萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

さようなら川崎、こんにちわ埼玉

2006-10-30 08:08:21 | Weblog
一昨日、引っ越しをしました。そして昨日、私は川崎のマンション引き渡しの立ち会いでした。通っていた近所の理髪店の御主人にお別れを言ってこれなかったことが悔やまれます。
一昨日や一昨昨日には、家内は2才の息子と仲良く遊んでくれた同じマンションに住む小学生のお友達やそのご家族、近隣に住むママ友家族と涙・涙のお別れをしてきたそうです。息子にはまだ訳が分からないでしょうが、これがお別れです。

私にとって川崎、と言えばなんだったでしょう。
J2時代によく応援に行った川崎フロンターレと等々力競技場、ついに“大”を頼むことが出来なかった武蔵小杉や京急川崎そばのラーメン二郎、よく家族で電車に乗って買い物にでかけた溝ノ口や川崎駅周辺、鱸(スズキ)を初めてにして3匹も釣り上げた東扇島、子供が生まれて初めていったサンリオピューロランド、最後には燃えていた多摩川サイクリングロード!トトロにはまった息子と散歩を唄いながらどんぐりを山ほど拾った全龍寺、よく家族で散歩に出掛けたせせらぎ小道などなど。出生率が半端なく高く、気付けば周りは子供ばかり。ちょっとしたベビーブームな川崎市中原区。
短い期間でしたが、たくさんの思い出がつまった場所になりました。

これから向かう埼玉西部地区。トトロの森のモデルになった場所や近くに七国山ならぬ八国山という場所もあると聞いています。

今度住むこの埼玉県西部地区、まず今はトトロマニアである息子にうってつけな場所かな?と。


埼玉県の皆様、以後お見知りおきを!
コメント (6)

ハイ、寅ちゃんです!

2006-10-28 03:56:03 | 寅さん
携帯から投稿する場合、タイトル文字数に制限があるため、苦労します。

今日の正式なタイトルは、
10月28日 男はつらいよ第36作「柴又より愛をこめて」

です。

今回は美保純さんが大活躍です。
家出をしてしまったあけみ(美保純さん)を連れ戻そうと、みんなの要請に応えて寅さんが出動します。
しかしなぜか二人で船に乗り、式根島に。
そこで今回のマドンナ、4作目以来2度目の登場の栗原小巻さん演じる先生と出会います。

先生を慕い、船着場に続々と集まってくる卒業生に交じって、寅さんは一人一人の卒業生の名前を言い当てていく先生を悩ませてしまいます。
「ごめんなさい。あなたのお名前、なんでしたっけ?」と尋ねる先生にたいして、寅さんは裏声で「ハイ。寅ちゃんです!」と答えるのです。

恋のライバルには、That’s不器用の川谷拓三さん、卒業生の中に保積ぺぺさんが登場します。

マドンナに夢中な寅さんをよそに、人妻あけみも島の青年と仲良くなるのですが、彼女にも失意が待っています。

私も今年の頭に卒業以来ほぼ25年ぶりの、小学校の同窓会に参加しました。
6年生の時の全クラスの担任の先生が勢揃いしてくださり、卒業式のように出席者一人一人の名前を呼んでもらって、壇上で近況や思い出話を交えてあいさつをしました。
みんなが元気な姿で登場するので、とても嬉しかったです。


卒業式前に転校してしまった人達も捜し出したりして、本当に幹事連には頭が下がりました。
けどまたやって欲しいと強く思いましたね。

おっとまたまた話が逸れてしまいました。


今晩9時より、BS11です。お楽しみに!
コメント

自分の心の中の秩序をぶっ壊す!

2006-10-27 21:44:10 | Weblog
つまらないことですが、たまにこういう衝動に駆られることがあります。


男子トイレ(いつもこんなネタばかりでどうもすいません)に小便器が4つ手前から奥にむかって並んでいて誰も使っていなかった場合、いつもなら、、、
まず一番奥を。
もしそこがうまっていたら手前から2つ目。
そこも使われていたら奥から2つ目。
最後は仕方なく一番手前。


この順序を今日から止めることに致しました。

どこが使われていようが誰もいなくたって、一番手前を使うことにしました。
何故か?それは私のこの小便器を選ぶ順序が大半の日本人男子のそれと合致するならば、一番手前は一番綺麗なはずだからです。
入り口付近から見えてしまうような雰囲気も敬遠されがちな理由なのでしょうが、私は断固として手前を狙っていきます。


次は3つの大便器の場合です。(もちろんこれは3つの小便器にも応用します。)


こちらの今までの順序は、
まず全て空いているならば一番奥。そこが塞がっていれば、
距離をとって一番手前。
最後に選ぶのは真ん中です。

今回私が変更した点は、一番最初の選択です。
誰も使ってない時に一番手前を使うように変更しました。
余りお目にかかりませんが真ん中だけうまっていた場合も手前を選択します。

誰も使ってない場合にいきなり真ん中を使うのにはまだ抵抗がありますね。

でもやたら使用頻度の高い一番奥よりはまだマシなはずですので積極的に手前狙いです。



すいません。こういう下らない主張、大好きなんです。。。

mac
コメント

我が生涯最大の後悔 読書感想文

2006-10-27 05:20:58 | Weblog
今でも思い出すのが辛いのは、小学校時代に書いた読書感想文のことです。

400字詰の原稿用紙を何枚書いたかは忘れましたが、行の上の方で読点を打って、段落を変えて行数を稼いだり、あらすじを少し書いては、「僕はこのあたりの文章を読んだ時、すごいなって思いました。」というなんのひねりもない文が乱発されるというひどいものでした。

人生経験も浅いため、課題図書になってる本はすごい本なのだ!という先入観だけしかなくて、とにかく誉めておけば間違いなし!みたいな。。。

今の小学生の夏休みの宿題にも、まだ課題図書の読書感想文ってあるのかしら?
最近、ブログの中で書評を読む機会が結構あり、読むたびに『うんまいなぁ。』と唸ってばかりいます。そしてその度に『あの文はひどかったな』と思ひ出すのです。

課題図書を一冊読ませること自体が目的なら、私のみたいな感想文で証拠能力十分ですよね?っていうかあらすじを書けに主題を替えてくれ!

でも文章力をつけることが本来の目的なら、課題図書って邪魔です。

漫画でも映画でもアニメでも何でもいいから、今まで読んだり見たりした作品の中から、他の人にも読んだり見たりしてもらいたいと思うものを選んで、そうしてもらえるような推薦文を書いてきなさい だったら、みんながもっと頭をひねった面白い着想で文章をこさえたのではないかと思えて仕方ありません。
枚数の下限を設定し、熱い想いを急造しなければならない課題図書制読書感想文はやっぱり辛いです。

もし書かせるならば、半分ほど読んだあたりで、何故その本を読んでみようと思ったのか、面白いのか面白くないのか、そう思わせる要因はなんだと思うか、どんな結末を期待しているのか、などを書かせた方がよりリアルな文章になると思うのです。所謂、読中感想文ですね。
読了後に、その結末を、読中に書いた予想と比べたりすれば立派な感想文になるのではないでしょうか?


みなさんは、昔書いた読書感想文、自信ありますか?




☆★私が理想とする 読中・読了後の感想文とは、以下の記事のような感じでございます★☆
シノビッチさん記:ダ・ヴィンチ・コード(読中の感想文)
シノビッチさん記:ダ・ヴィンチ・コード(読了後の感想文)
コメント (3)

街路樹に群がる鳥・鳥・鳥!

2006-10-26 06:40:48 | 日々の疑問
本川越、川越、狭山市、新所沢、私が使う全ての駅前でのことだが、宵・早朝の時間帯になると、駅前の街路樹に沢山の鳥が群がり、チュンチュンチュンチュンと競い合うように鳴いている。

鳴き声はうるさいくらいに聞こえるが姿は確認できない。立ち止まって目を凝らしてもなかなか見えないのだ。時間もないのでそうそう立ち止まってもいられないわけだが。。。。
たぶん雀なんだと思うけど、雀が木に群がるというイメージは私にはない。雀じゃないとするとなんの鳥だろう、、、?
私はどこの駅前でも同じこの光景に出くわすので驚いているが、地元の人はあまり関心を払っていないようだ。


ヒッチコックばりの鳴き声なんだけどなぁ。。。。
コメント

なんでやろ

2006-10-23 07:39:57 | 日々の疑問
今日は雨が降っているので電車で通勤です。
前からよく思っていたのですが、
狭山市駅の下りホームには黄色い線の内側ではなく、壁ぎわに人が群れています。
なんかその前で乗降トビラが来る位置に並ぶのが躊躇われます。
『座れないし、座る気もないから』という主張でしょうか?背後を取らせないゴルゴみたいな並び方止めてほしいな!



ちなみに上りのホームは普通に並んでます。
コメント

ラジオを買ったよ

2006-10-22 13:50:07 | Weblog
いま引っ越し前に住んでいる狭山市。ここと所沢を結ぶ所沢狭山線という道路沿いに創庫生活舘というリサイクルショップがあります。家具や雑貨、家電を沢山置いています
6千円も出せば持運びできそうな小型テレビを買うこともできましたが、ラジオは“ながら”作業にうってつけなことを思い出して携帯できるくらい小さなラジオを購入しました。1,980円也。
9バンドラジオってなんだろうと思ったら、7つが短波。しかも1個もチューニングが合いません。
結局残りのAMとFM。いまFMのNACK5を聞いています。79.5だからNACK5。笑うに笑えません。愛称じゃなくて本名が数字まつわりなんて埼玉の放送局だって思ってもらえてるんだろうか?と心配です。放送内容は草加だとか川越だとか入間(にんげんじゃないよ、いるま!)とか言っているし、交通情報も埼玉県内に限られているのですぐに分かるでしょうけど。。。

夜は日本シリーズをAMで聴戦(観戦じゃないです)する予定です。


読書にも邪魔にならないラジオ、久々にいいかも!
コメント (2)

10月21日「寅次郎恋愛塾」

2006-10-21 06:26:20 | 寅さん
風邪を患っております。
週末は家族に感染らないように下宿先に居ます。皆様も風邪などを召しませぬようご注意下さい。
という訳で、今回は携帯からの投稿で寅さんの紹介記事です。



長崎で荷押し車の後ろを押してあげたのが縁でとあるお婆さんの家にご厄介になる寅さんとぽんしゅうさん。

そのお婆さんが二人の泊まった夜に、いきなりご臨終になられてしまいます。
ロザリオを胸に握らせ、教会や身内の娘に連絡を取り、墓まで掘る二人に孫娘役でマドンナの樋口可南子さんが登場し「お婆ちゃんの最後の様子を知りたい。」と言われ、寅さんは東京での再会を約束します。喪服姿が可愛いかったとか、そんなこと言ってる奴の神経が信じられないとかの言い争いで寅さんとぽんしゅうさんはその晩別れてしまいます。
東京で再会する寅さんとマドンナ。

そのマドンナ樋口可南子さんと同じアパートに住み、彼女に憧れる法学部の苦学生演じる平田満さんを、寅さんははじめいたぶるように、でも最後には説教も交えて、自分はなかなか成就しない恋愛の指南をかってでるという作品です。

樋口可南子さんのかなりきわどい台詞に「男はつらいよ」が世相によったか、樋口さんのチャレンジ精神を反映したのか、若干長淵剛さんが出演する「幸せの青い鳥」と同じような恋愛指南ものの中でも少し異端な香りのする作品でございます。

マドンナが世知辛い世の中で苦労しながら生きていく描写は、りりーに通じるものがあります。




ところで寅次郎というネーミングが吉田松陰から来ているのではないかという話を以前書きましたが、信憑性が高まって参りました。

杉百合之助の次男として生まれた吉田松陰は一時期寅次郎と名乗っていました。
では長男はというと、梅太郎という名前です。
杉家は大変貧しいのですが松陰、梅太郎の母お滝が毎日なにがなくとも風呂を沸かすという奇策にでて、杉家を明るくしていくのですが、、、話が反れました。

この梅太郎という名にピンと来ましたでしょうか?裏の印刷工場、朝日印刷のタコ社長の名前が桂梅太郎なのです。

皇道に基づく秩序の復権を説き、尊王攘夷なる革命の根本の論理を立て、多くの子弟を育て、アメリカの船に密出国を求める寅次郎(松陰)と、杉家を支える梅太郎。

「寅さんが羨ましいよ」が口癖のタコ社長。杉家の梅太郎がそう口にしたとは言いませんが、何か因縁めいたネーミングの符合だなと思った次第です。

ところでこの吉田松陰、アメリカ密航で捕えらるのですが、一旦は出獄を許され、松下村塾を開き講義を開始します。
安政の大獄はさらに数年の後のことです。

今晩BS11 夜9時からです。

コメント

お雑煮パラダイス!

2006-10-15 02:29:41 | 推薦します!
お雑煮ほど、各家庭の味が大事にされる食品はないだろう。字が示している通り、入れるものはバラバラであるし、味だってバラバラなのだ。でもどの家も「うちのお雑煮が一番!」って思っているのではないかしら。

基本的には地方毎に大まかな特色はあるものの、お嫁さんの持ち込んだ新たな文化を融合させて、別のお雑煮が出来上がるのだ。そうそう人に振舞うものでもないから、話してみないと人がどんなお雑煮を食べているのかはなかなか分らない。


我が家(小田原の実家)のお雑煮は・・・。

・焼き角餅(こげが出来るくらい)
・昆布だしで醤油味。(少しみりんを入れるかも。おでんだしの素がかなり近い味です)
・具は里芋・大根・人参(鶏肉などは入らない)
・トッピングは、三つ葉・かつお節・柚子・ハバ海苔

※ハバ海苔とは西湘地区ではお雑煮には欠かせない海苔で、最近は高くて、値段はA4を2枚くらいの量で4,000円くらいします。お雑煮には火で炙って、一握りくらいの量を揉み砕きながらふりかけます。最近は他の海藻で代用することもあります。


「何個入れる?」がお雑煮を食べる朝の挨拶で、基本は3個。これを2杯も食べるので正月を過ぎると立派な餅デブです。

いつも正月が近づいてくるとお雑煮が恋しくなり、下のお雑煮ホームページで写真をみたり地方の食べ方を読んだりして楽しんでいます。

全国お雑煮大会



★☆実家のお雑煮写真はいつか掲載する予定☆★
コメント (6)

10月14日 男はつらいよ「寅次郎真実一路」

2006-10-14 06:25:39 | 寅さん

大原麗子さんが再びマドンナで登場するこの作品。夢はあの「寅さーん!」と啼く怪獣を退治する車博士の登場。

 物語は、猛烈なサラリーマンを演じる米倉斎加年さんに飲み屋でご馳走になり、お礼に会社を訪れた寅さんとまたしても飲んでしまい、話を聞いただけで寅さんの旅生活の境遇に憧れてしまい、失踪してしまう夫をマドンナの大原麗子さんと探し回るという物語。

夫を見かけたという情報を元に、大原麗子さんと旅を共にした寅さんは、あいつがでてこなけりゃと、自分がこの旅を楽しみ、人の不幸を願っていたことに堪らなくなってしまう。

前回の作品からタコ社長の娘役に、美保純さんが登場していたんですね。何かと寅さんの肩を持ちいつも夫の悪口ばかりを言うという、タコ社長を悩ます見事な役作りは大成功します。

 

10月14日 夜9時からの放送です。

 

コメント

ウォシュレットの正当な使用順序はいかに!

2006-10-08 05:56:45 | 日々の疑問
※今回は下の話ですいません。


「おしりだって洗って欲しい」by戸川純

今、勤めている事業所は近年に建った社屋でして、とてもハイテクなんです。最近は新居の件で、夜に携帯で話すことがあったのですが、私が「暗い隅っこの方」で話そうと、歩いていくと行く先行く先、そこに明かりが灯っていく!
なんと生体反応センサーで節電しているんです。階段なんて誰もいない時には電気ついていませんが足を踏み入れると点灯しドンドン降りてくと次々と点いていくのです。あと2基あるエレベーターがとても賢く働きます。
1階と6階の表示がそれぞれのエレベータでされている時、5階から「下に降りる」のボタンを押しても6階に待機中のエレベータが降りてこないので「どうしたんだろ?」と思っていると、1階から「ちょうど5階までくる」って人が乗っているからなんです。そのエレベータに途中階から6階やら7階を押されたと思われる時は、待機していた6階のエレベータが即座に動き出します。


そして各階のトイレも全てウォシュレット完備

実際、ウォシュレットを使用すると時間を食うので自分は使用していませんが、この私が生まれた頃にはなかったウォシュレット。
こういう個室で自分なりに使用方法をそれぞれ個人が勝手に思い込んで使っていく類って、絶対使用方法が分かれるはずです。


何が正解かはわかりませんが、私は理屈をつけて以下の順序が正当だと思って使用しています。

1.まずは紙で拭く
2.その後でウォシュレットを使う
3.温風で乾かす
4.もう一度紙で拭く


理由っていうか、理屈はですねぇ。。。

1.先に紙で拭くのは、いきなり水をかけて汚物を撒き散らかしたくはないから
2.最後に紙で拭くのは、絶対温風だけですぐに乾くと思えないから
3.紙を使用するのは、水と風だけで済むのなら紙を置いていないところがあってもいいのに、未だにそんなウォシュレット強制使用型のトイレに出会ったことがない。だから紙はウォシュレットを使うにしてもどこかの部分で必ず使用するはず

という思い込みからです。


絶対、紙で拭かずにいきなり水をかけるところから始める人はいるんでしょう?
理屈を聞いてみたいですねぇ。。。っていうか正解って何?
コメント