fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

残花から余花へ

2022年04月28日 | 自然観察
 北東北と東京は季節が一ヶ月違います。
 先週桜満開の岩手からもどったら、すっかり葉桜になっていました。

       でもこんなふうに、ほんの少し花が残っています。季語では、残花。残る花。

 これが、立夏(5月6日くらい)をすぎて、このようにある場合は「余花」。好きな季語のひとつです。同じ状態でも、残花は春の季語。余花は夏の季語というわけです。

        

 藤の花も、もう終わりかけています。
 『家守神』シリーズの中のお藤さんは、この藤の花が描かれた花瓶から抜け出る人(?)。藤の模様の着物を着ています。近所にあるこの藤棚、書くためによく見にきました。