![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/8c413c76f330ff960b9370c43591fe5a.jpg)
◎2019年4月8日(月)
4月5日から5月6日にかけて、八王子公園(北部運動公園)で<おおた芝桜まつり>が開催されている。
市のHPには、本日は三分咲きにつき、駐車料は無料とあった。ここは入園料をとらないが、公園入口にゲートがあって、ここで車一台につき500円を徴収される。無料にこしたことはない。
先日の世良田東照宮と同様に、仕事の都合をつけて見に行って来たが(つまりはさぼり)、入園ゲートには「二分咲きにつき無料」とあった。一分の違いはどんなものなのだろうか。
いつ雨が落ちてきてもおかしくない空模様。花も冴えてきれいに見えるわけがない。期待はしないで出かけたが、見に来ている人もまたまばらだった。鯉のぼりは寂しく垂れていた。
ただ、去年の4月28日に見に行った時に比べたら、少しはましかなと思って眺めてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/fa9ecaf770b87f6c3c06f19567166a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/adc3f10c256542fc47c29e58ffddb313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/0d805b9410a964fd588cdff22f9784c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/fdebd1fcbbf6a800afb5461ee7c2d45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/96a3f68a86903554f9d3e499b1cc3973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/c596ab6dd417cce6f5658907b155fa37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/93e9d8fb29faf75951be9f8b9413eba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/2f0d54c5a29c8e66e6995d23be788f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/5bd31960ec10e8f0170af95ad5a758fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/3afcdc29d356cd4721ed8b82c360198f.jpg)
4月5日から5月6日にかけて、八王子公園(北部運動公園)で<おおた芝桜まつり>が開催されている。
市のHPには、本日は三分咲きにつき、駐車料は無料とあった。ここは入園料をとらないが、公園入口にゲートがあって、ここで車一台につき500円を徴収される。無料にこしたことはない。
先日の世良田東照宮と同様に、仕事の都合をつけて見に行って来たが(つまりはさぼり)、入園ゲートには「二分咲きにつき無料」とあった。一分の違いはどんなものなのだろうか。
いつ雨が落ちてきてもおかしくない空模様。花も冴えてきれいに見えるわけがない。期待はしないで出かけたが、見に来ている人もまたまばらだった。鯉のぼりは寂しく垂れていた。
ただ、去年の4月28日に見に行った時に比べたら、少しはましかなと思って眺めてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/fa9ecaf770b87f6c3c06f19567166a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/adc3f10c256542fc47c29e58ffddb313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/0d805b9410a964fd588cdff22f9784c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/fdebd1fcbbf6a800afb5461ee7c2d45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/96a3f68a86903554f9d3e499b1cc3973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/c596ab6dd417cce6f5658907b155fa37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/93e9d8fb29faf75951be9f8b9413eba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/2f0d54c5a29c8e66e6995d23be788f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/5bd31960ec10e8f0170af95ad5a758fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/3afcdc29d356cd4721ed8b82c360198f.jpg)
しかし、こう芝桜園地が増えてしまっては、競争も並大抵ではないでしょうね。ガンバレ太田、と、つい叫びたくなってしまいましたよ。
こんな雑記録にまでお付き合いいただきありがとうございます。
来年といわずにこれから見ごろになる時期に合わせてお出かけくださいよ。ただ、交通アクセスが悪くて、太田駅から公共の交通手段がないのですよ。強いて鉄道利用となると、東武桐生線の治良門橋駅から2.5キロほど歩かないといけませんね。
せっかくですから、ここだけに行くのではなく、八王子丘陵を巡ってから立ち寄るという形にしたらいかがでしょう。阿左美駅からならすぐに山に入れますよ。
正直、どうせサボって見に行ったわけですから、天気の悪い昨日よりも今日の方が良かったと失敗した感じでいます。正真正銘の三分咲きになっていたかもしれませんし。
今、どこにでも見かける芝桜祭りですけど、夜はイルミネーションと、やっていることは足利フラワーパークの真似で、独創性は期待できませんわね。