今年は、多賀城創建1300年。
これまでがらんとした空き地だったところに、南大門も再建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/9c0c7e565aef481976fc2b622af701b5.jpg)
それにともなって、蔦屋書店多賀城市立図書館店様で、『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』のミニパネル展をやってくださっています。江頭大樹さんのイラスト迫力満点です。
未来屋書店石巻店様でも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/530760cef059bde5ac35b848a4cedb00.jpg)
児童書コーナー、地元本コーナーの二か所での展開です。ありがとうございます!!
この本は一度にどんと売れてはいないけど、地道に売れている感触があります。
アテルイに関連した書籍、少ないですからね。興味を抱く方のアンテナにひっかかってくれると嬉しい。
当時エミシと呼ばれた民が都の兵の侵攻に対してどう戦ったか。
ウクライナはロシアの侵攻に対してどう戦っているか。侵攻してくるものに服従するわけにはいかない。そうなると戦わなくてはならない。この繰り返しが歴史の流れの中に、点々と時に大きく汚点を残している。その汚点はどんどん広がっているのかもしれません。人はどうしたらいいのでしょう。
アテルイの記録もほとんどないけれど、確かに東北の地に生まれて生きて、戦った男です。英雄というのとも違う。
これまでがらんとした空き地だったところに、南大門も再建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/9c0c7e565aef481976fc2b622af701b5.jpg)
それにともなって、蔦屋書店多賀城市立図書館店様で、『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』のミニパネル展をやってくださっています。江頭大樹さんのイラスト迫力満点です。
未来屋書店石巻店様でも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/530760cef059bde5ac35b848a4cedb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/0039615b17d5883451f3c4c003d5d345.jpg)
児童書コーナー、地元本コーナーの二か所での展開です。ありがとうございます!!
この本は一度にどんと売れてはいないけど、地道に売れている感触があります。
アテルイに関連した書籍、少ないですからね。興味を抱く方のアンテナにひっかかってくれると嬉しい。
当時エミシと呼ばれた民が都の兵の侵攻に対してどう戦ったか。
ウクライナはロシアの侵攻に対してどう戦っているか。侵攻してくるものに服従するわけにはいかない。そうなると戦わなくてはならない。この繰り返しが歴史の流れの中に、点々と時に大きく汚点を残している。その汚点はどんどん広がっているのかもしれません。人はどうしたらいいのでしょう。
アテルイの記録もほとんどないけれど、確かに東北の地に生まれて生きて、戦った男です。英雄というのとも違う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます