goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

もぎたてフルーツ工房「土里夢」ドリーム

2017年12月11日 | 日記
もぎたてフルーツ工房「土里夢」宮城県栗原にあります。
  私は日野市に住んでいるのですが、13年前に引っ越してきて、図書館が充実していることに驚き、そして嬉しくてたまりませんでした。
  利用しているうちに、じょじょに職員の方とも話しをするようになり、『ひのっこ日野宿発見』という絵本作りにも参加しました。このときの館長さん(今からすると、前々館長になります)が、渡辺さんという女性で、思えばこの方がとても気さくだったことが、普段は人見知りの私がいつしか、自分が児童文学をやっているなんてことも話すようになったのだろ思います。

 渡辺さんは、地域の皆さんと「日野宿発見隊」というのを作り、これも現在でも受け継がれています。

 で、このフルーツ工房とどう関係が? という話なのですが。
 渡辺さんは、図書館を定年退職したあと、この栗原に移住し、そこで、傷があるがため、廃棄されているフルーツをなんとかできないかという思いで、シャーベットを作って売るということを始めたわけです。ご主人もご一緒。「人生の楽園」というテレビにも出演。その後、お客さんが殺到したとか。そして、仙台三越に出店したりと、すばらしいご活躍。
 折に触れて前館長さんから、お噂を聞いていたのですが、HPを見て、ネットで注文できるので、このたび、お願いをしてみました。

 送った先では、大好評! 

 人間力っていう言葉が浮かびます。


 日野図書館、すごいわ。

HPにある、これ! 売れ切れ・・・。食べたいよー。岩手からなら車で行けるので、いつか!