秋田市の加賀谷書店茨島店様で、こんなふうに、面陳してくださっているとのこと。敦子さんのブログから写真をお借りしました。嬉しいなあ。現地に行きたい。
加賀谷書店様、ありがとうございます!!
私の本を、こんなに。
こちらは、紀伊國屋書店国分寺店様です。
大阪の書店様では、版元さん(フレーベル館)が作ってくださったポップをつけて、平積みになってたよと、教えてもいただきました。
また、ツイッターで、カナダ在住の作家さんが『家守神』を読んだと出してくださって、え~、カナダにもう? と思ったら、なんと送料を入れると定価の3倍の値になるそうです。書店経由でも2倍、そしてこちらは時間がかかるとのこと。日本中の書店に一斉に並ぶというのが当たり前のように感じてしまってますが、いろんな流通があってのことなんだなと改めて思いました。ちなみに、電子図書は? と思ったのですが、カナダでは、これも無理なのだとか。驚きました。
ありがとうございます!! 引き続きよろしくお願いいたします。
児童書担当の方にはお会いできなかったけれど、レジの方にお礼を申し上げてきました。
私にとって、おおぎさま以上にうれしいご本のツーショット。
秋田の子どもたちの手にたくさんご本が届きますように!