<14年度総括、第10弾>
国生さゆりの「はい、肉体関係持ちました!」から、山一證券・野澤さんによる「社員は悪くありません!」の号泣まで。
派手なアクションがないにも関わらず、エンターテインメントたりうるんだ―強烈なインパクトを残す記者会見を見るたびにそんな風なことを思ってきたわけだが、今年はとくにそうだったんじゃないだろうか。
というわけで本年度の総括、第10弾は「社会一般」。
個人的な10選のうち、記者会見が3つもランクインしちゃった。
1年の総括ブログは6年目だが、こんなこと初めてである。
受賞会見や勝利の会見がひとつも入っていないところがアレではあるものの、沢山のカメラとフラッシュに対峙するのは、大抵がひとり、、、なのだよね。
弁護士や司会進行が居るには居るが、主人公はひとり。
会見が短かろうが長かろうが、そこからひとりの人生の表と裏が見えてくるわけで、面白くなるに決まっているわな!!
(1)袴田事件、再審開始決定
資料を読み込めば読み込むほど、冤罪の可能性が高いと感じる。
(ン十年も囚人として過ごした)袴田巖さんに、かけるべきことばが見つからない。
ハリウッドだったらすぐに映画化なんだけれど、日本じゃ、まずムリだろう。
それがいいか悪いかは、また別の話ね。
とはいいつつ個人的な意見を書けば、ぜひ映画化してほしい。
「知ってもらおう」とするとき、映像の力は凄まじい効果を発揮するから。
(2)野々村竜太郎・元兵庫県議の「泣き」「叫び」会見
今年、最も面白い動画の主人公。
芸人になれば、(一瞬だとは思うが)売れたと思う。
(3)消費税が8%に
来年ではないにしても、10%も近々なんだなぁ。。。
(4)作曲家・佐村河内守のゴーストライター問題と、彼によるコントのような会見
この問題が飽きたころに、野々村さんが登場。
このあいだに小保方ちゃんの会見も入るわけで、今年はつくづく会見がエンターテイメント化したなと。
(5)アクリフーズ農薬混入事件
群馬で起きた事件であり、実家からそう遠くはない工場だった。
ということは、同級生もここで働いていたわけでね・・・。
(6)富岡製糸場、世界文化遺産の登録決定
同じ群馬のニュースでも、こっちは喜ばしい。
ねぃちゃんのおかげで、決定前に観光出来てよかった。
だって、いますごい観光客数らしいので。
(7)AKB48握手会傷害事件
速報が流れたとき、AKB好き、しかも被害者となった入山杏奈ファンの友人と一緒に居て、彼の動揺は尋常じゃなかった。
まったく関係ないが、かつて起こった「岡田奈々の監禁事件」を想起した。
したのだが、今回の犯人はストーカー気質はなかったんだよねぇ。
ガキのくせに、俺より稼いでやがる―簡単にいえばそうなるが、いやぁ格好悪いな。
犯罪に格好いいもクソもないが、まだストーカーのほうが納得出来る。
(8)STAP細胞問題
難しいことは分からん。
分からんが、インテリの世界でもコピー&ペーストが多用されていることが分かった。
そして小保方ちゃんは(会見時)少し痩せて、さらに美人になったなぁ!! と。
こういうこと書くから、「まったく、男は…」なんていわれる。
(9)御嶽山の噴火
あれだけ近距離で撮られた噴火の映像を初めて観た。
恐ろしい!!
(10)パソコン遠隔操作事件、容疑者の保釈取り消し
去年も書いたと思うが、容疑者が知的なイケメンだったらなぁ・・・と思った。
悪いが、あんなツラしたのが真犯人だったなんて、意外性がゼロじゃないか~。
※歪んだニュースが多いので、今年ぐーーーーーんと伸びた彼女らの代表曲を!!
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『800円の幸福』
国生さゆりの「はい、肉体関係持ちました!」から、山一證券・野澤さんによる「社員は悪くありません!」の号泣まで。
派手なアクションがないにも関わらず、エンターテインメントたりうるんだ―強烈なインパクトを残す記者会見を見るたびにそんな風なことを思ってきたわけだが、今年はとくにそうだったんじゃないだろうか。
というわけで本年度の総括、第10弾は「社会一般」。
個人的な10選のうち、記者会見が3つもランクインしちゃった。
1年の総括ブログは6年目だが、こんなこと初めてである。
受賞会見や勝利の会見がひとつも入っていないところがアレではあるものの、沢山のカメラとフラッシュに対峙するのは、大抵がひとり、、、なのだよね。
弁護士や司会進行が居るには居るが、主人公はひとり。
会見が短かろうが長かろうが、そこからひとりの人生の表と裏が見えてくるわけで、面白くなるに決まっているわな!!
(1)袴田事件、再審開始決定
資料を読み込めば読み込むほど、冤罪の可能性が高いと感じる。
(ン十年も囚人として過ごした)袴田巖さんに、かけるべきことばが見つからない。
ハリウッドだったらすぐに映画化なんだけれど、日本じゃ、まずムリだろう。
それがいいか悪いかは、また別の話ね。
とはいいつつ個人的な意見を書けば、ぜひ映画化してほしい。
「知ってもらおう」とするとき、映像の力は凄まじい効果を発揮するから。
(2)野々村竜太郎・元兵庫県議の「泣き」「叫び」会見
今年、最も面白い動画の主人公。
芸人になれば、(一瞬だとは思うが)売れたと思う。
(3)消費税が8%に
来年ではないにしても、10%も近々なんだなぁ。。。
(4)作曲家・佐村河内守のゴーストライター問題と、彼によるコントのような会見
この問題が飽きたころに、野々村さんが登場。
このあいだに小保方ちゃんの会見も入るわけで、今年はつくづく会見がエンターテイメント化したなと。
(5)アクリフーズ農薬混入事件
群馬で起きた事件であり、実家からそう遠くはない工場だった。
ということは、同級生もここで働いていたわけでね・・・。
(6)富岡製糸場、世界文化遺産の登録決定
同じ群馬のニュースでも、こっちは喜ばしい。
ねぃちゃんのおかげで、決定前に観光出来てよかった。
だって、いますごい観光客数らしいので。
(7)AKB48握手会傷害事件
速報が流れたとき、AKB好き、しかも被害者となった入山杏奈ファンの友人と一緒に居て、彼の動揺は尋常じゃなかった。
まったく関係ないが、かつて起こった「岡田奈々の監禁事件」を想起した。
したのだが、今回の犯人はストーカー気質はなかったんだよねぇ。
ガキのくせに、俺より稼いでやがる―簡単にいえばそうなるが、いやぁ格好悪いな。
犯罪に格好いいもクソもないが、まだストーカーのほうが納得出来る。
(8)STAP細胞問題
難しいことは分からん。
分からんが、インテリの世界でもコピー&ペーストが多用されていることが分かった。
そして小保方ちゃんは(会見時)少し痩せて、さらに美人になったなぁ!! と。
こういうこと書くから、「まったく、男は…」なんていわれる。
(9)御嶽山の噴火
あれだけ近距離で撮られた噴火の映像を初めて観た。
恐ろしい!!
(10)パソコン遠隔操作事件、容疑者の保釈取り消し
去年も書いたと思うが、容疑者が知的なイケメンだったらなぁ・・・と思った。
悪いが、あんなツラしたのが真犯人だったなんて、意外性がゼロじゃないか~。
※歪んだニュースが多いので、今年ぐーーーーーんと伸びた彼女らの代表曲を!!
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『800円の幸福』