たそがれオヤジのクタクタ山ある記

主に北関東の山を方向音痴で歩いています。山行計画の参考にされても責任は負いかねます。深慮せず軽く読み流してください。

あらためて行き直した那須の山の紅葉は確かにきれいだった。

2010年10月13日 | 近所じゃない栃木県の山
リベンジだなんて大それたことではない。せっかくの紅葉を雨で逃してしまったら、すぐに解消したくなった。それだけのこと。見ないままでいると気になって仕方がない。 . . . 本文を読む
コメント (5)

那須の紅葉はきれいだった、ようだ。

2010年10月11日 | 近所じゃない栃木県の山
那須の紅葉を見たかったが、天気が悪いのを知っていたら行かなかった。ただ、紅葉の見頃も短いものだし、3人の都合を考慮すれば、この日に行くしか仕方のない話だった。1人だったら、絶対に行かなかったろう。この後の温泉泊まりがなかったら、本当にイメージの悪い紅葉でお終いになっていただろうな。 . . . 本文を読む
コメント (5)

荒海山の色づきはあと10日くらいで見頃かも。

2010年10月03日 | 近所じゃない栃木県の山
紅葉を期待したわけではない。まだ早いのは分かっていたが荒海山に行ってみた。先日の流石山歩き以来、南会津の山に改めて興味が沸いてきている。歩いてみて、この辺も、紅葉の頃は見事だろうなと思った次第。盛りの頃、南会津にまた来てみよう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

不動岳は何ともコメントし難い山だった

2010年09月26日 | 近所じゃない栃木県の山
夕方から用事があり、使える時間は午前中。その範囲で行ける山を探してみたら、不動岳があった。栃木県内に不動岳という山はいくつかあるようだが、こちらは鹿沼の不動岳。栃木百名山にもなっていることだし、ある程度は期待して出かけてみた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

大峠から三倉山、三本槍岳

2010年09月20日 | 近所じゃない栃木県の山
那須の山はとんとご無沙汰だったが、ぶなじろうさんのブログを拝見して以来、その流石山という山に行ってみたかった。本当は紅葉の時期がいいのだろうが、どうせ、那須の山は自分には天気の相性が悪い。準備万端で出かけるよりも、発作的に行った方が天気も静かにしてくれているのではなかろうか。で、出かけたはいいが、やはり甘かった。 . . . 本文を読む
コメント (8)

梅雨時の三峰山詣ではかなりしんどかった。

2010年07月04日 | 近所じゃない栃木県の山
この梅雨時のうっとうしい天気の中、敢えて出歩くこともなかったのだが、何となく、ここのところ週一歩きになってしまい、今日もどこかに行かなきゃならない感じになってしまった。で、雨にあたるのも嫌だしと、さっと行って、さっと帰れる山を選んでみたのだが。 . . . 本文を読む
コメント (2)

鶏頂山に向かってはみたものの…。

2010年03月12日 | 近所じゃない栃木県の山
◎2010年3月11日(木)  一か月ぶりの山遊び。とはいっても、2月末の日曜日に古峰神社まで行っていた。天気が悪いのは分かっていたが、その前日の土曜日、予報では悪かったものの結果は良かった。久しぶりに自由のきく日だったため、裏切られた感じで、その翌日は予報を逆手にとってみた。ところが、モサモサと降るみぞれに、車から一歩も外に出られず、すごすごと帰ってきた。こういうものなのだ。で、今日は晴れが確 . . . 本文を読む
コメント (2)

羽賀場山から天気山

2009年09月22日 | 近所じゃない栃木県の山
◎2009年9月20日(日)―1人  言い訳じみた言い方だが、別にこの山に積極的に行きたくて行ったわけではない。連休の合間に行く山にしては地味すぎているし、現に、歩いている人はだれもいなかった。帰りの県道を歩いていると、古峰神社に向かう車は多いし、こんなところをとぼとぼと歩いている姿は、さぞ奇異に映ったであろう。木とテント泊でどこかに行く予定でいたのだが、いつ出発するのか、いつまで経っても返事 . . . 本文を読む
コメント

ちょっとがっかり六郎地山

2008年12月03日 | 近所じゃない栃木県の山
◎2008年12月3日(水)─1人  天気も保証されていたし、代休も残っている。こういう日は休暇をとらないと損な感じ。昨夜の帰りがけ、勤務先から迷惑な連絡が入り、仕事でヘマをしたことを知った。後始末しなきゃならないのだが、休暇を取り消そうかは迷いもしなかった。昨夜のうちに後始末は電話で手配した。取引先の印刷屋次第のこと。自分が出社してどうにかなるわけでもない。そう割り切った。  もともと、六郎 . . . 本文を読む
コメント (1)