けなかったけど、お昼に外食が再開したので、川崎駅周辺に行くことはちょこちょこしています。(もちろんお昼に自炊もしています。最近は蕎麦がきがブームです)でも一番好きだったのは、最寄り駅の溝の口にできたスタ丼の隣のつけ麺哲でした。強火つけ麺を途中で焼き石を投入してもらって最後まで熱々で食べた一番最初の思い出が今でも残っています。
二郎系にもいくつか行きましたが、Outsidersのぽん酢が一番いい感じでした。outsidersの豚も一番いい印象ですが、そろそろこのサイズが少し堪えるようになってきています。まぁでもぽん酢はお薦めです。あと大山の紅富士ですか?あれもインパクト的には上位でしたが、値段がちいとばかし高い。
まだアゼリア地下街にできた野郎ラーメンには行っていません。メガ豚野郎ラーメンはいつか挑戦します。(にしおかすみこさんをキャラクターにしてほしい!)

今私達家族は岩手県の雫石に来ています。ここにも美味しいラーメン屋さんがありますが、もう店じまいしています。帰京するまでに開店するか期待してみます。
という訳で箱根駅伝は観に行けません。小田原の皆様、応援よろしくお願いします!

小田原の皆様、新年会はまた別途企画して下さい!

良いお年を~!


P.S.
後で写真を追記する予定です。

武蔵新城 自慢亭のやわらかい焼きそばです。


開店前の左側すた丼、右側はつけめん哲。つけめんTETSUの名が本店の名前だそうです。



川崎BEの地下、ラーメンシンフォニーの中にあるらーめん大山、そこの紅富士大麺。





新宿経由で所沢から川崎に通っていた頃、新宿の中本で食した、味噌卵麺。
女性が多くてびっくりしたが、みな北極を食べているのにもビックリだった新宿店。

コメント (6)

カオマンガイ作ってみたら・・・・

2011-12-28 05:27:04 | プチ萌え
鶏のモモ肉にもち米、なんだかカオマンガイ?とか思って昨日作ってみました。
ただ、暗い場所で出来上がったので写真が綺麗じゃないので。。。。。割愛。
(写真はサバーイサバーイのものです。)

<材料>
鶏モモ肉・・・・1枚
もち米・・・2.5合
鶏モモ肉の挽肉・・・100g
塩・・・・適当
ネギ油・・・少し
水・・・2.5合分

モモ肉以外全部ぶち込んでしっかりかき混ぜる。
上にモモ肉を乗せて、炊き込みご飯モードで炊く。

炊き上がったら、調理用ハサミでモモ肉をチョキチョキ切る。
適当に盛り付けてみて、

ガーリックパウダーをかける。
本当はチリソースがあるといいが、なくても旨いです。

(これもサバーイ・サバーイのものです)


ただ、もち米のせいか、炊き込みご飯風ではありましたが。
もう少し水を少なめでも良かったかも。


他には・・・・ソーセージ、吊るしベーコン、チーズ、インスタント焼きそば。。。を購入しました。

数日間独りの食卓用に購入。
家族は先に岩手県に帰郷中です。
コメント (2)

大学選手権 秩父宮 2回戦観戦記

2011-12-26 03:26:57 | スポーツへの想い
昨日は家族に許しをもらって、秩父宮へ。10時40分頃に会場に着くものの長蛇の列。
各大学の関係者がテントで券を配っているのを横目で見ながら、列に並ぶ。。。

最近は秩父宮(もしかしたら国立も?)缶ビールが持ち込めるようになったらしく、場内の売り子が指導を受けているものの、寒いから熱燗とかホットワインが売れているが、ビールそのものは余り売れていない。。。ひざ掛けを持ち込んでみたがバックスタンド一般自由は陽が当らない時間が長く(それでもメインよりはいいけど)、足の血行がすこぶる悪くなった。
チーズやソーセイジ、フランクフルトを持ち込み、ガチャガチャと食べて試合開始を待つ。
去年懲りた場内でのFM放送は聞かないことに決めた。

A自由に隣接した、かなり眺めのよい一般自由の端の席を確保できた。

うーーん。今年は岩手の家内の実家方面に帰郷するために、観戦はこれで最後かな。。。
と少し気合を入れていたのだが、周りは関東学院と同志社大学の応援が多かった。

秩父宮第一試合目
早稲田対関東学院

今年はキックが多い早稲田だが、SO小倉のキック精度が弱い。また若干スローフォワード気味になるあたりや、ノットストレートが散見されて、イライラする。

それでもFB井口のキックパスの破壊力は後半凄まじく、それを信じて走りこむ選手にパカスカとボールが渡るものの、最後はキックの点差(といっても同点ならトライ数で上回る必要があるんだけど)26-28でこの久々の対戦は関東学院が勝った。
ミスが目立った早稲田。井口もイライラしたのだろうか、いきなり自陣の奥深くでクイックスローインを遠投してみたりして防御ラインが整っていなかったこともあって、混乱が生じる。タックルを受けるのはお互いなのだが、その後のスムーズさが欠けていたように思えてならない。パスに捻りが必要だが、、、、決定的だったのがSH西橋選手のボディスラム風の行為に対するシンビンだったか。。。。SHがいなくなり、防戦しか出来なくなる展開を21分-31分まで続けていた。
場内は久々に復活した関東学院の応援で来場したファンでごった返した。ある意味、昔の熱いものを捻り込まれた結果だ。早稲田は正月を迎えられなかった。。。。

瑞穂球場での明治対筑波の速報が入る。。。。。
11-9で筑波が明治を降した。今年の筑波は本当に強い。


秩父宮第二試合目
帝京対同志社

本当に何が起こるか分からない今年。
慶應はリーグ戦一位イシレリを擁する流通経済を撃破して2回戦に進出するし、リーグ戦2位の東海も筑波に破れた。。。。
帝京が同志社に圧勝するのか、それとも番狂わせが・・・との期待が渦巻く秩父宮。
押しているものの、去年のFWがどしどし強かった帝京ではなく、キックとパスを使いあう両校のシーソーゲームが始まる。
どうもワールドカップの影響だとかで、キック多蹴な展開が多く、綺麗に決ると、ラインをほぼ平行に押し上げている相手がFBのいない方面に蹴りこまれると慌てふためいて戻り合うという局面が随所に見られる。。。これは何か戦術と防御策が必要かもしれない。
PGを決めあう両校だが、キックの最中まで大学名を叫び合うマナーの悪い観客に少々興醒めしてしまう。関東学院ファンがいきなり同志社ファンになって、格好いいぞと叫んでいて、トイレに行くにも倒れ込まれたりして迷惑していたのだが、手を踏まれた帝京ファンのおじさんと気分が良くなり最前列までフラフラと降りていくにわかファンが掴みあいの喧嘩になっていた。

最後はSH滑川の技ありトライで突き放した帝京が薄氷を踏む勝利を挙げる。

会場は帰路に向かう観客の中に、慶応対天理の試合結果を待つ者達がビジョンを凝視する。33-15。。。。天理が慶応を降した。。。。関西リーグ1位の天理。慶応は1位だらけを蹴散らそうとしたブロックにいた今年5位の結果だったことを思い出した。

これで、関東学院対天理、帝京対筑波という1月2日を迎えることになる。

帝京が絶対有利とも思えない今年の大学選手権。関東学院の復活か、筑波、天理の初優勝か?それとも帝京の3連覇か。。。。


追記:

12月24日、友達宅で開かれたクリスマス会。ロース肉の塩漬けを持参。なんだか一旦茹でた状態で切ったものだが、このままでもいけそうにいつも思えてしまう。。。
でもいつもここから焼くのだが、とても綺麗で高性能なオーブンでコンガリじっくり焼いてもらった。
ビールだとかワインだとか日本酒だとかで撃沈してしまった私・・・。少し肝臓と健康に気遣って。。。年末年始は控えるように。。。。できるかな?
コメント

酔って候

2011-12-24 05:14:05 | プチ萌え
現在、トイレでの小説読みが敢行されつつあります。

マネジメントの本は電車、ビジネス書は会社、家では余り読書は出来ていないものの、お料理のレシピや野球関連の本をパラパラと。

で、小説は寝床で読めれば一番いいのですが、完全に睡魔に負けてしまう。。。。のです。

なので、トイレに小説を置いておいたら、読めるかな?と。。。
未読であった「酔って候」を置いてみたら、読めた。短編集の1作品だけだが。

酔って候、幕末の藩主目線で書かれた歴史小説集。

藩主は歴史に引っぱられ、自身の身の上を開祖に求め、イデオロギーを勝手に捻じ曲げられるわけにもいかず。。。。と苦悩する各列藩の藩主達。

関が原で負けた雄藩(薩摩・長門)と、転封で外様ながらも大きな領土を治めて来た土佐山内家。肥前も加えると、薩長土肥。。。

その中の土佐、山内家の酔鯨こと、山内容堂の話が1作品目だった。

書いてあることを鵜呑みにするならば、結局下級武士であった坂本龍馬と藩主山内容堂は、ほぼ同じ落とし所を考えていたということになる。まぁ大政奉還は後藤象二郎が龍馬の献策をもって容堂に取り入れられているので全てはそこに繋がるのだからそれはそうなのだけど。。。
目指しているものは最終的には違うものの、土佐はある意味、この二人が軸で回転していた。
武市半平太、過激に転覆を願うものも土佐には出現しているが、容堂がどこかでこの勢力とどう向き合ってきたのかという辺り、勤皇、開祖から自分に連なる成り立ち、安政の大獄や孝明天皇から睦仁帝に移行時期という激動期を藩主の立場で時代を泳ぎ切る。。。。
片手にいつも酒を携えながら。。。。


明治になってからも家を傾かせるほど飲み明かしている。

今は2作品目の「きつね馬」島津斉彬と久光のお話。これに今は取り掛かっているが全ての作品が読み終わるのはいつのことになるだろうか。。。

追記:
先日実家の方に持っていった塩豚の切り込みの断面。今回はロースで作ってみました。
茹でて周りを少し焼き色にしてからグリルにかけてみました。最近はこの手法ばかり。。。


昨日買った赤のスパークリングワイン。
安くてクリスマス気分を盛り上げるにはちょうど良かった。


酔っ払って御座候。。。
コメント (2)

去年ルノアールで

2011-12-22 07:01:12 | おきにいりyoutube ニコニコ動画
去年ルノアールで


これ1回目。って何の話?って感じですよね。

星野源、11人もいるででてきた味のある叔父さん(お父さんの弟という意味合いのが強いかな?)役で登場した、シンガーSAKEROCKのメンバーで役者である人。その星野源主演作品短編集の「去年ルノアールで」。喫茶室ルノアール全面協力の下で作られた作品だそうだ。

私の幼馴染の家族の奥さんが星野源の大ファンで、うちの家内に以前星野源が主演したことがあるということで、この作品を勧めてきたらしい。

昨日観たかみさんが私に「観てみて、観てみて」と大プッシュを始めてくるので、夜の睡眠の合い間に観ていた。


大爆笑である。


ジョンとヨーコが出てくる回が特に酷い(賛辞です)が、その他にも妄想が大爆発していて、その妄想に引きずられていく主人公(文筆家の設定)が、毎日繰り返される何の気なしの喫茶室銀座ルノアールでの風景と心象が折り重なる。

妄想劇なので、その繰り出し方と織りなし方がどこまで馬鹿げていてタイミングがいいかにこの作品はかかっている。

とか知ったかぶりもほどほどに。。。。^^;


まぁ観てみてくださいませ。^^v

確かにルノアールって不思議な人種が集うところ。会議室が社屋内に見付からず、さっさとルノアールに行って敢行しようと発案して行ったら、本当に不思議な人種が集っていた。全員でパソコン開いて会議している我々も少し変だったかもしれないけど。。。
次回はカラオケルームで昼間から会議だ意気込んでいた(だってワンドリンクを仕方がないにしてもそれでも安いからね)のだが、断然またルノアールで開きたくなってきた。
コメント

あっ、実はそうなんです。

2011-12-22 00:31:34 | No Music, maybe, No my Life!
恋人たちのクリスマス PV マライア・キャリー


意外にもこの曲がかかると一番クリスマスを感じるという、正直に言うと少々恥ずかしいもんでございますが。。。。スタバとかでこの曲がかかると顔が、アハッって笑っちゃうんですね。。。。どうしてでしょ。



Special Christmas mix 2011 / 2012 (Best of Christmas remixes) *HD* (2. edit)



さぁそろそろ始まります。今年のクリスマスは、連休中です!


Stryper - Winter Wonderland (Studio Version)

今年もこれ付けときます。。。。



それでは、皆さん、Let's Merry!
コメント

剃刀の「替刃」の表現でいつも悩む。。。

2011-12-14 06:58:30 | 日々の疑問
久々に剃刀を替えました。刃の方じゃなくて本体も全て。
以前一瞬で消えたタイプの電動で震動させて使う剃刀(いや今でもありますけど、そのときのものは一瞬で消えました)。替刃を大量購入。震動させるための本体は電池を入れる空間部分の強度が弱く、風呂場の鏡の上の備品置き場からの落下に耐えられなかったようで。。。替刃も買ってあったため、震動しない本体を買い直して今まで使っていました。。。。それで替刃全て使い切ったため、別のものに移行したというわけです。


今度も震動しないタイプを購入したのですが、

以前から思っているんですけど、この「替刃」というものの表現が、自分には今でも一瞬、商品に書かれているそれとは一致しないことに気付きました。

「替刃一個付」って書かれていたら皆さんどう思います?
あぁ、取替え用の刃がもう1個付いているのね?と普通思いますよね?

あぁありがたい。少しは替刃のセットをしばらく買わずに済む。と必ず一瞬思ってしまう。

よく見ると、1個は本体に装填しています。と書かれていて、別にもう1個付いているわけではないと気付く。

うん?

替刃だよね?替えなんだよね?スペアでしょ?といつも思うのだが、名前が自然にanother oneを指しているのに、替えられる方にネーミングがないという事態のようである。。。

まず、本体をその刃なしで売っていることがない。
替刃1個付きという文句そのものに違和感が走るわけである。スターターセットとでも称せよ!

替刃2個付きでようやく自分の思っている替刃1個付きに近付くというなんともストレスが強い状況である。

じゃあ、お前は何がどうなることが望みなんだよと問われかねないんだけど、

そうですね。。。

まずは本体を替刃なしで売ってみて欲しい。
首なしの人形みたいで嫌か。。。
やっぱ名前を付けて欲しい。替刃はもう一つの・・・の意味でいくなら、本体に装填してある替刃と今まで呼ばれているものに、本体装填済み初期刃とか?スターティングナイフとか?


じゃないとこの違和感、多分一生取れんぞ!

☆替刃8個。。。。値段を、近くの薬局とamazonの通常配送料無料のものと比べてみたら、amazonが勝っちゃった。流通の現場に大きな地鳴りが聴こえる。
コメント (6)

塩漬け豚バラブロック vol.2 ペッパーグリル

2011-12-12 06:15:59 | プチ萌え
前回、面白く漬かった豚バラブロック。直後から第2弾。その後にロース肉に変えて第3弾用を仕込んでいました。


こいつが2週間前のもの。
塩は適度にして、途中足すことはせず、毎朝クッキングペーパーを換えて包み直し、ペーパーに点いている水分をどんどん捨てていくような作業を繰り返していました。


レシピは・・・
豚バラ肉・・・500g
マジックソルト・・・大さじ1杯から2杯
クミン・・・2振り
コリアンダー・・・2振り
バジル・・・2振り
チリペッパー・・・1振り
ガラムマサラ・・・1振り


作り方・・・
ブロックにフォークで適度に穴を開けて、上記スパイス・香料を振りかけて揉み込む。
そしてクッキングペーパーを巻いて、Ziplockのパッキングに入れて、冷蔵庫の真空チルド室に入れておく。

毎朝ペーパーを換える・・・2週間

ここからは文章と画像で。
まずは大きく2つに切って、


湯に入れて弱火で10分くらい煮込みました。


その塊りを取り出し、2口大くらいの大きさに切り刻んで、


グリルで10分程度裏表万遍無く焼き上げます。


ペッパーミックスをカリカリと振りかけて完成。

煮込むなら焼かない。
焼くなら煮込まない。
という選択肢もあったかと思うのですが、前回しょっぱかったのを取り除く意味でも煮込みたかったし、2週間という漬け込み時間から、安全を取ってグリルでしっかり火も入れたかったというのが正直な調理の感想。

もしそのまま煮込むならシノビッチさんにお薦めされた3日くらいで行くべきかと思いました。まぁ大きくブロックで煮込んだので芯がほんのり赤く、美味しそうではあったんですけどね。

セシリアさんの作り方の場合(煮込まず塩湯に漬けて火を通す)は、より新鮮なお肉とバラではなくて今漬けているロースの方が合いそうだと思いました。

火をしっかり通したいのであれば、バーベキュー用の鉄串を刺して火にかけるのも手かと思います。

今1週間経った第3弾のロース肉。水分がバラよりもよくでるのですが、後1週間漬けてみようと思っています。

昨日煮込んだ時のスープを残していて、少し表層部の脂を取り除いて、今朝頂こうと思っています。
コメント (4)

78.8kgまで来たぜよ!

2011-12-11 07:15:09 | Weblog
数年ぶりに78kg台の数値を見ることが出来た!
去年、といっても1年半前の春、グラフをつけていた時の記録は79.5kgが最高(最低)で、大概80から81kgをうろちょろという状態。そこから半年から1年でもう信じられないぐらい太り、転勤になってようやく公約を結び、あと半年で公言しているのは、76kg、正確には75.7kgまであと3kgというあたりまできた。公約日の日から10kg減。


基本、通勤で駅まで20分歩く。たまに一つ手前の駅(尻手)で降りて歩く。ということと、夜を余り食べ過ぎないこと。
後、昼もたまにはいいけど、しっかり軽く済ませると、翌日には確実に落ちているようになってきた。

意識して食事の摂取量に気を使っただけで、効果てき面に体重に反映されることが少し嬉しくなってきた。
しかし、呑んだ翌日の体重はひどく、昨日の朝、金曜日の晩の飲み会が効いて、リバウンド。しかし、昨晩(土曜日の晩)にも飲み会があったのだが、意識して食事を少なめにしていたら、また78kg台に戻ってきた。昼もお蕎麦にしたのが良かったのかも。。。

作るならどっかりという食事も作り過ぎないようになり始めている。

野菜を摂ることもいい感じに。
美味しそうなドレッシングを購入して野菜を多めに摂れるようにしていこうと思う。

後はそうだな。。。。夜にお米のご飯を食べないようにしているのもいいのかもしれない。

意識は70kgを狙うくらいの気持ちがちょうどいいのかもね。

少し運動も混ぜていきたいが、最近はめっきり冷え込んでいるんでね。。。
音楽を聴きながらできるウォーキングがちょうどいいかな。

お正月に食べ過ぎないことを心掛けていかないと。
冬は七面鳥やら鶏モモ肉やら、おもちやらおもちやらおもちやらの誘惑に負けないことが大切になっていきそうだ。


気を引き締めなければ・・・・ね!

[追記 12/11 9:37:00]
お風呂に入ったので、もう一度計ったら、78.3kgまできた。(但し朝食前)
如何に今まで過食気味だったか。。。ということかも。
コメント (2)

自分の中の価値観、ビールにおける経済学

2011-12-09 07:07:28 | 日々の疑問
最初に断っておきます。単に嗜好の問題なだけです。何が書きたいのかも最後は分からなくなりました・・・・


本当に生ビールがいいのか?という疑問。生の方が生と書いてないものよりいいのか?
生とは一体何なのか?生きているという意味か?そんなものは本当に安定しているのか?衛生的に本当に問題はないのか?などなど。。。

次に、、、、
本当に一番に搾ったものの方がいいのか?という疑問。何故一番目に搾ったものがあんな数存在するのか?もしかしたら昔よりも一番初めの搾り方をキューキューキューキューやっているんじゃないのか?もしかしたら出来上がったものの上層部(最後の方のもの)を単に少し拭って残りをそう呼んでいるだけじゃないのか?二番搾りだと単に二番煎じみたいでいい感じしないだけ?もしかしたらもしかしたらもしかしたらLAGAR BEERは2番目以降のものという誤解やらが生まれているんじゃないのか?


最近では”無濾過”という価値観も入ってきています。それって雑味が残っていないのか?よく考えたら”手抜き”じゃないのか!濾過せずに置くと何が残ることになるのか?本当に良く分かっているのか?アルコールが濃いとの勘違いが起きてやしまいか?


結局現代に生きる我々は何をビールに求めているのだろうか?

もしかしたら、、、、そういう新しいパッケージのデザインと文字(宣伝文句)、そこから受けるいい印象だけなのではないか????


実際パッケージや商品名が余り洗練されていないものを選ぶことで不味かったりというのを、色々な経験。。。苦い(いいことではないか!)、いや苦過ぎる、渋い(時と場合による・・・)いや渋すぎる、酸っぱい(腐ってないよね?)、いやなんだこれ?という不利益を被らない限り、どこまで何を許せるだろうか?という思い。。。。。。ありますよね?単なる印象なら拭えるかもしれないと。で、発泡酒にも第3のビールにも行くわけでして。。。。
美味しいものを自分自身のその感性(味覚ではなく文字から受ける印象)に委ねている感覚。不味いものをその感性にそぐわないもの(味覚ではなくパッケージ自体がそもそも目に入らないというあの感じ)を先入観でそう感じる感覚。

ビールの本質がこれだ!というものが実際あったところで、(例えばホップを使うのは極めて中世的な進化で元々は大麦の麦芽の部分だけを主原料としていたなどの知識)それに従ったものを美味しいというかどうかは、全て宣伝文句とネーミングの問題なのだと思わされる。

例えば、、、、
古代復刻ビール!!、紀元前3000年のあの味、古代人にも飲ませてみたい、冷えた古代復刻ビール、その名も「メソポタミア 生」。完全にあの頃の製法にこだわっています!エジプトのクレオパトラさんにも飲ませたい!とかいう宣伝文句があれば買っちゃうとか?



悪ふざけが過ぎました。。。


実際、自分はあるときから黒ビールがあるならば、黒を決って選ぶようになりました。GUINESSもいいけど、高いので他の黒ビールを。。。。
若い頃はスタウト系とかいうのを嫌い、あっても「ハーフ&ハーフ」などという注文をしたこともありましたが、逆に今では黒があるなら黒だけにしています。

富士の麓で地ビールを呑んだ時に思いました。チップで燻した香りはなんとも上品なものだなと。

なので黒やチップ燻し系の地ビールが好きだということは多分自分は少しだけ味が強く感じられ、香りも強いビールが好きなんでしょうね。。。単に。。。


この秋、バーベキューで”秋味”というビールを買いました。いい酔っ払い方をしました。人がそれを飲んでいるのを見るのもいいものです。紅葉のパッケージ、確かに気分がいいわけです。

お祭りで町内を練り歩きながら、途中途中で振舞われるビール、とても冷えたAsahiのSuper DRYでした。空きっ腹だったこともあり、1杯でしたたかに酔いました。随分と長いこと水分を取らずに来たのも美味しく感じた背景にあるような気がします。


この前友人が、「午後はほとんど水分摂らない。そうすると帰ったときに呑んだビールが美味いから」と云っていたのは『なるほどこのことか』と思いました。

飲み方にも工夫を凝らしてみましょう。ただ、余り健康を害しない程度に。血液ドロドロとか洒落にならないから。

今年は少しだけ色々な銘柄に手を出してみようかな?と思った次第です。
生以外の普通の銘柄を探し求めて。。。。

そしてこの前、銀河高原ビールの「小麦のビール」と「ペールエール」、キリンから「ラガービール」とサッポロから「生 黒ラベル」を買って飲み比べをしました。
銀河高原ビールはもしかしたら、「白ビール」か「ヴァイツェンビール」の方が良かったかもしれない。

また比べることにしてみますが、「キリン ラガービール」が適度に苦くて、濃厚に感じられて美味しかった。「お久しぶりです」と声をかけたくなる感じでしょうか?


私の若い(成人なり立て)頃はAsahi Super DRYが全盛で、前年(18歳?19歳?)の頃にヒットしょうしん(商品)になったと云われて購入したことがあるくらい。ラガーはそれ以前の味ということになる。大学時代は一番絞り時代。なのでそんなに呑み慣れている味ではないはず。。。なのに壜の栓の裏のコルクに付いたものを舐めて感じた時のような苦味があって、色々なことを思い出す。。。

なので、最近は一番絞りではなくてLAGARの方を購入するようになった。
懐かしいが美味しいとは違うはずだが、一日何本も呑む訳ではないのであれば、色々と試した方が良いとも思える。

思えるのだが、いちいち外れを引いてたかが一食分を台無しにしたということさえも避けるために、お気に入りの銘柄をもう決めて動かなくなる。。。。

どっちがいい?停滞?それとも新味初体験の毎日。
ならまとめ買い?それとも1本ずつ買う?



SAPPOROもASAHIも復刻缶のビールが出ています。
復刻するなら本当は壜なんでしょうけど、今の時代、ビールはもう缶で呑むものになりつつあるようで(単に冷蔵庫に入れやすい?)、コップも要らないですけど、これでいいやと思って買うビール、発泡酒、第3のビール、目を瞑って呑み比べてみればどこか期待したものと違うことがおそらくあるはず。。。
いえ復刻したもののことではなくて、全ての銘柄が何故愛され、また買うことがあるのか、、、ってことだけが本来の疑問なだけで。。。。


お好きにどうぞが基本。私の基本は動かなくなるタイプなのかもしれない。。。本来は。。。


発泡酒といえば
KIRIN 円熟の<黒>が復刻しないかなぁ・・・・


※単に呑む口実が欲しいだけ?いえ、単に間違いだらけのビール選びみたいなことがしてみたかっただけ。
コメント (2)

采配 落合博満

2011-12-07 23:38:23 | スポーツへの想い
「采配」・・・

以前、愛甲投手の「プロ野球ガチンコ観戦ノート」を読んだ時に、愛甲選手は打者転向の話を書いていた。
そこには、選手にしてチームリーダーの落合博満が、アドバイスとコーチングを買って出る場面がある。牽引役としての打者落合博満は、グランドの中でも既にコーチとも監督とも思しき(おぼしき)行動を取る人だというイメージだけが残っていた。

いくつか著作を出されているが、最新作の「采配」を発売とほぼ同時に手にした。
ちょうど・・・日本シリーズ真っ只中だったか。

読んでみて思ったのだが、色々あった落合監督。
WBCへの中日選手の出場がなかったこととか、山井に日本シリーズの9回だかにパーフェクト目前で投手交代を告げたとか。。。
その際の心境あたりを滔々と書いている部分が多い。
その他にも「オレ流」と揶揄されることが多く、そのマスコミそのものに対する「お前等、ちょっとふざけるな。真面目にやれ!」という意識がとても強い人なのだと読んで思った。「オレ流」なんて一個もない、全て模倣だし、歴史を振り返ればそうした監督はちゃんといる(居た)ということを主張している。

確信者で無口なので、凄味が強く、オーラと思える鎧を纏っているように見えても、「俺だって人間」という腹はちゃんと持っている。それよりもプロ意識と劣等感を克服した意識の方がよほど強く、全ての出会いを感謝の気持ちに変えて臨んでいることがよく分かる。なんとなくどこにも隙がないように見えてしまうことは事実だけど。。。


心に一番残ったエピソードは、一軍に甘えを許さないこと。
脅しでもなんでもなく、「痛いならファームに落としてやるから、ちゃんと言え」と全選手に伝えている。その気持ちで試合に出したところで、上手くいかなければひと悶着もふた悶着もあるわけで、、、無理に使っただの、なんのかのと、、、
だったら自己管理も含めてしっかりやれということらしい。デッドボールの上手い避け方くらいちゃんと身に付けてみせろという意識が根底にある。

また、選手の育成プロセスは、選手の自主性に任せていることも気に止まった。
時間を区切ったりすれば、時間までをやり過ごすことになってしまうので、敢えて何時までと練習時間を区切らなかったようだ。
納得いくまで練習するがいい。落合博満はどうしたら打てるのかを懸命に考え、懸命に出来るように努力し、出来たらいつでもそれが出来るように更に磨きをかけ続けた経験を自身の選手生活の中に置いてきた身で、それを云っている。
練習で選手が潰れてしまったら、、、、そもそも練習で潰れなくても芽が出なければ選手という職業は渡り合っていけない。
優れた選手というものは見出されるが、それがドラフト1位というようなプライドではないという経路を辿っているので、甘えは許されないわけである。才能といっても満点な新人というのも余程でない限りいないわけで。。。。

高校野球部退部、大学野球部中退、社会人という経歴からのプロ野球スタートの落合監督。
花道というものだらけの人生ではない男には、その全ての経験が(特に社会人として働いた経験が)血になり、思考を作り上げているようだ。

屁理屈、臍曲がりに思われがちで無口なだけに、男の生き様にかけては死に物狂いで考え抜いている。


前作のコーチングも読んでみます。
コメント (2)

激闘!2011.12.04. 早明戦

2011-12-04 21:56:52 | スポーツへの想い
行って来ました、早明戦。
早慶戦で冴えていた井口と小倉、それに布巻、中(なかづる)、そして今回はゴールもプレッシャーの中で決めたペナルティゴールも素晴しかった原田。

キックオフのボールを猛奪取で抑えに向かうフォワード陣。多分これ凄い練習してます。
ほとんどの自陣からのキックオフは自軍が押さえていましたから。

バックスの華麗なステップもありましたが、明治も怒涛の寄せでシーソーが続く。

なんともキック合戦で負けるわけがないと思っていたのに、明治のパントもとても効果的な位置にポコスカとあげて、攻め寄せてくる。

早稲田の井口、途中で確信しましたが、容易には蹴らないと決めていたようで。
ロングキックを捕ると、しばらく蹴る素振りのフェイントを入れつつも、後退気味に少し後ろに膨らみながらも不思議なステップで突破を試みにいく。

早稲田は切り返すパスワークも効果的に雑ぜていましたが、明治も折り返したり戻したりと変幻自在なパスシフトを作る。
明治はペナルティで去年は意地のようなタッチキック→ラインアウト→モールを選択せずに、ペナルティゴールをとりに行くなど、不思議な光景を見ているような・・・・
でも明治がモールから押し込んで、サイドを突いてトライを取ると地鳴りのような響きや震えが国立を覆う。

ノット・10mバックのペナルティを保険に速攻をちょっとキックをして開始するのは、早稲田が上手い。審判の捕捉している位置より十分距離とオフサイドの位置から戻ってリスタートの具合がいいのか、明治がそれをすると笛を鳴らして審判にやり直しを宣告されてしまうのに、早稲田はリスタートでのトライが決った!

その直後に明治は早稲田陣内でペナルティを得て、35分にペナルティゴールで1点差のリード。
じっくり攻め、ターンオーバーを喰らいながらも明治陣内で攻め続けて得た試合終了間際のペナルティ。これを明治と同じようにゴールを選択すると、大ブーイングが渦巻く。

よく決めてくれた。
プレッシャーを跳ね返した原田に声援を送る。

切れと念じたが、また攻めようと、明治のチャージを潜り抜けて後ろに抜けてやろうとしる念の塊りのようになった早稲田のフィフティーンが最後まで居た。
膠着して取り返したところで、小倉が蹴り出し、ゲームセット。

最後の最後はスタミナが勝っているようにも感じられた。

この後の大学選手権での両校の健闘を祈ります。


※若干ノット・ストレート気味なラインアウトが気になりますので、そこ修正点です。^^v



☆写真は早慶戦の試合後にファンの呼びかけに応じてサインしていたFB井口選手です。

追記:明治・筑波・早稲田の三竦み状態。(明治:筑波に勝ち、早稲田に負け、筑波:早稲田に勝ち、明治に負け、早稲田:明治に勝ち、筑波に負けで対抗戦上は3校2位の扱い)これ一応試合内容(トライ数や被トライ数?)から、早稲田2位、明治3位、筑波4位の順位として大学選手権のトーナメント表が組まれるようです。
コメント (4)

GALAXY SⅡのライブ壁紙でやっと雨が降った。。。。

2011-12-01 06:33:38 | Weblog
夏に買い換えて、色々といじくってみたものの、なかなか思うようにならなかった私のスマートフォン。。。GALAXY SⅡ。

何がって、ライブ壁紙、って云ってるのに、天気と全然連動しなかった。

おそらくGPSを起動していないと連動しないのでは?ということで、電池残量の減り具合を横目にせっせとGPSをONにしまくっているにも関わらず、一向に天気は変化しない。

先々週窓口に行くと、「う~ん」と唸り続ける店員が、「あっ夜になりましたよ!」と云ってくれたのだが、夜や昼間のような変化は以前からも追随できていることを知っていたので、「えぇ、それは以前から。。。でも天気が悪くならないんです」と訴えていた。
別の店員も「私もこれなんですけど、買った当初は逆に雨ばかり降っていました。」と云ってくれた。。。「どうやったら直ったのですか?」と聞くと、「それが自然と・・・」と云う。。。。

「それでは今度雨の日にいらしていただけませんか?」と云われ、平日に雨が降らないもんだから、休日に大雨だった日のことを訴えに行くと、今度は「設定の中野位置情報とセキュリティの項目で『無線とネットワーク』にもチェックを入れて下さい」と云われ、こちらも努めて『センサー補助の使用』という項目にもチェックを入れて過ごし続けてみた。

で数日過ぎた昨日の晩、冷たい雨が降り始めた。
やはり変わらない画面。
天気を更新すると、「霧」。
その程度だし、いつものことだからと期待せずに帰宅すると、画面に雨粒が張り付いている買う前に見たあの状態がやっと出現!

8月からこっち、4ヶ月も「降らない画面」にイラついていたのだが、やっと解決できた。

もし、私と同じように「天気が変わらない」ことで悩まれているあなた。。。位置情報をチェックしまくってみましょう。

濡れたような画面。。。まるで何かのパクリのようにも感じるけど。。。。
☆もちろんウォータープルーフではないので、水には気をつけましょう!

まだまだまるで使いこなせている気がしない。。。スマホ。
たまにフリーズもして電池パックそのものを抜き差ししてやっと動き出すこともあったり、そうやって再起動かけるとアプリが全て消えている画面が出てきて驚愕したり(さらに再起動で元に戻った)、と悪戦苦闘の毎日だ。



唐突ですが、便利なアプリはどれですか?


最近はプレミアム会員への誘いにウンザリして、EVERNOTEに写真を上げることもしなくなってきた。

使っているのは、乗換案内と着いた駅でバイブが駆動するアラームくらいか。
あ、あとあれだ、FxCamera。
一番はFacebookか。。。。

コメント (6)