丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

ストリングツールズ 2017

2017-12-18 | ストリングマシン&ツール 
毎年恒例のストリングツールの紹介ですが、今年もほとんど変わり無しです。
このところやる気がなくてどうもすいませんw

ハンドツール

とりあえず使用頻度の高いモノを並べてみました。

メインストリングマシン( ヨネックス プロテック8 )

マイナーチェンジモデルが出てますね。テンションユニットとターンテーブルの距離が短くなっていたりとか、クランプがスリムになっていたりとか、ただ、ネビーブルー単色で見た目がメチャクチャ地味になってしまったのがなんともw

サブストリングマシン( ゴーセン GM1400 )

時々、東洋造機さんでリビルドモデルを発売することがあります。
ホームストリンガーにとってはやや高価ですが、コストパフォーマンスは最高だと思います。

ところで、こんなマシンを使っているので勘違いされる方も多いかもしれませんが、僕は正真正銘のシロートですw なので、時々ガット張りを依頼されることがありますが、使用者の顔が見えないラケットを張ることはありません。毎度同じ事の繰り返しになりますが、ガット張り自体は単純作業なので、誰がどんな機械や道具を使って張ってもたいして変わらないと思います。まあ、どのような業界であれ、高価な機械や道具を使うことによって、作業がラクチンになることだけは確かですね。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
« Driving Home For Christmas  | TOP | ラフマニノフ 交響曲第2番 第... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フェ寺)
2017-12-27 08:40:40
素晴らしいマシンとツールですね😊
私は何も新しいツールは導入してないです。
キモニー ニュースティックオンが角切れ防止に良いかと買ってみましたが、まだ未使用です。
角切れしにくいソフト系のポリってあるでしょうか。ポリツアーエアを1週間ぐらいでトップの角切れしてしまう子がいて、色々試してみましたが、効果がなくガットを変えてみようかと思ってます。まあ毎日部活でやる子はそれぐらいしか持たないですかね。
返信する
Unknown (malibu)
2017-12-27 09:35:54
キモニー ニュースティックオンって、ミスターフェデラーが使っているようなモノですかねえ。
これは角切れ防止効果の有無と、その使用感もぜひ教えてください! 

ハードヒッターでもないのに1週間前後でトップの角切れをする子は時々いますね。ちょっと不思議に思ったので、打点が解るマンティス・コンフォートを張って調べたところ、ラケット先端で引っ掛けるように打っていました。解決策はというと、打ち方を変えなさいとw

ハードヒッターならば、ゲージを太くするくらいしかないでしょうねえ・・・。
僕はRPMブラストかラフコードの135を薦めていますけど。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ストリングマシン&ツール