fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~4巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

書道展と彫塑展

2017年03月24日 | 日記
 恩師である書家の加藤了楓氏の書を観るため、秋田市駅前のアトリオンに行きました。秋田市の書家のみなさんの作品がずらりと並んでいます。どの方もこの道では有名な方のようで、力作ばかり。流派もいろいろなようでした。
 加藤先生の書は、文字を読むのではなく、文字の形を追求されたもの。いつもながらの迫力です。ホントに素晴らしいと思います。
 私は習性で、やはり横にあるプレートを見て、なんていう文字なのかしら? と確かめ、また書を見て「なるほど」と確認。
  
「風」は、筆5本を一度に持ち、書かれたそうです。


 「雲従龍」・・・雲、龍に従う。いいなあ。その前には、風従虎 とか、いくつかある言葉の中のひとつだとか。
 気の利いたコメントなど言えずに、「いいなあ」と観てきましたが、眼福というか、目からエネルギーが体を流れるようでした。こういうのは、実物を観ないと感じることのできない感覚。

 そして、もう一つのほうは。
 同じフロアの反対側の部屋の入り口に木彫が見えたので、ふら~っと行ってみたのです。「パヤメグものたち」小林研太彫塑展でした。秋田県若手アーティスト育成支援事業として行われているものの、8回目。パヤメグというのは、秋田弁で、うろちょろする、とか落ち着かないとか、そんな感じ。作者は、よく「ぱやめぐな」と言われ、逆にこれが自分なのでは? と思い打ち出したということでした。
 こちらは、写真を撮らずに出たのですが、木彫あり、石があり、石膏があり。まさにぱやめいていました。でも、私はその中に、「自然」という一貫したものを感じました。「石」と「木」に魅入られている。それは、実は私がそうだから、感じたのかもしれません。(『しゅるしゅるぱん』は一畳岩と桜の木がベースあにる)

 この会場では、この企画を担当している方に声をかけていただいて、驚いたのですが。大学の後輩君でした。いやはや、何十年も経っているわけで・・・。おおーっという出会いでした。
 秋田の人たちとずっと疎遠だったけれど、少しずつまた繋がるかな。それも嬉しいなと思います。みなさん、いい仕事をしている。偉いです!  
 私もがんばろ。

 秋田市書道会展は、27日(月)まで。
 「パヤメグものたち」小林研太彫塑展h、26日(日)まで。土曜日はギャラリートークもあります。